※閲覧注意※
拗れかけの別れ話や性欲を彷彿とさせる表現があります。
好きだから離れなきゃとか、思い込み激しめだったりします。
若干のモラル逸脱があります。
【さよならを言う前に】
離れるべきだと解っているのに、傍に居たいと心は藻掻き喘ぐように叫んでいた。
(離れなきゃ。)
気遣わしげな視線は、憐れみに見える。
そんな筈は無いと思っても、嫌な声が耳の奥底から嘲笑してくる気がした。
(いっその事…。駄目だって、巻き込みたくないんだから。決めたのに!)
身近な優しさに縋れる程、もうこの身には価値がない。
(自業自得、馬鹿だったのは自分。解ってるだろう?)
何を、贅沢な葛藤などしている気になっているのか。
「アホらしい。…そう言うの、要らないから。何、グチャグチャこねくり回して考えてるのか知らないけどさ!」
こっちを見ろとばかりに、両頬に手を置いて頭をガッチリと掴まれる。
「オレが、一緒に居たいの!悪いけど、かっちゃんの気持ちは一切関係ない話!オレは、離れる気無いよ。かっちゃんは何も悪くない。今までもこれからも、かっちゃんはかっちゃんだから。だから、一緒に居させて。」
強引な論調も我儘を装った気遣いなのは、もうずっと前から知っているのに。
(甘えちゃ、駄目だって…。)
何処までも燻る心を揺さぶってくるのだ。
(一言、言えば終わり。終わらせなきゃ。)
喉が干上がって、声が出て来ない。
「かっちゃん、もっと早くちゃんと言うべきだった。オレがのんびりしてたから、ごめん。大好きだよ、かっちゃんの事。きっと生まれた時からずっと好き過ぎて、自覚するの遅くなっちゃった。気持ち悪いって言われたくなくて、離れたくなくて、オレもグチャグチャしてた。2人で一緒に、グチャグチャを解して、オレ達なりの答えを見つけられたら良いなって、考えてる。どうかな?」
欲しい言葉ばかり的確に言えるのは、勝手知ったる仲だから。
「…我ながら最低だわ。傷心に付け入って、目茶苦茶後悔してる。さっさと白状しとけば良かった。」
ガサゴソとトートバッグを漁る手が取り出したのは、くしゃくしゃの雑誌の束。
「気持ち悪いなら、そう言って。思春期からこっち、ずっとお世話になってます。って事で、これはオレが拗らせてる証拠ね。引っ叩いても良いよ。グーパンでも致し方ないかな、と思ってる位には自覚しています。」
性欲の対象を匂わせる言い回しに、まさかと思うと同時に、グラグラと心が揺れるのを感じて、目眩がする様だった。
「あのね、かっちゃん。オレを選んでよ。後悔させないから。アイツのこと忘れられるくらい、オレは愛せるよ。愛してる。」
また、流されてしまう。
駄目だと解っているのに…。
結局、縋り付いて足を引っ張る愚者にしかなれない。
目が覚めるまでに
「今一番欲しいもの」
何も気にしなくて良い休日!
それから、定時退社。
あったらもっと良いヤツ?
楽しいアフター5と健康(笑)。
一番以上に、もっともっと欲しいもの。
気の置けない友人たちとの時間!
「私の名前」
祖母が大喜びで、いや大慌てで?神社に駆け込んで、神主さんが見てくれた。って話は聴いたことがある。
確か、漢字はそれで良くて、読み方は複数あったけど、どちらでも大丈夫ですよと、神主さんは仰せだったと。
祖母は、神様にもらった尊い名だと言い
父は、読み方を家族会議で決めたと言い
母は、家族会議で先に生まれた子が、
『こっちのなまえがよびやすい』と言ったのが可愛くて、決めたと言い
先に生まれた子は、はっきりとは覚えてないけど、言ったかもしれないと言い
その内に年月は流れ、思春期に差し掛かる頃には、友人たちとの呼び合いにさて何を呈示しようかと悩んだりして。
年頃の話題に当時は『初恋の相手の名前』を尋ねられる事が増え、面白可笑しく話したら大変にウケて、今では本名よりもあだ名がしっくり来るなんて、ちょっと可笑しなことになっている。
元気に走り回ってるかなぁ、近所の優しい初恋の相手。
再会したら、ちゃんと挨拶しなくちゃ。
「その節は、大変お世話になりました。私、こんなに大きくなったよ。」
『アンタの相手は、大変だったわよ。』って、ため息吐かれちゃうかな。
大人になってから知ったの、あなたが美人なお姉さんだった事。
ずっとイケメンだと誤解していて、ごめんなさい。
また逢いたいなぁ、たろちゃん。
※お相手の正体は、気の置けない友人にしか、話していないハズ(笑)。