お題「踊るように」(雑記・途中投稿)
……あれ、昨日のお題って参加したっけと心配したけどギリギリ参加していた良かった。
踊るように……佳子様の手話がとても優雅と評されていたニュースを思い出した。
今の沼ジャンルがダンスを大事にしているんだけど、踊るようにっていうと「話すように歌う」とか、そんな比喩を思い浮かべた。
お題「時を告げる」(雑記・途中投稿)
……鶏? チャイム?
ぐらいしか思い浮かばないなぁ。
とりあえず寝るから明日!
お題「貝殻」(雑記・途中投稿)
普段は夜八時頃に更新しているのに忘れていた。危なかった。
大学卒業して二年か三年ぐらい経ってから、仲良かった友達同士で海辺の温泉街に行こうってなって、水着とラッシュガードを初めて買って行った。
「海だから水着持って来てね」って言われても水際できゃっきゃする程度だと思っていたら、割とガチで泳ぐ友人が二人か三人いてびっくりした思い出。
うち一人は膝まである競技用っぽい水着でまたびっくり。一時期プロの競技用水着で話題になったレーシングレーサー?とかそんな感じ。(ほぼ使い捨て、一人で着られない。でも二秒ぐらい縮まるとの事。競技会の規約で禁止された。表面の凹凸を限りなく減らしたらしい)(着ていた友人は別に水泳が好きとか得意とかは聞かなかった。知らないだけかも)
まあもう一人の友人が普通のビキニでそっちも驚いたけど。一人が上からTシャツ着ててずるかった。
大人になってから海なんて、砂浜で貝殻集めとかそんなふわっとした印象が崩された……。
インドア派……とまではいかないけど、漫画とアニメとゲーム好きだし、陽キャグループじゃないのになんで海だったんだろう。
温泉は好きな子がグループ内に数人いるし嫌いじゃないから良いんだけど。そうかあの辺りに他に観光がないからか。(自己解決)
調べたら一応文芸館とかはあるんだけど、周り誰も行かないよなぁ。(私は行きたい方)
「水際できゃっきゃする程度」と思っていた友人と二人でちょっとだけきゃっきゃしたけど。
貝殻って……だめだあと食べる方しか思い浮かばない。
ヒオウギガイってのが綺麗だった。美味しかった気がする。
耳に当てると波の音って本当なんだろうか。
お題「きらめき」(雑記・途中投稿)
きらめき……何だろう。二次創作を真っ先に思い浮かべたけどまあそれはさておいて。
意外と妙な漢字書くよなとたまに思う。「煌めき」なんだけど。
そうだ「火の鳥」(同名アニメ主題歌。渡辺典子)にあったなぁと思い出した。
「キラキラときらめく / あれは何の影かしら」という歌詞が出てくる。
今真面目に歌詞を眺めて、「Silver Wings」にとんでもない違和感を抱いた。あれどう見ても銀じゃなくて金だろ。(アニメ未聴。原作派)
これも割とアニソンっぽくない歌だよなぁ。『銀河鉄道999』の主題歌(ゴダイゴ)と同じく、よく聞くとちゃんとアニメのために作られているのが分かる歌詞なのにそんな雰囲気じゃないという良い意味で。
古くはGet wildみたいな、別にこれじゃなくても良くね? な歌詞ではなく。
お題「些細なことでも」(雑記・途中投稿)
最近全然書けていない……。最初の頃は清書したブログ記事も平日はほぼ毎日投稿で頑張っていたんだけども。
閑話休題。
八月下旬から職場に新しい人が入ってきて、同じ仕事をしている先輩がめちゃくちゃ忙しいから、入ってまだ半年とかの私がせこせこ教える羽目になっている……。
海外から来て在日三年とか聞いた気がする。ソフト触った経験はあるんだけど、今の業種は初めてらしい。
教えるって難しい。
教えるの下手くそ過ぎとか自分で思いつつ、分からないことがあったら聞いてねって言ってはいるんだけど、何も聞かれなくてめっちゃ心配……。
何が怖いってチェック漏れが一番怖いよ!! 私の後に確認する人が業界歴めちゃくちゃ長いから漏れはないと信じている!!(丸投げ)
回転が難しかったんならその時点で聞いてくれて良かったのに、と思いつつ(今日の話)まあ聞く相手が忙しそうだと聞き辛いよね……。
私はちまちま聞く癖があるから、昨日は「俺も暇ちゃうねんからまとめて聞きに来い」って怒られたけども。
先輩に聞いたり他の部分で理解したりして疑問点減らしてから今日聞きに行った。
コンセントの横にあるスイッチ、とは??(先輩にも見た事ないって言われた)