てふてふ蝶々

Open App
10/3/2023, 11:47:49 AM

結婚して浮気されて、再構築と思いつつ許せなくて10年過ぎた。
飲み続ける安定剤。睡眠薬。
もう、やめられないんだろうな。
私の人生そんなもん。
子供達は10年分の成長をして、
私も夫も10年分、歳をとった。

再構築を夫が望み、受け入れた。当初は許せる日が来ると思ったんだ。
でも、何か嬉しい事をしてくれても「浮気したから」
何か嫌な事言われたら「浮気したくせに」
って最初に浮かんじゃうから忘れようにも忘れられない。
泣いて喚いたりはもう無いけれど、老後を考え出した今。本当に今更だけど、離婚しようと思う。

実質、離婚の届をだすかどうかなんかどうでもいい。
ただ、今から先の未来において関わって欲しくない。
歳を取れば、体の不自由が出てくるかもしれない。
その時に一番見たく無い顔、聞きたく無い声の夫。
私が私を嫌いになる原因なんだもん。
嬉しい事があったら『嬉しいー』って感じたい
嫌な事言われたら『そんな事言わないで』って言いたい。
夫婦として理想的な、お互いを思いやるってのはお互い無理だった。
なんなら10年もお互いよく頑張りましたねって感じ。

そうやって思えるうちに離れたい。他人になりたい。
何かしらでお互い死んで、天国に行ったり地獄に行ったり、生まれ変わったりして、巡り合ったら、同じ電車に乗り合わせたとか、アトラクションの前後に並んでた程度の限りなく他人でいたい。

10/2/2023, 11:55:43 AM

例えば、毎日、右足から靴を履く。
例えば、カバンのファスナーは5ミリ開けとく。
例えば、お財布の現金の向きを揃えておく。

他にも
勝負パンツ。
黄色の財布。
枕の下に好きな人の写真。

習慣、弦担ぎ。自分なりある人はある。
気にしない人もいる。

奇跡だ!って思える出来事があった人は幸い。
奇跡じゃなく努力だ!って人もいる。

なんだかなぁ。
私、奇跡的な体験したことないや…
結果はいつも、『だろうね』って言える経験しかない。
努力は報われたり、私より努力した人に負けたり。
努力をサボったら報われなかった。
だから頑張る、努力するってのは当たり前で。
弦担ぎは努力したときしかやってない。

なーんも努力しないで棚ぼたなんて経験ない。

だから、もう一度って言うか、一度くらい奇跡的な経験がしてみたいなぁ。

10/1/2023, 10:35:10 AM

自暴自棄。
味方なんて誰もいない。

大好きで結婚した夫。
夫と一緒にいるために必要ならば、夫の実家の近くに住んで、夫が家業の手伝いの為に貧乏になってもいいと思った。
結婚してすぐに、夫の周りは長男帰還万歳とばかりに囃し立て、夫はこれも付き合いだからと飲み歩く日々。
私は親族知人のいない土地、ひとりぼっち。
大好きだった夫は、私を家政婦のように扱い、大好きじゃなくなった。
地元の友達、付き合い、会社のイベント…
アレコレ忙しいらしく、ほとんど帰ってこない。
数分、数時間は毎日帰宅するのが困る。
夫が着替えるために、シャツはアイロンかけておかなきゃならないし、お弁当、夜ご飯、朝ごはん、いつ食べて食べないかわからない食事も用意しとかないと、専業主婦のくせにってオブラートに包んで嫌味。
田舎の初任給とやらに下がった夫の収入は、結婚前の三分の一。
私は、化粧品も下着も買えない。服は30センチも違う夫のお下がり。
もう、こんな生活やめようと電車に乗った。
実家に帰ったら、両親に迷惑かかるから…と、遠方に住む祖父母の家へ。
新幹線に乗り換えて、ぼんやりしていたら、祖父母のいる県についた。
電車を降りて、改札へ向かう途中、『年老いた祖父母に甘えていいのか?』と、疑問に思った。
そう思ったら、改札を出るのが怖くなった。
我慢するしかない。自分の選んだ人と結婚し、ついていったのも自分。
夫が私を幸せにしてくれるなんてバカみたいに期待したのも自分。
大人になったんだから、両親や祖父母に甘えちゃダメだって思って、元来た道を戻る列車に乗り込んだ。
日本を半周、元来て一周。
1日がかりの家出は、夫は気がつかないだろう。
列車から夕陽が見える。
黄昏れ。
田園風景は黄金色に輝く稲。
秋を感じる。
私は、
誰そ彼。
大好きな夫は別人になった。
そう思って生活してみようと決意した。

9/28/2023, 1:18:12 PM

ずっと仲良しな友達が、ある日を境に仲良しじゃなくなった。
みんながドッチボールしていて「仲間入れてー」って言うと、「もうやめるからー」
とか。
みんなと一緒に帰ってたのに、「あ、忘れ物ー」ってみんなで学校戻って行って、1人で帰る事になったり。
些細な事。
たまには1人で過ごす休み時間、1人で帰る帰り道も悪くなかった。
いつものメンバーとは違う友達と仲良くなったり、新しい発見があったり。
避けられてるなって自覚はあったけど、『いじめ』って言えるほどのことじゃないと、僕は思った。
今になって思えば『いじめ』なんじゃない?って思ったりするけど、小学生だったあの頃は些細な事って思っていた。
今、考えたらイジメられてるって思いたくなかったのかもしれない。
中学になって、たまたま同じ運動部に入って、友達から仲間って感じになった。
チームメイト。勝つ為の仲間。学校って言う巨大な組織の中の一部で、同じ目標に向かって走る仲間。
過去の出来事はなかったかのよう。
僕は誰にも話した事なかった。
話す気もなかった。
ある日、家族で夕飯を食べている時、僕の小学校の話しになって、僕はその時の嫌な感情が蘇った。
家族に「昼休みにボッチにされたりもしたよ」って程度にサラッと軽く話をした。
家族は「その時の、あなたは大変な思いをしたね。」と。あと、「今は辛くない?」と聞いた。
今、仲間になった友達とは嫌な感情は不思議となくて、ただ、あの時、なぜハブられたのかはわからないままが気持ち悪い感じはするけど、それ以外は信頼できる友達でチームメイト。
だから、「今は大丈夫」って答えた。
『今は』って答えた時に、あぁ、あの子とは生涯の友達とか仲間って思ってないんだなって。
いつか、進路とかで別れる時が来たら、なんで小学生の時にハブられたのか聞いてみようと思う。
今はその時じゃないだけ。
今、理由を聞いても平気だし何も変わらないと思うけど、それは僕だけで相手は違うかもしれないから。
別れ際に、もうお互いが必要なくなったら聞いてみよう。

9/26/2023, 12:38:23 PM

春夏秋冬

日本だけのもの!みたいに思っていたけど、そういう些細な季節の移り変わりを大事にしてきた民族性なだけっぽい。

春は芽吹、始まり。
夏は煌々、真っ盛り。
秋はコツコツ、貯め込み。
冬は我慢、終わりと始まり。

みたいな感じ?

春と秋の違いは色くらいしか表現できなくて、
春はビビットカラーに白を混ぜたような。
秋はもっと曖昧でビビットカラーに白黒を混ぜたような。
最近はアースカラーって言うみたい。

地球は秋か。

Next