6/24/2025, 10:24:03 AM
お題「空はこんなにも」(雑記・途中投稿)
土砂降りですね!(6/24(火)7:23現在の滋賀県)
梅雨の話は多分前に書いたから、警報の話でも書こうかな!
多分書いてない、は、ず。
6/23/2025, 11:07:26 AM
お題「子供の頃の夢」(雑記・途中投稿)
え、前に書いちゃった……。
6/22/2025, 1:15:05 PM
お題「どこにも行かないで」(雑記・途中投稿)
えええ、分からん!寝よ。
6/21/2025, 12:20:39 PM
お題「君の背中を追って」(雑記・途中投稿)
駄目だ全然思い浮かばない。
6/20/2025, 11:02:07 AM
お題「好き、嫌い、」(雑記・途中投稿)
点!? 「嫌い。」じゃなくて「嫌い、」!?
読点!?
……まあ続く話はないんですが。
昔句読点の句点と読点を逆に覚えていたなぁと思い出したから記号の話でも書くか。
句点が「。」で読点が「、」のはず。読む時に使うから読点で、句=文の終わりにつくから句点と覚えている。
……行列も、列のつくりが刂だから縦、行のつくりが亍だから横ってどこかに載っていて、覚えやすかった列だけ覚えた。
彳亍で「てきちょく」と読むらしい……。iPhoneで「てきちょく」と入力しても一発変換はされなかった。使い道は謎。
今日「&←の読み方は? アンド、ではありません」ってネット記事の題名を見たんだけど、いやアンパサンドだろ、以外何とも思わなかった。
なんでそう呼ぶのかは知らないんだけど、ampersandって変換されるから英語なんだろうな……。
手書きだとめっちゃバランス取りにくいから嫌い。
ω(オメガ)とか顔文字時代に覚えたなぁ。汗のι(イオタ)は廃れたけど。
前にも書いたけど、∀と†がツートップで入力し辛い。(両方とも作品名。∀ガンダムと紳士同盟†)
てか「∀」が「すうがく」で変換されるようになったの初めて気づいた。全てを包括するもの、の由来だけは知っているけど、実際の数学で使った事ない。