お題「静かな情熱」(雑記・途中投稿)
うーん、最近ないなぁ。
お題「遠くの声」(雑記・途中投稿)
やまびこ? こだま? 電話?
お題「春恋」(雑記・途中投稿)
……春は出会いと別れの季節って言うけど、別れてから出会いじゃね?(卒業or進級)
恋とかないわ……。全然思い浮かばない。
お題「未来図」(雑記・途中投稿)
……どこかのグループの「未来予想図Ⅱ」って聞いた事ない歌(題名だけ知っている)を思い出した。
調べたらドリカムらしい。声が好きじゃなくて一曲も聴いてないんだよな。グループの元メンバーが麻薬か何かで捕まった時に、裁判長が説諭で「あなたの未来予想図はどうですか?」みたいな事を聞いたらしい。
これの元ネタは、どこかの裁判。
被告が「反省しています」「申し訳ありません」を繰り返していたんだけど、判決の時に裁判長が「さだまさしさんの『償い』という歌を知っていますか? 知らないでしょうから、歌詞を読み上げます」って言って丸ごと一曲歌詞を読み上げたってのが割と話題になった。
ちなみに『償い』は交通事故だかの犯人の目線で、稼いだお金を送り続ける歌詞。最後は遺族である奥さんから初めて手紙が送られてきて送金を止めるんだったかな?
この事件を参考に説諭(判決や理由と合わせて裁判長が被告に言う内容)を決めたんだろうと思っている。
裁判傍聴記録で面白かった内容を集めた「裁判長、懲役三年でどうでしょう」とかいう本も同時に思い出したけど。途中まで読んだ中だと「私があなたに判決を言い渡すのはこれで三度目です」に吹いた。もう何回も同じ事言うの疲れたんだろうな……。
……先日書いた芸能人と麻薬の話にこれも書けば良かったなぁ。後で転記する。
検索したら同名の歌が別にあるらしいけど、作詞&作曲も歌手も知らない人だからまあいいや。
改めて「未来図」の話。
他は……アニメ:ONE PIECEの三曲目ぐらいの主題歌だったBON-BON-BLANCOの「BON VOYAGE!」を思い出したけど、歌詞を読んでも地図って言葉は出てこないんだよな。
でもワンピースの話にしよう。(ろくすっぽ知らないし好きな訳でもない)
OPだと最初のきただにひろしが歌う「ウィーアー!」が一番人気っぽいけど、私は女性歌手しかほぼ聴かないからfolder5のbelieveとBON-BON-BLANCOのBON VOYAGE! の二曲が好き。……この後覚える程見ていないのか好きでもない歌だったのかは不明。とりあえず知らない。
ちなみにウィーアー! は原曲聴いた事なくて、人とカラオケ行くと誰かが歌っているから知った。仮面ライダーのEDを歌っていたから知っている歌手。
EDはたまにアニメ見るたびに変わっていたけど(それぐらい興味がなかった)Janne Da Arcの「Shining ray」だけ当時の同級生にCDを貸してもらってまだ聴いている。
高校の時に体育祭で使うクラスの応援旗を作ったんだけど、他にも絵が上手い子がいたのに、どんな経緯か私がチョッパーの原画を描かされた。夏休みだか暑い時期に同級生に家まで来てもらって、ちまちま絵の具で塗った思い出が残っている。一年の時は翌年にキャラを増やそうと内心で計画していたけど、結局チョッパー一匹だけで三年間が終わった。(三年間クラス替えなしの高校)しかも三年目は担任の手で学年の線一本(I→Ⅱ→Ⅲ)が違う色で足されてショック受けた。
ワンピース本編はそんな感じでほぼ見ていないんだけど、女性キャラが好きで、結局ビビがいるアラバスタ編が一番好き。……高貴なキャラも好きです。設定なら貴種流離譚。
その後のロビンと戦っている最中に変わったOPでロビンが船に同乗していて、内容と主題歌のアニメが合わないと批判されていたのを思い出す。ロビン加入後まで見た記憶は微かにある。勘違いかもしれない。
映画の海賊王決定戦が気になって見に行ったのに尻切れトンボで終わって落ち込んで帰った思い出。唯一見に行ったワンピース映画。
アラバスタ編は「ビビまでは本当に仲間って感じがする」という高評価を読んで嬉しかった。ビビは後年に再登場したんだっけ?
お題「ひとひら」(雑記・途中投稿)
……一枚(ひとひら)の招待券を手に万博行ってきました!(割と強引)
職場で二枚くれるっていうから二枚もらって、通期券買おうか悩んでいたら、四月中に行ったら割引券くれるって最近決まったって買い方を案内している人に聞いたからじゃあ割引券もらってから通期券買おうと思っていたのに結局貰えなかった謎……。ナンデ??
もう一枚あるから使えって事?? 通期券あったら招待券を人にあげて一緒に行こうって誘えるのに……。
ガンダムとかブラックジャックとかキティちゃんとか出るから行くつもりではあったんだけど、元々初日に行くつもりは全然なかった。
(予約なんも取ってないし)
それが急遽初日に行ったのは、アニメイトで三千円買ったら先着限定のショップ袋くれるって知ったから。
前に梅田店行った時は何も書いてなかったじゃん!!! とか文句垂れつつ。
パビリオンは何も予約せず。通勤途中の乗り換え駅からシャトルバスが出るらしいからと乗る予定で西ゲート入りで予約したのに、予約方法がさっぱり理解できず。
公式サイトに書いてある「最下部のバナーからアプリをダウンロード」のバナー自体が存在しませんが!?(実話)(案内もバナーがあるはずの場所も公式サイト)
諦めて外のゲート間を歩くつもりで地下鉄で行ったら、「今日限定でどちらからでも入れます」と教えてもらって一安心。
雨より海風が酷くて、そりゃみんな合羽着るよな……と実感した入場受付。(大半は第九とか何かのスタッフ)
うっかり春物で行ったら手荷物検査の人に寒そうって心配されました。寒かった。
会場内で買ったとしか思えない柄の傘の人もいたけど、普段使いには区別つけやすそう&盗まれにくそうなド派手柄で、割と便利そうだなと思った。
あちこちでロゴマークの一部が分離した色違いを見ていて気づいたんだけど、単眼のぷよぷよだ。(問題発言)
お目当てのアニメイトはめっちゃ小さかった……。いやランダムグッズが大半で、買うに買えなかったせいもある。
結局友人に勧めてもらって途中まで見たアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の主人公のぼっちちゃん(ひとり)のアクリルスタンドが恰好良かったのと、桜蘭高校ホスト部の絵葉書セットと飴二つ。
お店の半分がボンズ特設コーナーになっていたんだけど、ボンズ作品のグッズが揃っている訳でもなかった。桜蘭高校の原作好きだけどアニメ見ていないし、私は! FAじゃない! 鋼の錬金術師が! 好きです!!
(大佐は大川透さん派だし、予告で声に違和感覚えて見ていない。再アニメ化で一番嫌いな点が声優さん総入れ替えだよ)
ショップ袋は片面が大嫌いな映画(アニメ化しないって言っていた癖に!)でショック受けた。二種類あるのかと思っていたら両面だったのか……。店長以外いりません!!!
でも店長を描いている島本先生の、過去に開催された本店展示会の限定グッズだったという缶入りの飴が缶バッチつきで出ていて嬉々として二個買った。後から、全部缶飴でも良かったかなと思った。
店長のために来ました! って言ったら非売品のぬいぐるみも写真撮らせてもらった。
アンケート回答で先着入店のステッカーがもう一枚もらえるって教えてもらって、ランダムグッズばっかりって文句と、それ以上に店長グッズ増やしてくださいも書いた。
「好きなアニメ」に今何も見てねえ……と悩んだけど、別に今期アニメじゃなくて良いのかと思い至って「アリスSOS」って答えたの私ぐらいだろうな……。(過去に出たグッズはDVD-BOXぐらい。Blu-ray化すらしていないはず)
それ以外は……周りに海外パビリオンがあったから中国館に行ったら入場制限で諦めた。一時間待ちですってよ。総合パビリオン色々でリアルスタンプラリーは楽しんできた。……体力も切れた。
可愛い系のキャラを作って着せ替えられる、『キャラクターなんとか機』って名前のパソコン限定のフリーソフトがあるんだけど。一時期それの衣装作りにハマっていた(色々あって完全に放置しているけどサイトも作っていたし専用ブログもある)関係で、知らない国の民族衣装見るのがめちゃくちゃ楽しかった。
なお時間掛かるのもあって近年(十年単位で)作っていない。
参考資料だけは順調に溜まって行っている……。作りかけの推しだけでもいつかは完成させたいなぁ。
横浜から移築されたガンダムを見たかったんだけど、夜遅くて時間切れで辿り着けず。
オフィシャルショップでガンダムのクリアファイルとメダリオン買って、メダリオンの刻印だけして帰った。
メダリオンは五百円玉より二回りぐらい大きい、金色の記念メダル。古い観光地にはよく置いてあるんだけど、なぜか期間限定イベントでもたまに見かける気がする……。あべのハルカスは五周年まではあったのにいつの間にか撤去されてしまった……。まだ全部買っていなかったのに。
大抵記念メダルって名前で売っているから、メダリオンって呼ぶのは知られていないかも。メダルを嵌めるキーホルダーとネックレスがあって、昔は別売りだったんだけど近年はキーホルダーとセットで売っているのが多いかなー。昔はメダル三百円、キーホルダー&ネックレスが二百円だったのになぜか近年はメダル単体で五百円超えが増えた気がする……。
裏面は縁に空白があって、専用の機械で当日の日付と英語(で名前)が刻印できる。古いのは黒電話よろしくダイヤル式で、新しい機械は入力内容が画面に出てくる。
万博のは日付が変更できた模様。色付きと金一色で各二種類ずつ売っていたから、とりあえず金一色二個入りを買って片方だけ刻印した。次行ったら金一色のもう片方に刻印して以下略。