あの…この町にね、珍しい鳥が飛んできたって噂を聞いて、隣町からやって来たんだけど、何か知らない?
珍しい鳥?さあねえ、この町で最近よく見かけるのは、閑古鳥ぐらいじゃないかと思うけど。
確かにずいぶん…静かだね。お店もほとんど開いていない。僕が子供の頃にこの町に来た時は、もう少し活気があったと思うけど。
あんたが子供の頃か…てことは20年くらい前かな。うちの娘と同い年くらいだもんな。そういや当時は、この町の皆もまだ頑張ってたかもしれないな。うちの娘の他にも、子供がたくさん生まれてね。家族を養うためにも、町を盛り上げていかなきゃって気持ちだった。
じゃあ…また、そんな時代が来るのかもしれないね。あなたの子供達が、この町のために力を合わせれば…。
どうだろうね。あの頃の俺達には、守るべきものがあったから。うちの娘も最近結婚したけど、夫婦でこの町を出ていく相談でもしてるんじゃないかな。
そんなことないと思うよ。この町で家族を築いて、また昔のように元気な姿を取り戻したいと思ってるはずだ。
なんでそんなこと…励ましてくれるのは嬉しいけど。
珍しい鳥が飛んできたって言ったろ。コウノトリの群れだよ。あの鳥は渡り鳥だけど、群れで行動することは少ないんだ。僕もあんな群れ、見たのはまだ二度目だよ。
二度目…?
うん。僕達の町にもコウノトリの群れはやって来た。たくさんの幸せを運んでね。もちろん新しい命も。もうこれは、頑張るしかないよね。
この町にも?じゃあ俺は、おじいちゃんになるのか?
たぶんそうだよ。そしたら、また頑張ろうって気持ちになるだろ。守るべきものがあるんだから。僕も今は、可愛い娘のために町の復興に力を注いでるんだ。
そうか…お互い頑張らないとな。
娘に会ってくるよ。お祝いにはまだ早いが、これから大変なことも嬉しいこともたくさんあるだろうからな。話がしたい。
そうだね。…あ、見て。コウノトリの群れが帰ってく。あんなにたくさん…この町も、賑やかになりそうだね。
願わくば、血液をさらさらに。
体の中を流れる血流の状態によって、人の健康は大いに左右される。
淀んだ川の流れは、誰が見ても健全とは思えない。
老廃物は体内に留めずに、腎臓によってろ過され、尿として体外に排出されるべき。
今朝の体調はいつも通り。
少し吐き気を覚えるが、これは仕事に対する抵抗や不安から来るものだろう。
実際には何の不具合もない。要は気の持ちよう。
毎朝、この気の持ちようと闘っているが、この数十年、勝利を収められたことはない。
いつも元気に、なんて夢物語。
メンタルだって体調に大きく影響してると思う。
さらさらの血液のように、この国のお金が滞りなく循環して、潤沢に受け取り存分に使うことが出来たら、もう少し心の負担が減って元気を取り戻せるのかな。
日本という国の健康診断が必要なんだと思う。
話の展開はさらさらと移り変わり、これに上手いオチをつけられる自信なんてさらさらない。
ただただ、仕事に行く前の一人思いを文字にしているだけ。
願わくば、血流のように朝の電車がスムーズに運行され、滞りなく私を職場へと導いてくれることを。
そして、今日も一日、何のトラブルもなく、無事にこの場所へ帰ってこられることを。
私事でしかないが、実は毎回、「これで最後にしようかな」という思いで書いている。
なんだか、毎日が忙しい。
アマプラやHuluのウォッチリストには観たい映画がいくつも連なってるし、積ん読や積みゲーも増える一方で、その上、不本意ながら仕事もしなきゃならない。
最近じゃ、AIで歌作りなんかも始めてみた。
近く、AI動画も作ってみたい。
性格のなせる業で、ほぼ毎日、何かしらの駄文を書いてきた。
白か黒か、やるかやらないか、中途半端に書いたり書かなかったりが出来ない性分が災いしている。
ノルマでも何でもなく、報酬が出るわけでもないのに。
いや…❤が報酬だよ!と言いたいところではあるが、このご時世、減税や給付金ぐらいのご褒美がないとそりゃ…モチベが上がらないってもんだ。
もちろん、書くことは大好きだ。
自由に書くのもいいが、お題を与えられるというゲーム感覚も楽しい。
それを純粋に楽しめる程度の気楽さで向き合うべきなんだろうけど、どーしてもノルマのように感じてしまう自分がいる。
良くないな。自分で自分を追い詰めてどーする。
もっとのんびりいこう。
確か、以前にも似たようなことを書いたっけ。
これで最後にしよう。
内輪ネタは、結局グチになるパターンが多い。
そして長い。
お題から連想したもので思うがままに書いてみたが、これで面白い展開に持っていけるはずもない。
この辺で終わりにしよう。
ああ…この、書き終えた後のほんの小さな充実感も悪くないんだよな。
こいつのせいで、「これで最後」に出来ない日々が続く…。
スペインの、とある学校の卒業式にて。
「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンディシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソくん、卒業おめでとう!」
君の名前を呼んだ日。…フルネームで。
担任として、最後の務めを果たした。
君が後に有名な画家となることは、まだ誰も知らない。
単調なリズム 音階のないメロディ
空より放たれて 地上で弾かれるノイズ
打ちひしがれた心に やさしく手を差しのべるような
昼下がりの雨音を聴いている 誰にも会いたくなくて
単調なドラム 秩序のないメドレー
空より落ちてくる 水滴の音符が奏でる
やさしい雨音 ひとりぼっちの休日
単調なリズムで 時だけが過ぎてゆく
かなしい雨音 音階のないメロディ
エンドロールが 僕の楽譜を映し出す
雨音はマイナーコード
やさしい旋律でノスタルジックメロディ
君が好きだった歌を あの頃と同じように
心に響く ノスタルジックメロディ
単調なリズム 音階のないメロディ
空より放たれて 地上で弾かれるノイズ
やさしい雨音 ひとりぼっちの休日
単調なリズムで 時だけが過ぎてゆく
かなしい雨音 音階のないメロディ
エンドロールが 僕の楽譜を映し出す