ストック1

Open App
1/8/2025, 10:54:53 AM

Ring Ring ...
Ring Ring ...

え、公衆電話が鳴ってる
公衆電話って鳴らないよね?
怖いな
いかにも何かよからぬことが起こりそうだよ
取ってみたい気もあるけど、取らないほうがいいよなー
でもこれ、取らなかったら逆に呪われそうな気もする
せっかくホラー感出して公衆電話鳴らしてんのに無視しやがってみたいな感じで
もう取っちゃうか
少しくらい怪異に付き合うのも悪くない
これも経験だ
もしもし

『お前は許さない』

いや、僕は死者に恨まれるような人生は送ってません
全然覚えがないし
というか、誰なんですか?
名乗るか顔を見せてくれないと仮に僕が何かやっちゃってたとしても、わからないですよ?
声から推測しようにもノイズかかりまくって、辛うじて聞こえるくらいだし

あっ
これもしかして、後ろめたい心が一切ない人のほうが少ないのを利用して、恨んでもいない相手を脅し、雰囲気に飲まれた人に謝らせ、無差別に呪う怨恨詐欺の怪異では!?
呪えば呪うほど力が増すからといって無理やり人を呪い殺そうとし、他の怪異たちからも嫌悪されている、悪質な奴だ!

「少々お待ちください」

そう言って僕は即座にスマホで別の怪異に電話した
こういう、嘘の恨みで無実の人間を呪殺しようとする悪質な怪異を取り締まる、怪異専門の怪異がいるのだ
幸い僕は彼と知り合いなので、取り締まってもらうことにした

【報告、ご苦労】

ひと言、そう告げると、電話が切れた
その後、公衆電話の受話器から、甲高い悲鳴が聞こえた
どうやら、断罪されたらしい
怪異界の秩序は、彼のような怪異たちによって保たれているのだ

1/7/2025, 11:29:48 AM

少し偉そうに語らせてくれ
追い風に乗じて、大胆に動く
そうすることで、挑戦していることが大きく進展することも多い
だが、追い風は待つだけでは吹いてこない
自分で起こそうとしないと、吹かないんだ
運がよかったとか、周囲の人のおかげとか、確かにその通りではある
だがそれだけじゃない
日頃の努力や行動の積み重ねが、ふとしたきっかけで噛み合った時、追い風は吹く
つまり追い風が吹く時というのは、決してまぐれや偶然ではなく、実力が多く含まれている
それに、いくら追い風が吹いていても、それをものにできるかどうかは、自分次第だろう
絶対にまぐれや、周りの人々の協力だけじゃどうにもならない
最後は、自分がそれを達成できるだけの力を持ってるかどうかだ
お前にとって都合のいい状況が揃っていたのは認めよう
いつもより、相当やりやすかっただろう
しかし俺は、お前の運がよかっただけだとは思わないし、すべてが周囲の人の協力の賜物とも思わない
この追い風は、お前が今まで頑張ってきた結果、掴みとった環境だ
お前が自分で吹かせた追い風なんだから、うまくいったら、自分を褒めてやればいいのさ
そんなに謙遜する必要はないと思うぞ
お前は、周りへの感謝を忘れない優しさがある
けど、その心を少しは自分に向けてやっても悪いことはないんじゃないか?
お前はお前が考えているより、よっぽどすごい人間なんだからな

1/6/2025, 10:47:35 AM

嫌なことも、難しいことも、不安なことも、辛いことも、君と一緒なら大丈夫
君と一緒にがんばれば、きっと乗り越えられる
私は君に感謝してもしきれない
君のおかげで、私は色々なことを乗り越えられた
自分に自信を持つことができた

君はどうなんだろう?
私は君の力になれているのかな?
苦しい時、悲しい時、逃げ出したい時、泣きたい時、私のことを、一緒なら乗り越えられると思えるくらいの存在だと、君が感じてくれていたらいいな

君と一緒に、お互い助け合いながら、たくさんのことに喜んで、たくさんのことを楽しんで、大変なことも乗り越えていけるような、そんな関係を築けているのなら、とっても嬉しい
そんな関係性を、いつまでも続けていきたい

1/5/2025, 10:54:07 AM

寒い季節の中にあって、身に刺さる冷たい風も、雨も、凍える雪もない
穏やかで寒さも軽い冬晴れ
そんな日はホッとする
厳しい寒さから一時的にでも抜け出せるから
そして、そういった存在に憧れを抱いている

辛い状態に置かれた人の苦しみを取り除くことが、自分にできるとは思わない
ならば、少しの間だけでも、苦しみを忘れられる時を与えられる人間になりたい

そう思って私は、人々が集まり、お茶やお菓子を食べながら一息つける場を作った
最初はあまり人は来なかったが、少しずつ利用者が集まり始め、交流が増えていく
皆、そこでの交流を楽しんでくれて、私にとってもなくてはならない場所となった

その場所の名前は「冬晴れ」
厳しい寒さに晒された心が、少しの平穏に包まれてくれるのなら、こんなに嬉しいことはない

1/4/2025, 11:29:26 AM

「幸せとは、なんだろうなぁ」

うわ、また面倒くさいこと言い始めたよ
時々この人は深そうなことを、浅はかな考えで言いたがるんだよね
深い考え持ってますアピールをしたいんだと思う

「幸せは与えられるものじゃない、自ら掴みとるものだ、とか聞いたことあるけどさ、人は一人では生きていけないとも言うだろ?」

「前者はあんまり聞いたことないですね
後者はありがちな言葉ですけど」

私も後者には同意する
前者は……知らん、考えたこともないし深く考えるつもりもない

「まあ、俺も最初のヤツはよく聞くわけじゃないけどな
ともかく、幸せになる努力も大事だと思うけどさ、必ずしもうまく行くとは限らないし、努力自体できないほどの不幸な環境もあるだろ?
他人の助けを借りまくって幸せになる場合もあると思うんだ」

その考えは間違いではないと思う
一方で、この手の話に正解はないから、私は正しいとも断言しない

「そういう考えもありますね
不覚にもちょっと共感した自分がいます」

「不覚なのか?
それで、幸せは自分の手で掴むものとか言ってるヤツはさ、そういう周りの協力ってものをどう見てるのかって思うわけよ」

あー、やっぱり面倒くさい話になりそう
存在するかもしれないけど明確でない仮想の相手に説教するつもりかな?

「自分も助けられたくせに、一人で幸せになったつもりになって、助けを借りる人間を見下しちゃいませんかって話さ
幸せとはなにかとか、そんなもん自分が決めることだし、人から与えられたものは偽物なんてのは、傲慢じゃないかね」

たぶんそういう意味じゃないと思うな
そういう意味とも捉えられるとは思うけど

「別にその言葉を言った人は、全部自分でなんとかしろって言いたいわけじゃないんじゃないですか?
助けを借りてもいいけど、自分でできることや、やるべきことは自分でやらないと、結果に納得できないよって程度の話では?
最初努力できなくても、できるところまで助けてもらったら、人任せになりきらずに自分でもがんばりましょう、みたいな」

そんなことを話したら、楽しそうな顔をされた
話に乗っといてなんだけど、私は楽しくはない
面倒くさい

「俺はちょっと悪意を持ちすぎたかな
お前みたいな考えのほうが、幸せになれそうだ
ま、俺は俺の考えもお前の考えも、どっちも間違いだとは思ってないけどな
つまり俺もお前も正しい」

間違いでないことと正しいかどうかは別問題な気が
どうでもいいけど

「とにかく、あれだ
俺は今、お前を始め、たくさんの人たちに支えられて幸せですって言いたかっただけさ」

うわぁ……
最終的な話の着地地点があまりにも浅すぎる
今までの話はなんだったの?
それを言いたいがために、あんな回りくどいことを?
いや、違うなこれは
オチに困っただけだな
何が言いたいとかじゃなくて、結局は自分深いですアピールしたかっただけだよ
やっぱり面倒くさい人だな

「話に付き合ってくれてありがとうな
これでうまいもんでも食ってくれ」

は?一万円?

「え?いや、別にこんなお金を貰うほどのことはしてませんけど」

「今だけじゃない、普段から俺のくだらん話を聞いてくれるだろ?
日頃の感謝の気持ちだよ」

受け取らないとダメかなあ
ちょっと重いけどまあいっか

「じゃあ、お言葉に甘えて
ありがとうございます
今日は奮発しておいしいもの食べます」

「そうしてくれ
じゃ、またな」

……幸せとは、こういうことの積み重ねかなあ
いや、それは文字通り現金すぎるか

Next