見目麗しいとか、裕福だとか、天才だとか。
そういうものに幸せがあるわけじゃなくて。
見目麗しいとか、裕福だとか、天才だとか。
そういうものがあってもなくても関係なくて。
幸せが必ずあることを。
どんなことが起きても信じ続けることができる。
そんな心の中に。
生まれるものなんじゃないのだろうか。
【幸せとは】
冬はコタツでみかん。
我が家ではお決まりの光景だ。
僕と君と三人の子供たち。
人数が多いからスーパーで買ってもすぐに無くなる。
食べ出すとついあともう一個と、誰もが手を伸ばしてしまう。
「今年はなかなかなくならないなぁ・・・・・・」
子供たちが寝静まったあと、僕は一人でコタツに入り、みかんが積まれたカゴを見つめながら呟いた。
「いちばん食べてたのも君だったものね」
みかんのカゴの隣で写真立てに収められた君が笑う。
僕はそっとカゴからみかんを一個掴み、皮をむいてその一房を口に入れた。
噛むと果汁が口に広がる。
少し酸っぱいみかんだった。
『残念、貴方のはハズレだったみたいね』
そう言って何だか勝ち誇ったように笑む君が脳裏に浮かぶ。僕がハズレを引くと、君は必ずその後に、自分が剥いた甘いみかんを半分お裾分けしてくれて、勿体ないからと、僕のハズレのみかんを半分食べてくれる。
「きっと丸々一個、酸っぱいのを食べたせいだ」
だからこんなに涙が溢れてくるんだ。
【みかん】
胸の真ん中にぽっかりとした空虚感があるのに
胸の奥には冷たくて苦しいほどの蟠りがある
自分じゃどうしようもできない
誰かの灯火に少しでもいいから
あたりたい
そうすれば冷たかった何かが
溶けていくような気がする
それは分かってるんだけど
うまくできないから
いつも寂しい
【寂しさ】
あなたとあなた。
そして、あなたやあなたやあなた。
出会った人、関わった人。
出会わなかったけれど、わたしの生きる道のどこかに関わってくれた誰か。
そうした人達に注がれた愛情で。
わたしという存在はできているのです。
【愛を注いで】
さよならは言わないで
だってまだ
あなたに再び会えることを
こんなにも望んでいるのだから
【さよならは言わないで】