静かな情熱 【私の好きな色】
「情熱といえば赤色」
という感覚が馴染み深いと思う
緑は調和や平穏
黄色は明るさ、希望や喜び
そして青色、冷静さ、賢さなど
合理的であるイメージが強いと思う
それは目的に向き合う上で確実に必要となる
目的目標のために手段を吟味し、
確実にゴールに近づいていく。
それは時に情熱と言える。
静かに燃え盛る情熱の炎。
それが青色だろう。
新しい地図
少し手を伸ばすと、そこには地図があって。
少し足を運ぶと、地図にはないお店がある。
大切なのは、座っていることではなくて
思いついたら立ち上がって、まず歩き始めること
もし、本当に困った時には、地図を開いて、
目的地をみて、自分を見て、また歩き出すことだと思う
春爛漫
いついかなる時よりも淡く、優しい光がこの時間を包み込み、ただ前進を続ける私たちに出会いと別れの訪れをつげた。
記憶 【トラウマ】
毎日を夢現に過ごしている。
ふと体が浮き上がったかと思えば、次の瞬間全身が叩きつけられることもある。
そんなことをいつまでも繰り返してきたんだろうけれど、そんな記憶はどこにもない。
浮いて、落ちて、浮いて、吹っ飛んで。
そろそろ砕けてしまいそうだ。
そうまでしても、前に進み続けなければならない。
なんでだったっけ。忘れてしまった。
あ、だめだ。もう、ておくれだ。
ここまでだ。もう充分だ。
そうして記憶がはっきりと描写されて、私の日記はニュースに取り上げられるほどのベストセラーとなった。
「限界を知れなかった哀れな子供」として、私は一夜にして時の人となった。
だけど、それを知っても、だれも限界を人には教えない
もう二度と 【これから前を向いていくんだ】
「覆水盆に返らず」
あなたが見せてくれたその言葉は
私にとってはかけがえのない経験で
夢を見ることしかできなかった私を
力強く引き戻してくれた素敵なもの。