ふとした瞬間
彼女は最近悩んでいる。
ふとした瞬間、息子の顔がぐにゃりと歪んで見えるのだ。
二人の孫たちの姿も、ヌメヌメした緑色に見える。
目を擦ったり瞬きすれば戻るのだが、このところ頻繁なので、少し不安になり
「歳のせいかしらねぇ…」
そう言うと孫たちは笑い飛ばすし、息子は気のせいだよと優しく言ってくれるのだが…。
さてその夜、密談する三つの影があった。
ヌメヌメした緑色のエイリアンたちだ。
―どうも屈光シールドが壊れたらしいぞ…精度が悪くなっている…
―シールドは我々の命綱だ…すぐ母星に連絡を…
―やってみたが…そちらで対応しろとのことだ…
―何だと…またか…もうやってられんな…
彼らは潜入工作員。
異星で危険な成りすまし任務を行っているというのに、いつもながら上層部が無責任すぎる。
やはりどの星でも、トラブルは現場に丸投げのようだ。
「こっちに恋」「愛にきて」
恋人たちの休日は、朝のLINEから始まる。
―おはよう 晴れてるね どこか遠出する?
―いいね どこで会う?
すぐにでも出かけたそうな、でも実は二人ともまだそれぞれのベッドの中だ。
のろのろ起きて、ゆっくりコーヒーを淹れて、音楽を聴いて、動画を見て、何だかんだで気づけば昼。
―ちょっと遅くなったから もうこっち来る?
―うーん そっちこそ 会いに来たりしない?
二人は似た者同士、かなり強めのインドア派なのだ。
気持ちはあるけど本当はどこにも出かけたくない、でも恋人には会いたい。
映画を観て、ネットショッピングして、ゲームをして、部屋で楽しくダラダラしながらも、相手が今ここにいてくれたらなぁ…と寂しく思っている。
そんな二人がどちらからともなく、一緒に住む?という話になり、理想の休日を過ごすようになるのは、まだ少し先の話だ。
巡り逢い
ツバメの夫婦が、新居の内見に来ている。
電線と家の玄関を行ったり来たり、巣作りの下見のようだ。
ここ二年ほど来ていなかったので、すっかり嬉しくなり
「今年はツバメが来るみたい」
と夫に言ったら
「いやそうとも限らないぞ」
とのこと。
夫が見たときは、ツバメたちはお向かいの玄関を熱心に調べていたらしい。
お向かいも人気物件なので、さてどちらが選ばれるか、こればかりは巡り合わせだ。
巣作りから巣立ちまで、玄関下の掃除は大変だし、卵が無事に育つかハラハラし通しだけど、またあの可愛い雛たちに逢いたいな。
大家はそっと待っています。
big love!
僕らが若くて希望に満ち溢れていたころ、もっと遠い大きな未来を夢見ていたころ。
皆の思いを背負って大海へ漕ぎ出した冒険者がいた。
時が経ち僕らは年老いて、足元ばかり見るようになった。
身近な幸せ、小さな楽しみ、手の中の小箱に使い捨ての夢を映して。
けれど冒険者は今も孤独な旅を続けている。
僕らのメッセージを携えて、遠い遠い未知の宇宙へ。
ボイジャー1号2号へ。
僕はただのSF好きの子供だったけれど、夢を現実にしようとした君たちを忘れない。
いつか未来のどこかでまた会えますように。
地球より、大きな愛を込めて。
ささやき
ウィスパーボイスが生理的にダメだ。
あの息もれ声を聞くとぞわぞわムズムズこそばゆく、身体を捩りたくなってしまう。
なのに今、俺の耳元で女の幽霊がずっと恨み言をささやいている。
『恨めしいわ…あいつが恨めしい…はあぁ…』
事故物件を承知で格安の部屋を借りたのは俺だし、幽霊の一人や二人どうってことはないのだが、このささやき声だけは我慢出来ない。
「おい!」
俺はついにブチギレた。
「こそばゆいんだよ耳が。もっと大きな声で言え!」
そう怒鳴ると、幽霊はびっくりして目を剥いた。
青白い顔がみるみる嫌悪感に歪み、両手で耳を塞いで俺を睨む。
『最低…大声出さないでよぉ…』
蚊の鳴くような声で吐き捨てて、幽霊は消えてしまった。