2/9/2024, 11:53:26 AM
花束、というほどご立派なものではないが
切り花を数本買い求めて部屋に飾ることがある。
花がやってくるだけで見慣れ飽きた部屋も
不思議と華やぐ。
華とはよく言ったものだとしみじみ思う。
2/8/2024, 1:21:05 PM
笑顔には、幸せホルモンの分泌やNK細胞の活性化など人にとって良い効果があるのは有名な話だ。
幸せも勿論必要だが、現在風邪に傾きかけてる我が身に最も必要なのは、後者の効能だろう。
脳の面白いところは、作り笑いと本物の笑いを区別していないというところだ。
形だけの笑顔で勝手に上記の物質が出るなんて、なんて良い作りだろうか。
人に見せるわけではないので、歯を見せてぐっと頬を持ち上げる。目は笑う必要はないので、見事に形だけの笑顔が出来上がる。
スマイル、スマイル。
これでNK細胞が活性化して、活躍してくれるというのなら多少間抜けであろうと、サイコパスみがあろうと構わない。
スマイル、スマイル。
折角の三連休、布団の中で療養する未来は全力回避しなければ…
おっと、口がへの字をかくところだった。
スマイル、スマイル。
2/7/2024, 10:56:45 AM
どこにも書けないことは
どこにも書けないから
どこにも書かない
言葉が胸の内で燻ろうと
静かに蓋をする
言葉として存在できなかった思いが
人知れず消えていくまで
静かに
言葉よ、眠れ
2/6/2024, 11:54:28 AM
時計の針が進む
愛情いっぱいの子供の頃から
時計の針が進む
壊れていく家庭をなすすべもなく見送り
時計の針が進む
生きることの幸せを一人静かに問う
時計の針が進む
答えを見つけるために
時計の針は今日も時を刻む
2/5/2024, 10:31:48 AM
溢れる気持ちにどのような言葉を宛てようか。
──誰が読んでもわかりやすい言葉。
──人に理解されずとも自分の気分に相応しい言葉。
あぁ、もっと他に候補があったはず。
文章を作る時いつも悩まされるのに
それすらも楽しいと思う自分がいる。
この溢れる気持ちを何と名付けようか。