声が枯れるまで、
私の声を求める人のために、歌い続けます。
何があっても勇気付けられるように歌います。
恐慌の時代でも、危機になっていたとしても、
一人でも私を求めてくれるならば、
その人のために歌ってあげましょう。
否定されても、何でもかんでも、一切合切。
ヘッチャラでしょ?
"もういいから、早く幻想から醒めてよ……。"
夢見る少女のままでは要られないのですけどね。
また、幻想から醒めぬ者が増えてしまったよ。
始まりはいつも、絶望の淵から駆け上がる為に、
有るようなものだ。物語も一緒だ。
私達の人生もそれで始まりそれで終わる。
そう決まっている人も、多くいる。
楽しみがあるような人生は歩めるかな?
"間違ってもヤバい方向だけは勘弁だよ。"
"救えやしない対象としか見れないしね。"
人生は色々と有る、色々は、人生の出来事だから
私には分かりやしないから、頑張ってよ。
すれ違い、意見の違いやら宗教、人間は何でも、
争いたがるね。醜い醜態を晒すではない。
可哀想に見えてしまうではありませんか。
"寂しいかな?でも、地球要らないから創り直そ"
神の気まぐれはいつまでも続くから、、、。
何が言いたいんだっけ?
忘れちゃった。
忘却の城へようこそ。
ま、記録をちゃんと見ようね。
秋晴れ、この季節ならではの季語である。
私には、この言葉が清々しい程に美しく感じて
儚く思って寂しいと言いたくなる時が多い。
秋限定とか魅力的なアイテムが揃いやすい、
貴女にあげたらどう喜ぶかしら。
そう思っていた季節が、
"四季の季節がタヒ季の季節となるとはな。"
置いていかないって約束したのに…。
秋は、そんな私の心を埋もれさせる
季節だったなんて思いもしなかった。
忘れたくても忘れられない、
そんな場面に一度たりとも、出会う事は無かった
人間には喜怒哀楽、人間関係、津々浦々、
羨ましいこと、妬ましいこと、恨むこと、
何事も、必要だったのだろうけど、
病気では何もできないのだ。
"生まれた意味は何でしょうかね、あはは…。"
神様、生まれるのにハンデを渡すなよ…。
ただの生き地獄じゃねぇかよ。