「忘れられない、いつまでも。」
今日は自分にしては珍しく遠出をする。時々聴いているドビュッシーのピアノ曲を集めたコンサートが開催されると聞いて興味を持ったんだ。
「あ!!!今日はちょっと早起きだね!!!お出かけかい?!!」
おはよう。今日は少し出かけるから留守番を頼む。
「留守番って!!!ボクはキミにしか見えないんだから呼び鈴を押されても何にも出来ないよ?!!だから!!!ボクもキミについて行くことにするよ!!!いいでしょ?!!」
……構わないが、コンサートだから静かにするんだぞ?
「やったー!!!」
こうして、自称マッドサイエンティストとともにピアノコンサートに行くことになった。
コンサートホールまで電車に乗って向かう。
休日だからだろうか、この時間でも珍しく空いている。
「前に乗った時も思ったんだけど、電車の中って意外と広告がいっぱいだよねー!!!へー!!!あれ見てよ!!!さくらんぼフェスタだって!!!気になる!!!」
広告を見てあいつははしゃいでいる。
そんなに面白いものなのだろうか?
自分も釣られて広告を見る。雑誌、イベント、旅行。色々ある。
「ねー!!!あとでさ、日帰りでいいから旅行に行こうよ!!!」
急に何を言い出すかと思えば……。
「ほら!!!これこれ!!!このチケットを買えば海の見える綺麗な町や古い城下町、秘境にある神社まで行けるんだって!!!すごいじゃないか!!!」
広告を指差しながら言う。
「交通費もお土産代もボクが出すからさ!!!」
……わかったよ。「やったー!!!」
話しているうちにコンサートホールの最寄駅に着いた。
コンサートのはじまりを沈黙とともに待つ。
幕が開く。静かな旋律に、音の光に耳を傾ける。
月の光、アラベスク第一番、夢想。
それから、亜麻色の髪の乙女、水の反映、沈める寺。
かつて孤独と不安を埋めてくれた曲たちが演奏された。
透明で深い青色の、淡い光に包まれるような、そんな不思議な心地だ。自称マッドサイエンティストも静かに曲を聴いている。
全ての曲が演奏されて、コンサートは幕を閉じた。
もっとこの時間が続けばいいのに、そう思いながら席を立った。
「いやぁ、素晴らしい演奏だったね!」
「ニンゲンは絵や彫刻だけではなく音楽を使って何かを表現することもあるのか!!!俄然興味がわいてきたぞ!!!」
「よし!!!このままの勢いで日帰り旅行に行くよ!!!」
そういって元気そうに走り出す。自分としてはもう少し余韻に浸りたいのだが......。
まあいいか。とにかくおいて行かれないように速足で駅まで向かった。
「あ、そういえばどこに行こうか?!!何も決めていなかっただろう?!!ボクはおいしいものがたくさん食べられる綺麗な町に行きたい!!!」
……そうだな、その町に行こうか。
しばらく電車に揺られながら、窓から見える風景を見つめる。
知らない街並み、たくさんの花、広大な海。
まだ何も決めていないのに、なんだかワクワクする。
あいつは相変わらず車内広告に興味津々で、随分とはしゃいでいる。
「百貨店でいろんな文房具が買えるみたいだよ!!!」
「来月にお祭りがあるんだって!!!ボクも行きたい!!!」
少しは静かにしたほうがいいんじゃないか?
「どうせキミ以外にボクを認知するニンゲンはいないんだからいいだろう?!!」
「それよりも、この広告のキャッチコピー、なかなかいいと思うんだが!!!見たかい?!!」
そういって近くにあった広告を指さす。
「忘れられない、いつまでも。」手書き風の字体で書かれたシンプルなメッセージだ。
何の変哲もない、よくあるキャッチコピーだと思ったが、どこに惹かれたんだろうか。
「ご存じの通り!!!ボクは途方もない時間を公認宇宙管理士として過ごしているのさ!!!確かにデータとして今までの記録は残っているが、おそらくいつまでも忘れられないなんてことはそうそうない!!!」
「だからこそ、いつまでも忘れられないような思い出を作りたいのだよ!!!キミと一緒にね!!!」
……そうだった。あんたは自分よりもずっと長い時間、ほとんど一人で宇宙を管理しているんだったよな。
いくら宇宙が好きだからと言っても、楽しいことばかりをしているわけじゃないだろう。
……少しでも楽しい時間が過ごせたら、きっと苦労も報われる。そう信じたい。
「あ!!!そろそろ着くよ!!!」
嬉しそうに電車を降りて、海のよく見える町へと向かう。
天気がいい。海も町もとても美しかった。
「ここ、すごくいい匂いがする!!!海の幸をたっぷり使ったスパゲッティだって!!!さあ!!!ここでランチでもいかがかな?!!いいでしょ?!!」
言われるがままにレストランに入り、お目当てのスパゲッティを注文する。十分に食べられるように大盛りにした。
「海辺の町だから新鮮な魚介類が食べられるんだろうね!!!楽しみだよ!!!」
程なくしてスパゲッティが出された。たしかに美味そうだ。
「いっただっきまーす!!!おいしい!!!」
……美味い。旨みという旨みが凝縮している。こんなに美味いスパゲッティを食べたのはいつ振りだろうか。
「ごちそうさまでした!!!」
あっという間に食べ終わってしまった。
「次はガラス細工のお店に行こうか!!!この町はガラス細工で有名らしいね!!!せっかくだから思い出を形に残しておこうよ!!!」
……休む間もない。まあいいか。
レストランを出てすぐのところにガラス細工を扱う雑貨屋があった。動物や花、食べ物を模ったものから精巧に作られた食器、サンキャッチャーなど多種多様なガラス製品が並んでいる。
「好きなものを一個ずつ選ぼう!!!」
おい、あんまりはしゃぐなよ?割れたら洒落にならないから。
「わかってるよー!!!」
自分はこの町のシンボルである白い灯台のガラス細工を、自称マッドサイエンティストは桜餅を選んだ。……桜餅のガラス細工なんてあるのか……。
「それじゃあ、最後にあの灯台に登ってみようよ!!!」
気づけば夕方が近づいていた。もうそんな時間か。
そう思いながら灯台へと向かう。
「灯台って思ったより背が高いんだねぇ!!!これ、展望台に上るの大変なんじゃないかな?!!」
……そうだな、と思いながら灯台へと入る。
中にはエレベーターが付いていた。これで展望台まで行けるらしい。
「なーんだ!!!エレベーターがあるのか!!!」
夕焼け色に染まりつつある海と街並みを見下ろす。
静かな海とうっすら赤い太陽に照らされる町が見えた。
ここに来たのは初めてなのに、なぜかとても懐かしい気持ちだ。
海風に吹かれて揺れる柔らかいミントグリーンの髪の毛を見て思った。
またいつか、あんたとここに来たいな。
「じゃあ、明日もここに来ようよ!!!」
もう少し間を空けないか……?
とにかく、今日は忘れられない日になりそうだ。
「一年後」
雪の降る季節も、桜の咲く季節も過ぎ去って、今はもう夕方でさえ明るい季節が来たね!!!
にしても、キミと一緒にいる数ヶ月間はボクにとってすごく濃密な時間だったよ!!!
なんせ、ボク基準だとちょっとぼんやりしているうちに100年くらい経っていることもザラにあるからね〜!!!
実際に見たわけではないが、もう少し経てば蛍が、しばらくしたら蝉の鳴き声と入道雲が、さらに待つと紅葉が見られるんだってね!!!とても楽しみだ!!!
それ以外にもきっと、まだボクでさえ知らないような素敵なものが、この星には溢れているんだろう?!!
この宇宙を、この星を守るために、ボクはできることならなんだってしなくちゃね!
キミとこの星で、この宇宙で、無事に一年後を迎えるために。
「初恋の日」
(「優しくしないで」&「二人だけの秘密」(5/2、5/3)と対にしても読める……かもしれない。)
❁⋰ ⋱❁⋰ ⋱❁⋰ ⋱❁⋰ ⋱❁⋰ ⋱❁⋰ ⋱❁⋰
初めて見る景色、初めて見る花々、初めて見る人々。
今日から新しい場所で、新しい暮らしを始めます。
わたしの心は、夜明け前の空みたいな、期待と不安が入り混じった色。
これからここで、色んなことを覚えて、色んな人と出会って、それから……。
そんな時に出会ったのが、あなただった。
明るい栗色の髪を淡いピンク色のリボンで飾った、ふわふわのワンピースが似合う女の子。
まるで絵本から飛び出してきたお姫様のような、可愛くて儚いわたしの運命のひと。
小さな星のような、囁くような声で「こんにちは」と挨拶してくれたあの瞬間が今でも忘れられないの。
大人同士で話し合っているのを横目に、わたしたちも話をしたのを覚えているかしら?
内気で人見知りのあなたは最初こそ恥ずかしがっていたけれど、話しているうちにだんだんとお互いのことが分かっていって、最後には桜のような笑顔を見せてくれた。
あなたの好きなもの。淡いピンク色、灰かぶり姫の童話、牡丹の花、薔薇の香り。
わたしの好きなもの。群青色、楽譜の挿し絵、百合の花、メープルシロップの香り。
好きなものはまるっきり違ったけれど、好きな気持ちを分かち合った時、わたしはとても幸せだった。
それはそれは素敵な、素敵な初恋の日でした。
そんなある日、あなたが貸してくれた絵本に「騎士」というひとが出てきました。騎士というのは、大事な人を守る役目をもつ存在。
そのことを知ったわたしは、これから先もずーっとあなたを守れるような騎士になりたいと、そう思いました。
あなたが辛いと思った時にはわたしが盾となり、あなたを害する者が現れたら矛となる。そんなふうになりたいと、そう願いました。
あなたの騎士となるために、わたしは色んなものを読みました。あなたにとっての騎士となるために、親友であるために、願わくば初恋を実らせるために。
騎士でいられたあの時間、それはそれは幸せな、幸せな時間でした。こんな日がいつまでも続けばいい、そう思っていました。
でも、ぼろぼろになったあなたを、それをわたしに隠し続けようとしたあなたを見てから、彼奴があなたの前に現れてから、全てが変わった。変わってしまったのです。
どうして彼奴はあなたを傷つけるの?
どうしてあなたはそれを黙っていたの?
どうしてわたしは何もできなかったの?
わたしはあなたの騎士などではなかった。
ただ家が隣同士の間柄でしかなかった。
彼奴にとっては他人でしかなかった。
だったら。
だったら、もう一度やり直せばいい。
もう一度、ほんものの騎士になればいい。
あなたを害するものを荊で貫けば、
永遠に美しいお姫様を守れば、
わたしの大切なこの世界を守ればいい。
その為になら、私は───
「明日世界が終わるなら」
誰もが一度は「明日世界が終わるなら」という問いを自分に、誰かに投げかけたことがあるだろう?
「何を食べる?」
「どうやって過ごす?」
大抵はそんなふうに続く。
自分なら、賞味期限の切れたカップ麺を食べながらしまったままのゲームや本に手をつけるとでも答えようと思う。
世界に終わりが来ようが来まいが、自分の知ったことではないからいつもの休日と同じように過ごす。
それはいいとして、公認宇宙管理士の自称マッドサイエンティストであるあいつにこの質問をしてみようと思う。あいつならどう答えるか少し気になったんだ。
「あ!!!おはよう!!!今日は珍しく白ごはんにお味噌汁、ほうれん草のおひたし、それから焼き鮭だよ!!!オプションで卵かけご飯にもできるよ!!!」
……朝から元気だな。せっかくだから卵かけご飯にしようか。
「了解!!!」
「……で、ボクに聞きたいこととやらは何だい???明日世界が終わるならどうするとか?それにしても不思議な質問だよねー!!!」
「明日世界が終わるなら……あ、ちょっと待って!!!前提条件を確認しなければ!!!」
前提条件?
「そうだよ!!!前提条件によってボクの回答が大幅に変わっちゃうから!!!そこのところをはっきりとさせておかないとね!!!」
なるほど。それはそうだな。
あんたにとっての世界と自分たちにとっての世界はかなり規模が違うから……とはいえ、どう設定したものか。
「世界っていっても強制的に退学とかクビにされる……みたいな自分視点での世界なのか、たくさんの国を巻き込んだ戦争やパンデミックが起こる……みたいな観点での世界の終わりなのか、」
「この星が原因で起こる終わりなのか、宇宙ごと滅亡するみたいな意味での終わりなのか、あと宇宙管理機能が停止してしまうという意味での破滅か……によって答えが変わるよ!!!」
「強いて言うなら原因が特定できているかそうでないかでもだいぶん変化する!!!さぁ、どうする?!!」
……そこまで考えていなかった。最後随分と恐ろしいことを言われた気がしたが……宇宙管理機能の停止……?
そうだな。あまり規模の大きな話をされてもついていけないから、この星が終わることによる世界の終わり、ということにしておく。原因がわかっている場合とそうでない場合の両方を答えてもらうことにする。
「おっけー!!!そうだね、まずはこの星が寿命を迎えるのが明日だとわかったケースの話をしようか!!!」
……自分で聞いておきながらなんだが長い話になりそうだ。
「この星が明日寿命を迎えるとわかった時!!!ボクは公認宇宙管理士としてその権限を全力で使ってこの星の寿命を伸ばす!!!」
「こんなに生物の多くて美しい星はなかなかないからね!!!経年劣化を無理のない範囲で取り除いて、あと35億年程安全に過ごせるようにするよ!!!」
……聞く相手を間違えたかもしれない。
「あと、もし原因が巨大隕石だった場合には直接隕石を破壊するか軌道を変えるかな〜!!!」
「それじゃあ、次に移ろうか!!!」
自称マッドサイエンティストは話を続ける。
「原因不明の世界の終わりの場合……っていっても、原因がわからないのに『明日』この星が滅ぶ、ってわかっているのは若干謎だから!!!考える意味があるかどうか正直分からないね!!!」
「明日原因不明のまま星が滅ぶ時には!!!ボクのヒミツ道具を駆使して全力で原因を突き止めるよ!!!特定できれば原因を除去するのみ!!!それでも分からなければ……。」
分からなければ?
「一旦宇宙の時間を止めるよ!!!この星とその周辺をコピーして仮想空間内にペーストしてバックアップを作り、本部に協力を求めた上で原因をさらに分析する!!!」
……そうか。規模を小さくして質問したつもりだったが全然小さくなっていなかった。
悪いが前提条件をもうひとつ付け足す。
「回答に満足いただけなかったのかい???まあいいだろう!!!付け足したい前提条件は……もしかしてアレかい?!!ボクが公認宇宙管理士じゃなかったら、とか???」
その通り。
「難しいことを聞くねえ!!!まあいいや!!!」
「ボクがニンゲンで、この星が明日終わりを迎えるとしたら!!!」
「全力で抵抗するよ!!!原因が分かろうが分かりまいが、できることは全部やる!!!だって、他に暮らせる場所がないんだから!!!」
「もしそれでもどうにもならないって分かれば、キミと一緒にこの星の終焉を記念するパーティでも開こうかな!!!ケーキを作って、遊んでさ!!!最後の、最後まで、ね!」
でも、その頃になればキミたちニンゲンも科学技術を身につけて宇宙のどこかに避難したり、人工星を作ってそこで暮らしたりしているかも……なんてね!
「まぁ、明日世界が終わるってわかった時にはボクに教えてよ!!!どうにかするからさ!!!」
そうか。頼りになるよ。
「へへ!!!それほどでもあるね!!!」
「さて!!!それじゃあ今から公園でも行こうか!!!世界の終わりごっこでもしようよ!!」
わかったよ。……でも世界の終わりごっこってなんだ?
疑問はひとつ増えたが、とりあえず公園まで行こう。
……こういうなんでもない1日を、その時が来るまで大事に過ごさなきゃいけないな。
「君と出逢って」
宇宙が危機に晒されているからって突然キミを巻き込んでしまってからどのくらい経ったのだろうか?
ボクとしてはついこの間の話だが、ニンゲンのキミにとっては随分前のことなのかもしれない。
キミと出会ってから、ボクはいろいろ変わったんだ。
こう見えても、ね!!!
宇宙を愛し、守りたいという気持ちは変わらないが!!!
ボクは確かに昔から宇宙を愛していたよ。
でも、森を見ていても木は見ていないというか、あくまで管理対象として見ていたというか……。
とにかく、ちゃんと実情を把握していなかったんだよ!!!
データとしてキミたちのことは認識していたが、キミと出会わなければ、桜餅の美味しさも、料理の面白さも、心を通わすことの嬉しさも、何も知らないまま過ごすところだった!!!
百聞は一見に如かず、とは上手いこと言ったもんだねぇ!!!
キミといれば、これからもきっと、もっと楽しくて興味深いものが見つけられるんだろうね!
嫌な顔をしながらも、なんやかんや一緒にいてくれてありがとう!!!
これからも、しばらくの間よろしく頼むよ!!!