「わかった、いってらっしゃい」してくれた人、ありがとう
2025/03/01㈯日記
準備して出かける前に
見て嬉しかった。
今日は良い天気。
みんなも気持ち良いんだろうね。
おじさんが知らない歌を歌い
小さな男の子は「さんぽ」を
歌っていた。
「あるこうーあるこうーわたしはーげんきー」
(いや、お母さんの自転車に乗ってる!)
って心の中でツッコミを入れた。
お母さんも笑っていたから
同じ事を思っていたのかもね。
新しいスニーカーの履き心地は
悪くはないけれど、帰って来たら
右足指が痛くなった。
これは、指を使っているってことで
良い結果なのだろうか?
また今度、身体の重心がわかる検査機械で調べてみるよ。
そうすれば、効果があるのか
わかるはず。
スーパーで(あ、やっぱり?)
398円の苺があったから買った!
過去の日記で298円の苺しか
買わないと宣っていたけれど
物価高だもの、この機会を逃したら、、、
結構、売れていたよ。
判断を間違えていないと確信。
紅梅と白梅が咲いていたよ。
蝋梅は見なかったな。
桜並木を反対の道から見たんだけど
茶色にボヤーとしていたから
蕾がついているかもね。
明日も暖かいらしいね。
良い夜を。
冬ごもりはどこへ
2025/02/28㈮昨日の日記
来月からは
体力つける為にスーパーへは
極力歩いて行こうと思う。
旅行の計画はね、
鳥羽水族館の周辺の料理店を
調べてしまって進まない。
(めいちゃんって二十歳なんだってラッコの平均寿命は二十歳らしい)
九州のついでに鳥羽水族館にも
行けないものなのか……
(ムリだ)
長野県のあんず林も行きたいから
ちらっと話してみたのだけど
「あんず林?興味ないなあ」って。
でしょうね。
僕もあんず林を見に行きたいって
人と会ったこと無い。
その季節にしか
見れないものってあるじゃない。
それが却って尊く思っちゃう。
今月の花火大会は1回でした。
時間差で右から左、上から下と広がるパターンの花火が多かったよ。
なんで、こんなに花火大会が
多いんだろうねえ。
平地があるから?
とにかく花火を上げときゃ良いだろう的な?
3ヶ月計画③のひと月目は
達成。
来月こそは難しいそう。
そして、最近思う。
コレ書いていてなんの意味が?
って。
僕の頭に置いておけば良いんじゃないかってね。
何の計画も誰も知らないのに。
もし来月書かなかったら
「ようやく気付いたか」ってことで。
今朝(2025/03/01)はありがとうね。
Cute!
2025/02/27㈭日記
僕的には、ちょうど良いお題が続く。
物語のあるヨーグルトシリーズの
3つあるうちの1つ、姫のひとくち。
前から食べてみたいと思っていたのが昨日、割引されていて
今朝、食べようと蓋を開けた。
パケの意味がわかったー!
なるほどねえと感心。
これで、おしまいなのかな。
気になるなあ。
味は、姫さまが好きそうなお味。
高いから、この、姫のひとくちは
もう購入しない。
次の2つを狙いに。
蜂のなんとかと、なんだっけ
忘れたけれど。
今月は病院に掛からなくて
良いなあ、と思っていたら
症状が出て(大丈夫じゃないかと
思ったけれど過信はよくないから)
いつもの病院ではなく
地元で診察してもらった。
いつものこととして
大丈夫だった。
先生の誤診でなければ。
(その先生のことは信じているけれど)
診察後に発症したとかさ、
誤診の言い訳が
なんとでもなる診察が世の中には
あるじゃない?
数字では出ない診察結果。
先生の目を信じるしかないっていう。
画像診断とかね。
だから、信頼出来る先生に
会えたら幸運なわけですよ。
(大晦日の子供の詩に繋がる)
そして、お金も元気もある程度ないと病院にすら辿り着けないから、
診察してもらえることも幸運。
出た症状ね、薬はないの。
治療法もないの。
それでも診断名はある。
診断名はあるということは
まだまだ未来(薬、治療法)が
あると思いたい。
先日の猫の日。
食事中のクオッカ
パンダの楓浜
ラッコのめいちゃんの動画を
見ている間にニャンコ先生の
お散歩追っかけ動画が
配信されていたニャンて。
おやすみ。
記録
2025/02/26㈬日記
アイシナちゃんが
2週続けて、ぼっちではなかった事が判明。
そうだよね、世の中あんなに
可愛いコを放って置くはずがない。
いろいろあったシナモン、、、
いろいろが更に複雑さを呈しているなと思った。
朝から「帯電しているな」と感じていた。
荷物を持っていたらピリッと
小さな静電気が数回出るので、
その度に「痛っ」って言うと
仕事場の人が「代わりに持つよ」と
言ってくれたので、ゆっくりそっと
荷物を渡したら、凄い静電気が
起こったらしく職場の人は
僕より大きな声で叫んだ。
僕から渡すのも危険、、ということで。
見知らぬお姉さんが手を
振って来た。
明らかに僕に振ってくれている。
困惑していると、人違いだと気付いたらしく、僕に背を向けた。
え、、それはそれで悲しい。
「僕ですか?人違いですよー」って
手を振れば良かったのかな。
そして僕に似た人がこの町にはいるということ?
明るそうなお姉さんと知り合いということは、僕とは真逆な人だろうな。
ビエネッタもショートケーキの
一平ちゃんも見つからないです。
これは報告。
おやすみなさい。
魔法
2025/02/23㈰昨日の日記
雲一つない晴天が映っていた。
天皇誕生日が雨の日って
あるのだろうか。
天皇陛下のお言葉を聞いて
じーんとなった。
お手振りも、どなたよりも
最後までなされていた。
敬宮さまが次の天皇陛下に
なってくだされば、この感動は
次世代にも続くんじゃないかと
密かに思っている。
戦後がずっと続くように。
それにしても政府は
アレ、なんなの?
戦争準備なわけ?
アレ、いっぱいありすぎ。
今日も電線のスズメたちのお喋りは
止まらなかった。
雪の舞う中で強いなあ。
あれから置き配は無い。
鳥対策グッズの効果があったのかな。
グッズは、もう一つ持っているのだけど、使わずに済みそう。
キラキラが好きで赤、黒、青色は
要注意なんだって。
ここで教えて貰った。
ポストは銀色、あ、キラキラしているから?
面白いね。
僕あてじゃなくってお題で
偶然だろうけど、ありがとう。
今週もぼちぼち行きましょう。
おやすみなさい。