「星空」
僕は普段口数が少ない
昔はよく話していたけど
最近は何故か喋れない
お酒を飲むと昔の自分に戻れる
自分から話もできるし
何より元気よく喋っている
そんな僕が好きだから
昔の自分に戻りたい
明るく笑顔を振る舞いたい
お酒に頼りたくは無い
あいつ酒飲んだら面白いけど
普段無口でつまんなくない?
なんてことは言われたくは無い
実際そんなこと言う人はいないが
僕自身が嫌なんだ
嫌な時はお酒を飲む
元気になって涙が出る
この感じで振る舞いたいのに
そんな夜に限って
星が燦然と輝いてる
余計に泣いちまう
星空が言っている気がする
お前は笑っている方がいい
笑顔が似合わないやつなんて
この世に1人たりとも居ないんだよって
少しづつではあるが
戻ってきてもいる
僕は諦めない
頑張ることが
僕にある
唯一の長所だから
「ここでは無いどこか」
少年と父親は冒険家だった。
いつもと変わらず朝食の準備をしてい時、足元が揺れた
「地震か?」
2人はじっと様子を伺う。
すると周りが霧に包まれた。
霧の奥から3人の男が来て言った。
「探したぞ、ギル」
3人が少年の父親を連れていこうとしている。
少年と父親は抵抗した。
しかし彼らの力は絶大ではが立たなかった。
1人が父親を拘束され霧の中へ消えていく。
少年は叫んだ。
「父さん!父さん!」
少年は気絶されられた。
「ねぇ、ねぇ起きて!大丈夫?」
少年は見知らぬ森にいた。
「ここはどこだ」
見覚えのない景色に困惑する。
「ねぇ、あなたどこから来たの?」
元気な少女が質問攻めをしてくる。
「私はカイリ!近くの村に住んでるの。そうだ!案内するよ。」
カイリに案内されて村へ
「よそ者は出ていけ!」
村人は反対だった。
どうやら最近村が襲撃にあったらしい。
幸いにも死傷者はなし。
しかし食べ物が奪われてしまったとのこと。
「この人はそこで倒れていたの!奴らは近くにいなかった。」
カイリは村人に説明してくれた。
村人は少し悩み少年を歓迎することにした。
少年とカイリは夜更かしをするほど長話をしていた。
カイリ「あなた名前は?」
少年「ハンジだ」
カイリ「そうかハンジ!さっきも聞いたけどあんな所で何してたの?」
ハンジ「実は、、 、」
カイリ「そうだったのか。お父さん助けに行くの?」
ハンジ「もちろんだ!一刻も早く助けに行きたい。」
カイリ「そうだよね。そいつらの情報を村長に聞いてみたら?ひょっとすると村を襲ったヤツらと同じかもよ」
ハンジ「そうだね、明日聞いてみるよ」
話しているうちに2人は寝てしまっていた。
虫も鳴くのをやめた夜遅く
ハンジの背後から誰かが忍び寄る
ハンジは気づいていない。
「お父さんはもう死んだのに残念だったね」
そう言うと寝ているハンジのクビに斧を振り落とした。
切られた瞬間ハンジは首のない自身の体を目にした。
「ハァッ!!ハァハァハァ」
「首、ある。痛くもない。あれは一体、、」
状況が飲み込めずにいた。
冷や汗を垂らして息も切れていた。
そんな時に後ろから声をかけられた。
嫌な汗が身体中から溢れ出た。
「大丈夫?あなたはどこから来たの?」
僕はね生活が苦しいんだ
給料が入っても
取られ取られ
減らされる一方
貯金?
そんな余裕無い
節約?
もう限界
解決策?
そんなものない
メガネが死ぬとか
アホどもが殺されるとか
僕はね
自分で言うのもなんだけど、
優しい方だと思うんだ
他人が喜ぶ顔が好きだし
頑張っている人を見ると応援したくなる
そんな僕でも
彼らの顔を見ると
殺意が湧く
僕が1年働いでも手にすることが出来ない裏金を
あいつらは平気で使ってる
笑いながら法定改正をテレビで放送
見かけたら殺してしまいそうな程に
ぶっ殺したい
人間は要らない
ほんとにそう思う
人間がいるから
地球も腐っていく
この辺でもう一度滅んどけばいいんだ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねクソダボメガネザル
「繊細な花」
花はいつまでも咲いている訳では無い。
時がこれば必ず枯れる。
それでもまた花を咲かせる。
どんなに醜く枯れ果てても
負けじと新しい花を咲かす。
花は強い。
その身が細く虚弱だからといって
どんなに強い嵐にも
どんなに大きな雨粒にも
負けずに花を咲かせている。
美しいとは見た目だけに
言って上げるものではありませんね。
その生き様全てが繊細に美しい。
「1年前」
1年を無駄にしたくないとか
暇だから勉強したいとか
俺にはよく分からない
なんのために頑張っているのか
頑張った先に何があるのか
そもそも何になりたくて努力しているのか
努力していると言うやつに聞くと
答えられない
それは極小数なのかもしれない
俺は自信を持って言える
そんなヤツらよりもコツコツと夢に向かっている
俺の方が1年を無駄にしていない
断固としてそう思う
否定したいならすればいい
否定されたことを否定する気は無い
言いたいなら言えばいい
ほっとくだけ