「なんてったって、俺たちは、友達だろう?」
「ねえ葵、もしさ、俺が死のうとしたらどうする?」
「えっ?」
俺は、友人である八戸の唐突な言葉に、驚いて、固まってしまう、いつもはこんな事言わない明るいやつなのに、だとか、冗談にしてもたちが悪すぎる、だとかそんな考えが頭の中をぐるぐると回り始める。
そんな事をそうこう考えていると
「あっはは、冗談だよ葵、いつも元気な俺がそんな事を考えるわけないじゃん」
「びっくりしたぁ、急にそんな事言わないでよ、冗談でも八戸が死ぬとか考えたくない」
「いやぁ、葵ってやっぱり俺の事好きだよな」
「ちょっと!茶化さないでよ、、、、もし、悩みがあるんだったら、俺じゃ頼りにならないかもしれないけど、相談しろよな」
「ん〜妙に優しいじゃん葵〜 そんなに俺の冗談が怖かったのか?」
「うっ、うるさい!元はと言えば、八戸が変なことをいうから」
「あはは〜ごめんごめん あっ、そろそろ、昼休みが終わるなぁ、はぁ、もっと長くなんないかなぁ」
「はぁ、そんなこと言ってないで、次の授業の準備をしないと」
八戸の冗談から始まったこの話題は、授業の準備をしているうちに、さらっと流れていった、そうして、いつも通り授業を受けて、下校して、夜ご飯を食べて、眠りについた
朝目が覚めて、いつも通り、学校に登校して、いつも通り朝礼が始まって、また、いつも通り授業を受けてって、そうなると思ってた
学校についた、でも、今日は八戸が来ていない、あいつはいつも早いのに、今日は朝礼の開始前になっても一向に来なかった
昨日のことを思い出し、不安が募り始める。
先生が入ってきて朝礼を始める、、、が、先生の雰囲気がいつもとは違っていた、何処か上の空のような気がした
「みなさん、おはようございます、、、今日は、残念なお話があります、、、八戸くんが、自宅で首を吊って、自殺した、と、学校に連絡がありました」
「えっ、あの八戸くんが?」
その声を皮切りに、がやがやと教室内が、騒がしくなる
俺は、そんな声も聞こえないまま、教室を飛び出した
「ちょっと!葵さん!」
教師のそんな声も無視して、俺は走り出す、目指すのは、八戸の家、周りの音も聞こえないくらいに、俺は走った
数十分で着く道だったけれど、俺には、それがひどく遠く感じた
どうにか八戸が住んでいるアパートにたどり着き、肩で息をしながら部屋の前まで行く、そこには、警察と八戸の母親が居た
ゼェゼェと肩で息をする様子の俺に八戸の母親が気がついたのか、声をかけてくる
「葵くん?」
八戸の母親の声は少しかすれていて、先ほどまで泣いていたのだろうと感じる
「あっ、あの!八戸が、自殺したって、本当、、ですか?」
そう俺が言い終わると、八戸の母親は、涙を浮かべながら、答えてくれる
「うぅっ、私が家に帰ってきた時には、冷たくなってて」
その言葉に、ようやく実感が湧いてくる、気づけば、涙が流れていた
「、、、うっ、嘘だろ、八戸、なんで」
昨日のことを思い出し、俺は、ひたすらに後悔をした
どうにか涙が落ち着いて来た頃、八戸の母親に、とりあえず上がって行ってと声をかけられる、いつの間にか警察の人は居なくなっていた
「葵くん、落ち着いた?飲めるんだったら飲んでね」
そう行って、八戸の母親は、お茶を出してくれる、だがとても手を付けられる気分じゃない
「そういえば、警察の人がコレがあったって」
そう言って手紙を渡される、手渡された手紙をみてみると、葵へ、と書かれていた
(はぁ、遺書まで書いてあったんだ)
震える手を抑えながら、手紙を読み始める
葵へ、こうして手紙を読んでるってことは、俺死んでるんでしょ
なんでって思ってるでしょ、でも、それは教えてあげない。
葵にも母さんにも関係ない、俺の問題だからさだから、俺のことはとっとと忘れて。
でもただ、もし叶うんだったら、葵とずっと一緒にいたかった。
最後に、ありがとうと、こんな手紙を残してごめん。 八戸 祐希より
手紙を読み終わり、手が震える
(なんだよ、なんだよ!それ俺の問題だからとか、なんで、なんで俺を頼ってくれないんだよ)
腹の底から怒りと後悔が湧いてくるが、それを向ける相手はもう居ない。
気づけば、夕日が昇り始めていた、夕日に照らされて、これ以上いると邪魔になると思い、八戸の母親に挨拶をして帰ろうとするが
どうも帰る気が起きない、いろいろな感情がごちゃ混ぜになり、収まらない
気づけば、俺は、海に来ていた
海を眺めて、夕日に目を細める。
ふと、手紙の内容を思い出した。
(ずっと一緒にいたかったかぁ、それは、俺も思っていたけど、まさかお前が先に居なくなるとかありえねぇ)
俺にとっては唯一無二だったんだけど
まあその唯一無二の友達の願いだ、叶えてやらないとな
俺の足は、海底へと向かっていた。
「なんてったって、俺たちは、友達だろう?」
徐々に海底へと沈み、俺は意識を手放した