星琳

Open App
4/7/2025, 5:56:24 AM

 今日から私も高校生!
部活とか委員会とか色々楽しみだけど、やっぱり同じ学校から行く人がいないと不安が大きいな〜…
クラスの人たちどんなだろ?とか、お友達できるかな?とか気になって緊張でお腹痛い…でも、中学の先生が卒業式の日に言ってたとおり、私たちの中学校の地図は完成しちゃったんだよね……だから卒業して新しい地図を作らなきゃいけない。何言ってんだろ?って思うでしょ?私も最初はそう思ったよ。でも、春休みに考えてみたら何となくわかったんだ。春休みって少し長いから考え事向きだよね!

 私たちって生まれてからずっといる場所ごとに地図を作ってるんだって。で、その地図も2つ同時に作ってて、ひとつは生まれてからこれまでのおうちの地図。家でこんなことがあったとか、家族が増えたとか減ったとか、引っ越したとか。そういう人生全体の地図。もうひとつは幼稚園とか小学校とかみたいな期限のある地図。これはその期限をすぎたら新しい地図に交換して1から描き始めなきゃいけないもの。これを更新しながら成長するんだって。だから、中学を卒業したから私は今度は高校の地図を作るために紙を交換したんだ。

だから、不安と期待で満ち溢れたこの地図を今日から少しづつ頑張って作ろうと思うよ!

2/10/2025, 5:25:53 PM

 流れ星が流れた。今日は流星群の日。まだ始まったばかりでピークはこれから1時間後。1つずつ流れる星を眺めるのもとても楽しい。何をお願いしようかな?君ならどうする?恋愛?お金?健康?不老?長寿?出世?平和?願い事って沢山あるよね。だからいつも間に合わないし叶わない。私が何を願うかって?何も考えていなかったな。星に願うより自分で策を考える方が楽しいと思う性質でね。でも星に願うって素敵だとも思うよ。ロマンチックで。人によっては雅と思うのかもね。感じ方は人それぞれ。

 そんなわけで、願いの形を考えてみようか。願いの形は人の数だけあるのだから。同じように見えても実は違う。同じものなんて無いんだよ。例えばある人の願いの形が星形だったとして同じ願いを持つ人でもハート形の願いもあるかもしれない。これはただ単に願いを可視化した場合に形をつけるなら。という架空の話だよ。誰にも願いの形など見えるはずもないが、となじものがないことはこれの方が分かり易いだろう。私の願いはどんな形になるのだろうね。私もワクワクしてしまうよ。

 おや?君の形は少し複雑だね。でも素敵だ。君はなにか願ったのかい?ふむふむ。宝くじと健康を願ったのか。良いと思うよ。では、それが叶うことを私は星に願うよ。感謝はいらない。ただ、せっかくの流れ星に何も願わないのはもったいないと思っただけさ。

  #星に願って

2/9/2025, 3:11:08 PM

 いつも3歩前にある背中。追いつけそうで追いつけない、届きそうで届かない君の背中。悔しいと思ってた。追いつきたいと思ってた。でも追いつけなくて楽しかった。追いつきたいのに追いつきたくない。そんな気持ち。変でしょ?でもそれが楽しくて嬉しくて、幸せだったなぁ。君はどうかな?追いついて欲しかった?そのうち追いついて追い越すから楽しみに待っててよ。

 いつも前にあった背中がもう前には見えない。遠く離れてしまったから。でもきっと戻ってくる。見えなくなる前に帰ってきてね。その頃には私も追いつけるようになるから。

 いつも前にあったはずの背中。帰ってきて嬉しかったのに。もう前にはないの。今度は隣。少し寂しいけどそれよりもずっと嬉しい。
#君の背中

2/8/2025, 5:13:04 PM

 私が欲しいものは常に妹が持っていた。お母さんからの注目が特に私の欲しかったもの。妹はいつもお母さんの側にいて、私はお父さんのところにいる。お母さんのところに行くと妹に怒鳴られ暴力を振るわれる。幼い時からそう。いつもお母さんは遠くにいる。どれだけ成長しても暴力がなくなっても睨まれ続ける。だからお母さんは欲しくても遠くにあって手に入らないもの。ずっと寂しかった。悔しかった。でもそんなこと言ったら怒られる気がした。だから何も言わずにいた。何で気づいてくれないのかな。私に興味が無いのかな。誰も気づいてくれない。でも自分から晒す勇気もない。何でこんなに臆病なのだろうか。私は自分が嫌になる。

 私が欲しい遠くのものは他にもある。自分への自信や勇気。どんなに欲しても手に入らなかった。ずっと遠くに見えてるのに、ギリギリ見える位置にあるのに私には無理だと思って取りに行けないもの。誰かお手本が欲しい。

 あぁ。なんてことだ。気づきたくもないことに気づいてしまった。私はなんて欲深いのだろう。欲しいものをしっかり欲しいと認識した途端、他にも欲しいものが増えてしまった。そんなこと誰かに知られれば愚かで下品だと言われるかもしれないのに。なのに欲しいものを自覚して手に入れようと目標を立ててみると心が踊る。欲とは誰に何を言われても私には必要なものなのだろうと思った。

 そして私はこの日を振り返るといつも常に遠いと思っていたものは案外近くにもあるということに気づく良いきっかけであったと思うのだ。

 読者の皆様にもこのことはよく考えて欲しい。皆さんが自分からは遠くて届くはずがないと諦めてしまったものが本当に何をしても届かないほど遠くにあるのかを。きっと近くにあるものもあるから。そしてそのことを身近で悩む人がいたら教えてあげて欲しい。諦めて後悔してしまう前に。

最後まで読んでくださった読者様に感謝を。
#遠く

2/7/2025, 5:29:05 PM

 流行りのドラマの話で盛り上がったり、あんまり面白くもないジョークで笑ったり、愛想振りまいて誰とでも仲良くして「大好き」とか「愛してる」とか言ってふざけてるけど、こんなの私じゃない。

 本当はドラマよりアニメが好きで、ドラマなら任侠ものの方が恋愛ものより好き。笑いのツボは浅くないしジョークは色んな国の知ってる。 なんならジョークよりホラーが好き。誰とでも仲良くするのは利益が出るから。「大好き」も「愛してる」も言う度に吐き気がする。みんなのことはなんとも思ってない。

 周りに合わせて恋愛したいとか言うけど恋愛なんて興味無い。他人のこと信じられないどころか人前で猫かぶって人格変えすぎてホントの自分も分からなくなってる。私含めて人間のことが信用出来ない。でも相手にはちゃんと「信じてる」って言って信じるふりをする。

 こんな自分を悪いと思うのに、ここまで頑張ってボロを出さずに生活出来て偉いと思ってる。すごく矛盾した人間。

 勉強が嫌いなのもできないのも嘘。勉強は好きだしそこそこできる方。授業の内容はほとんど頭に入ってる。でもできないふりをする方が人間関係が上手くいきやすいのは知ってるから勉強が嫌いでできないふりをする。

 人との接触はまず利用できるか、価値があるかを重視する。自分ですら価値がないと思えば価値を作ろうとする。相手に価値がなければどうにか価値を作る。そうしないと接触する気になれないから。

 でも悪いとは思わない。みんなそうだから。人間なんてそんなもん。でも私は特に酷く醜いと思う。だからこれは誰にも知られちゃいけない、誰も知らない秘密。

  #誰も知らない秘密

Next