3/14/2025, 11:03:30 AM
お題『君を探して』
あの爽やかな笑顔。優しい眼差し。何事にも真摯に取り組む姿。どれも大好きな君だった。そんな君を今も、私は探している。君を探して同窓会に行くと、まさかの君がいた。しかも、あの時とは見違えるほど別人になっていて、驚いた。でも、ずっと君を探していたから出会えてよかった。まだ君といたい。これからも君といるために、今日も私は君を探している。
3/8/2025, 10:29:56 AM
お題『秘密の場所』
君と一緒に行ったあの場所。『二人だけの秘密だよ?』と言ったあなた。人気がなく、とても静かで心地いい場所。それがあなたと私だけが知る秘密の場所。
3/8/2025, 4:13:55 AM
お題『ラララ』
ラララと歌声が聞こえる。何の曲を歌っているのだろう?と不思議に思っていると、曲調が変わっていた。ラララという歌声は興味を惹きつけるのだな。
3/6/2025, 1:42:27 PM
『風が運ぶもの』
風に吹かれて嬉しい知らせが届いた。前に受けたバイトの合格のお知らせ。電話が来た時は『何の電話だろう?』なんて思っていたけれど、いざ出てみるとスーパーのバイト採用の知らせであった。その知らせを受けた途端、今までになく心が弾んだ。この知らせを風は運んできたんだな。
3/5/2025, 12:59:10 PM
お題『question』
学校で習ったことのほとんどが、直接自分の役に立たないのが多いのは何故なんだ?数学とか家庭科・国語・情報などは生活に必要だけれど、その他の教科の知識って日常生活においてあまり使われることなんてなかったように思う。物理で元素記号を覚えたけれど、実際役に立った事は一度もない。地層のことを知っても地学者にならない限りは使わないのに、直接役に立たないことを何のために学んでいるのか未だに謎である。