ラスイチって言葉は表裏一体
最後のひとつで嬉しかったり
最後のひとつで悲しかったり
今日は前者の方だったなあ
「これで子どもに誕生日プレゼント渡せる」と売り場で喜んでいたお母さん二人ほんとにありがとう
真昼の夢
(Switch2ラスイチで買えました)
素麺を茹でる時、梅干しを入れると美味しいらしい。
グルテンで食感がどうとか流し読みした情報をもとに、貰い物の素麺を湯がくことにした。
素麺何束につき梅干し何個、という記載がなかったので、2束で2個入れた。
味見。味見。味見。
規定時間を過ぎて茹でても、なんだかまだ硬い気がする。
まあいいか。
食べてみると、あんなに茹でたはずなのにしっかりとした食感がある。これはいいかもしれない。
目を輝かせてから、そういえばこのブランドの素麺を食べるのは初めてだったと気付いた。
元々の素麺のポテンシャルなのか梅干し効果なのか。
なれど、もうただ茹でるだけを試す気にはならなかった。
夏
「そのバイクいくらしたの?」(クソデカボイス)
「誰にも言わないでよー?」(クソデカボイス)
閑静な住宅街。深夜に響き渡る内緒話。
近所中が知っている。そのバイクの値段を。
隠された真実 #とは
カーテンレールに吊るされ、網戸越しの風で涼やかな音を響かせていたのも今は昔。
もはや風鈴ではどうにもならない暑さである。
というのを、なまぬるーい空気のホームセンターで揺れる風鈴を見て思い出した。
生鮮食品を扱わないせいか、温度設定が高めなのだろう。
扇風機売り場の対面で人工の風に揺れる風鈴たちは、実に涼しげであった。
やっぱ必要だな、
風鈴の音
Yahoo!天気の“いまの天気”に雑談を投稿するのが流行っているらしい。
みんな次々新しいこと考えるなあと覗いてみると、ど田舎でも確かに投稿が増えている。
あつい、帰りたい、蝉の声が聞こえない。
そんな投稿を眺めつつ、そこに確かに人が息づいているのを感じる夏。
心だけ、逃避行