きっと明日「も」に続く言葉は
同じような毎日とか
変わらない日常とか
そんな言葉ばかりを想像してしまう
きっと明日も晴れるよ
きっと明日もうまくいく
って前向きな言葉もあるのにね
私の中には見つからない言葉たち
きっと明日「は」って響きの方が
望みを持てる感じがして好きかも
きっと明日も 同じことを思ってる
138:きっと明日も
ようやく ようやく
夏の暑さに終わりが見えて
人間も動物も生き物も一息つけるのかな
本格的な冬が訪れるまでの わずかの時間
食欲の秋 読書の秋 芸術の秋
それともスポーツの…?
ないない、私にはないわ(-_-;)
休息の秋 といきましょうかね
137:秋🍁
公園のシンボルといえば、何だろう
すべり台? ブランコ? 鉄棒?
そこはやっぱりジャングルジムかもしれない。
ときたま、脚を掛けるくらいで
遊ぶのは決まって ブランコかすべり台だったけど
そこに居てくれるだけでなんかよかったんだ
136:ジャングルジム
喉の奥に何かが詰まったみたいな異物感
ザワザワ胸騒ぎにも似た雑音
本当にいいのかなって自問自答するとき
もしかして、こういうのも「心の声」っていうのかな
135:大事にしたい
[個人的雑記]
皆様、お久しぶりです、約1ヶ月ぶりの投稿です。
時間が過ぎるのって早いですね。
もうあと少したつと 「年末」の声が聞こえてきそうです。
ここからの数ヵ月は、世間の騒がしさに追いたてられるような気持ちになるのであまり好きじゃありません。
投稿を休んでる間、「静かなインターネット」というのに
であいもしましたが ここにはここの良さがありますね。
体の不調は原因がわかり対処できました。
メンタルの部分は 劇的に何かが回復したわけではないけれど、低空飛行も、それが自分なのだと諦めにも似た受容の思考に至り、ポツリポツリとまた投稿をしていきたいなと思います。
一応のご挨拶まで。
追記:朝晩の風に秋を感じました。読書の秋到来です。