スマイル
一日の始まりは笑顔で始める
自分のご機嫌は自分でとるための習慣
朝目覚めたら真っ先にやるのは
ベッドの中でニッコリと笑顔になること
たとえどんな気分でも、どんな体調であっても
無理矢理にでも笑顔を作ると不思議と気持ちがついてくる
その後は起きてぐーんと伸びをすると
「あ〜なんかいい感じ」ってなってくる
気持ちを前向きに変化させるのは難しいから、
体から先に変化させるほうが早いと聞いて始めたこと
やることは単純だけど続けるのは難しい
色んなことを疑ってばっかりだったけど
続けてみるとホントだった!
私の苦手な「素直」「継続」
不思議とこのスマイルの習慣だけは続けられている
どこにも書けないこと
みんなどんな事を想像するのだろう?
私がまず想像したのは過去の後ろめたいこと
ほかにどんな事があるのだろう
嬉しいけどまだ誰にも話せないこと?
経済的なこと?
自分の弱点?
変な癖?
思想?
私は嬉しいことは黙ってられない
なので書けないというより書く前にバレちゃうな
だから後ろめたいことがまっ先に浮かんだということに気づいた!
1000先も
この地球の何処かに
今この時代に私が存在したという痕跡か残っていることってあるのだろうか?
誰かに見つけてもらいたいわけではなく
私の一部がこの地球の一部になっているなら
それもいいかな…なんて思った
もしそうなら、できるだけ地球に優しく栄養たっぷりな私のほうがいいかなwww
1年間を振り返る
わかっちゃいましたが
体重が高止まり
見ないようにしていたけど
それ相応の生活をしていたなと
自分の現実をきちんと受け止めました
来年の戦略を真剣に検討中
みかん
私はちょっと苦手なみかん
そういえば妹は冬場は掌が黄色くなるほどみかんをよく食べてたな
姉妹でこの違い
DNAってところどころ面白い違いを見せてくれる
そもそも味覚に遺伝って関係するのかしら?
他にも妹は冬場に半袖着るような元気で活発な人気者
私は明るいけど何事も石橋叩いて渡るような感じで消極的なほう
どちらも良い悪いはないって今ならわかるけど、当時はコンプレックスだったな
もしかしたら長女あるある?
みかんからこんなこと思い出すなんてちょっと笑えた