痛いほど冷たい空気
そこに溶け込む沈黙
抱いている劣等感は耐え難いものだった
一方的に離れた心は気付かない方が幸せであった
話し方すら忘れた人に何を求めようというのか
15年友達をやってきたというのに
始め方が分からない
処理しきれない頭のまま
馴れ初めから話そうと心を決めると
ごめんなさい。
そう言われた
堪えたはずの涙がまた震えだした
通用する言い訳が思い付かない
――15年
短くはない時間が失われたことに脳が誤作動を起こす
お前は悪くない、振り出しに戻っただけ
だからまた話せばいい
感情を飲み込んで口を開く
はじめまして。
はじめまして
遅咲きの梅、咲き乱れる桜
窓を開ければ春風とともに舞い上がる
一面桃色に染まる瞬間は
息を呑むほど美しい。
馥郁たるこの部屋に
心を奪われるその感覚は
1200年前から訪れたご先祖様の仕業らしい。
春風とともに
雨が降ったあとにかかる虹を
幸福の兆しと呼ぶ者がいる
雨に隠した心はまた太陽に照らされる
四葉のクローバーもその一つなのだろうか
踏まれた傷から生える四つ目の葉は
花言葉で言えば復讐だ。
滅多に見られないから幸福
珍しいから幸福
症例の少ない難病までも君は選ばれた、と大人はいう。
虹も幸福の塊のようで、
なんせ七色でできているのだから。
素直に綺麗と思えない自分に
変わってしまったなぁと悲しくなる
病棟生活1ヶ月目
今日は虹が出たらしい
七色
胎内記憶
前世の記憶
見えないものと話した記憶
彼の世のものに触れた記憶
夢のなかで再現された誰かの記憶
他人に理解されないであろうものたちほど
魂が捉えた情景が酷似しているという
人は睡眠が表であり活動が裏である。
どこかで読んだ一説の世界が正しいならば
目の前の全ては神の嚮壁虚造なのか
遠く離れた人と記憶が似るのは
真の世界がここではないからなのか
歳を重ねても消えない記憶は
科学が悶えるそれであり
結局何を示すのか、我々は知らずに死ぬらしい
記憶
次見られるのは生まれ変わってからかな
台風が去って一夜明けた
快晴とはこの事だろうと言わんばかりの蒼穹
大人でさえ心が高鳴る
快晴の空なんていつでも見られるだろう
余命2週間の君の前で考えた
地球が生まれて約46億年
キリストを拝みたくても
ダヴィンチに教わりたくても
徳川家康に仕えたくても
時空の超越は宇宙人の存在よりも不可解で
一生に収まり切らない規模らしい。
君を惜しんで何十年
また同じ空の下にいる
ただ、隣は空白で、
静かに黒い髪を靡かせた後ろ姿を思い出す
もう二度と見られない景色
もう一度だけ見たかった景色
もう二度と