secret love
私の人生まさにシークレットラブだなと
浮気でも不倫でもないですよ
独身恋人無しです
ただ
男女ともに好きな時期があったわけです
異性も同性も好きなわけです
今は結婚までできるかと言われたら無理ですが
異性と親しくするくらいは大丈夫程度
同性のほうがいいなと思います
そうなるとですよ
年齢を重ねるにつれて
恋愛や結婚の話題に遭遇する確率が高くなります
当然ついていけないので
モテませんからねw
で逃げます
実際本当にモテませんw
男女ともになので悲しいです
そんな私にも
この人いいなと好きになる人もいたわけです
まさにシークレットラブ
周りには言えません
いつか家族にも言えたらいいな
そう思っていたのですが
残念ながら破局といいますか離縁といいますか
お墓建てましたといえば分かりますかね
secret love
まさに秘密の恋愛
秘密は墓場までなんて言いますけれど
本当に墓場まで持っていった秘密です
私の秘密の恋愛はあれ以来一切無縁
いつかは堂々と胸を張って公言できる恋愛をするのでしょうか?
それはヒミツです
どこぞのおかっぱ頭の腹黒魔族が微笑んでいそうですね
35周年記念展行きたいのですが連れ立つ相手がおらず
素足のままで
君がいるだけじゃないんかい!!
分かる人だけ分かればいいです
それにしても
先日日中に素足のままでベランダに出てしまい
若干ヤケドしかけたんです
なんで出たのかって
前の日が雨でして
ベランダ用のサンダルが
まだ乾いてなかったんですよ
それで調子に乗って出たら惨劇という
どのくらい熱いかって
ハチが召されてましたから
セミじゃないんですよ
ハチですよ
たまたま息絶えたのが我が家にベランダなだけでしょうけど
そんなベランダを素足のままで行こうとした私
その日に限って徒歩時間が長いという
ほんと困ったものです
素足のままで砂浜でヤケドならぬ
素足のままベランダでやけどしかけ
せめて砂浜なら雰囲気もあったでしょうに
こっちはハチが横たわるベランダ
まだまだ暑い日は続きますから
皆さんは横着して素足でベランダは
真似しちゃいけませんよ
遠雷
同名の曲があるんです
私と同じ世代のテレビっ子アニメっ子なら分かると思いますが
セイバーマリオネットJという作品
その劇中歌に出てくる同曲
30年近く前のアニメの曲なのに
未だ覚えているのは
好きだったからもありますが
その曲調が印象づいていたからです
最初に聞いて頭に浮かんだのは
必殺仕事人のテーマ
パラパーー
と甲高いトランペットの音色
あのテーマに似た印象で
ずっと覚えていました
とはいえ歌詞は忘れたので
久しぶりにしまってあるサントラCDを探して聞いてみたいと思います
遠雷は叫びに似ているという歌詞
それは鳴り響く遠雷なのか
その音に怖がり響く叫びなのか
はたまや仕事人達が成敗していく断末魔なのか
なぜ泣くの?と聞かれたから
私よく泣きます
あくびでも泣きますし
感動ものの序盤ですら泣きます
悲しさや嬉しさ痛さや辛さ
いろんな意味で泣きます
その代わり
現実で誰か亡くなったとかは
まったく涙でないんですよね
お世話になった家族のときも
ひとり真顔か笑顔でいましたし
とある人に
お前は薄情者だ!!
と怒鳴られましたが
それでも演技すらしませんでした
泣かないとダメなんですか?
私子役とかじゃないので
何かの感情がわかないと泣けませんよ
なぜ泣くの?と聞かれたことはありません
ただもしそう聞かれることがあったとしたら
胸を張って返すでしょうね
だって泣けるんだものと
足音
若干怖い話かもしれません
小さい頃に住んでいた親戚の家
日中いるときも夜寝ているときも
たまに2階から足音が聞こえてくるんです
ギシッギシッ
数歩歩いて止まる音
数時間後にまた
ギシッギシッ
数歩歩いて止まる音
大人の自分なら古い家だし家鳴りかなぁと
気にせずにいたのでしょうが
子供の頃はただただ気になってしまいます
それでも誰かが2階で動いているんだろうなと思っていました
それから月日は経ち
その親戚がなくなり
家を片付けようとなったので
お世話になったのもあり自主的に手伝いに行きました
あぁこんな感じだったなぁ
子供の頃は大きく感じていた家も
大人になり普通の平屋にしか思えなくなっていました
片付けをしながらふと
そういえば昔足音が聞こえてたんだなぁ
思い出して天井を見上げると
昔ながらの梁があちこちに
ん??
たしか2階から足音が聞こえていたよな?
でも上を見たら梁とその上には屋根
ん???
その前にも書きましたが
普通の平屋ということは
2階はないんです
足音はどこから聞こえていたのでしょうか?
そもそもあの足音は現実の音だったのでしょうか?
親戚が亡くなり
血縁はうちだけ
しかもその家に寝泊まりしたことがあるのは私だけ
誰もあの足音を聞いてもいなければ
存在すら知りません
あの音はなんだったのでしょうね?
その家はまだあるんです
気になった方いらっしゃいましたら
ご一報ください
ってどこにだよですねw