シャイロック

Open App
3/1/2025, 8:17:44 AM

あの日の温もり

 人の手の温もりは本当に「手当て」だね。
大学病院で大きな検査をしてもらったんだけど、麻酔してはいるものの、何とも言えない違和感が来るし、何しろ麻酔が痛い。
 先生の助手についた看護師さんは、まだ若くて可愛かった。その子が、私が痛いだろうという場面で、私の肩口から手を擦ってくれるのだ。マッサージほどの力でもないし、優しく擦っているだけなのだが、彼女の優しさに涙が出た。何の役にも立たないことは分かってるけど、少しでも気持ちや痛みが和らいで!という気持ちなのだと思う。
 彼女に「ありがとう」と伝えたら、にっこり笑ってくれた。あの小さな温もりは、正に手当てだった。
 うちに帰ってその話をしたら、娘も、ちょっと私が参っていると擦ってくれるようになった。これも大きな喜びとなる。

No.123

2/28/2025, 7:39:16 AM

cute!

 猫を迎え入れた。
 友人の家で生まれた5匹のうちから、1匹選んでと言われて見せてもらいに行ったのだ。5匹のうち、1番変な模様の愛嬌のある猫だ。
 一人暮らしの女性が猫を飼ったら、もう誰とも付き合えないと言われているのは知っているが、猫は実家でも飼っていて好きだから。
 仔猫は、まだ手の平に乗るほど小さくて、可愛くて可愛くて、こちらに向かって歩いてくる姿も、どこかに行こうと見せる後ろ姿も、もぉホントにキュート!柔らかな体毛のもふもふも好きで、ずっと撫でていたい。
 別に、一生男性と付き合わなくてもいいかと思わせる、可愛い家族、迎えて良かった!

No.122

2/27/2025, 4:13:51 AM

記録

 家族の記録を、写真でしか残さなかったことで後悔している。テレビ番組で、子どもの運動会やら学芸会の記録が、媒体が変わってしまって、見られなくなったと言っていた。そして、見事に見られるようになった記録を見て涙していた。
 そうか!動くっていうのは、感動なんだ!
 結婚式でも、2人の幼い頃の動画や写真をコラージュして、参列者が感動するではありませんか。
 でも、後の祭りで今さらどうにもならない。動画から写真を切り取ることは出来るが、写真から動画には出来ないもんね。
 それで最近ちょっと凹んでいる。

No.121

2/26/2025, 3:36:37 AM

さぁ冒険だ

 もう、冒険に行くことはない。誘われても、行かない。大人になって超慎重になったのと、心臓が悪くなっていることもあり、無駄なドキドキは避けたい。つまらないねぇ!
 まぁ、冒険は子どもの特権かな?子どもが冒険に出発するおとぎ話はいっぱい有るけど、みんな喜んで「行ってらっしゃい!」と見送るよね。鬼と戦ったり、強い熊と戦ったり、ずる賢いたぬきと戦ったりするのが、親は心配ではないのだろうか。ましてやおじいちゃんおばあちゃんの立場の人は、孫かわいさに必死で止めるのではないかなと思うんだけど。強い、勇敢な孫が自慢だから?
 私だったら、今一緒に暮らしているドラ息子と、頑張って家事をしてくれる娘がいるけど、どっちも、戦いに送り出すことは出来ない。まぁ、せいぜいが外国に行きたいなら受け入れるかも知れないけど、長いことだと、心配で心配でしょうがないと思う。
 そういうワケで、我が家は夫も私も子どもたちも含めて、冒険に行くということは無いと思う。

No.120

2/25/2025, 3:34:14 AM

一輪の花

 私は、花を枯れさせる天才(娘談)なので、花は買わない。これなら良いかと買ってきたカクタスは、水をあまりあげなくてもいいのに、そして、あげすぎたわけじゃないのに枯れた。
 数年前に娘が母の日のプレゼントにくれたのは、水をあげなくてもいい花。おサルの形の小さなタンクがついていて、適量ずつ出るようになっていた。でも枯れた。
 そんな私が、何を思ったか、庭に咲いた一輪の花をリビングに飾った。白い清楚な花だった。
 「・・・?」
何か臭う!なんとなく臭う!
 飾った花を調べたら、花ニラだった。ニラの臭いがするからこの名前になったらしい。あーぁ、私のやることはこんなもんである。

No.119

Next