楽しげ

Open App
10/7/2025, 4:11:12 PM

会話の最中に言葉が出てこなくなり、なんとか思い出そうとする間のあの静寂と、話し相手の気遣わしげな表情

10/6/2025, 3:24:22 PM

実家の裏庭の茂りに茂った雑草を、よく父親が燃やしていた。
見ようと思えば、きっと燃える葉の間から、炎に巻かれて身を捩る虫たちが見えたのだろうなあ。
見たくなさがすごい。

10/6/2025, 3:36:14 AM

ど田舎への旅行は、満月の日に行くべきだ。
古典とかの「月明かりで周囲が明るい」が体感できる。
看板は読めるしその辺の雑草の影だって見える。
今後ど田舎に行く気がある人は覚えていてくれ。

p.s 平野部出身の人間の言ってることなので、山間部は違うかもしれない。集落全体が山の影に覆われてるとかあるかも。

9/21/2025, 3:01:09 PM

Twitterとかで「虹の橋を渡った」という表現をよく見る。
調べてみたら、昔の詩の「ペットが死んだら虹の橋を渡って飼い主を待っている」的なやつが元ネタらしい。
言われてみれば人に使われてるところは見たことがないなと一つ賢くなった。

9/6/2025, 9:47:04 PM

深夜2時
うっかり徒歩圏内の部屋を借りてしまったせいで、
なかなか帰る踏ん切りがつかない
誰もいない教室
しかし意外と夜の塾は怖くない
狭いからかな
これが学校なら怖かったのだろうか

誰もいない教室
上階の生活音
道っぱたの酔っ払いの声
明日も仕事

帰ろう
こんなところに居られるか

Next