Ryu

Open App
1/6/2024, 5:36:26 PM

あれからもう、どれくらい経っただろう。
がむしゃらだった日々。
君は運命の人じゃないと信じて。
お互いの人生を通り過ぎただけの存在だと。

君と一緒に行った水族館に、
君の知らない人と来たんだ。
君とは違う笑顔で、君とは違う言葉で、
たくさんの会話をして、君が少しずつ薄れていく。

ありがとう、ごめんね、さよなら。

でもね、あの日君がいた場所には、
今もまだ、君の姿が残っているんだよ。
時折オーバーラップして、
食事する君が、手を繋ぐ君が、微笑んでる君が。

I'm Waiting for Spring
前に進むことでしか、君を忘れられないから。
I'm Walking to the Future
叶わなかった未来を捨てて、この人と歩き出したいから。

目を閉じて、遠く海の音を聞いて、
オーバラップする君を消してゆく。
過去に君と走った海岸線を、
助手席で微笑む、今の君と一緒に。

Waiting for Spring
Walking to the Future

どこまでも、いつまでも、
自分達の色で、塗りつぶしていきたい。

あの楽しかった日々に、別れを告げて。

1/5/2024, 2:22:42 PM

こんなつもりじゃなかった。
ただ、会って話がしたかった。
昨夜のことを聞きたくて、聞けなくて、
冬晴れの公園を、黙ったままで歩き続ける。

責めるつもりなんてなかった。
朝まで帰らなかった君が心配で、
何があったのかを聞きたくて、聞けなくて、
いつの間にか、無言で君を責めてた。

大切だったから、見過ごすことが出来なくて、
少しずつサヨナラを覚悟してゆく。
暖かい陽射しの中で、凍えるような気持ちを抱いて、
この公園が二人の、最後の思い出になることを。

Winter Comes Around
冬が訪れて、すべてを白く白く、
二人の時間を白紙に戻していく。

Winter Comes Around Slowly
ゆっくりと冬は訪れて、
ポケットの中で君がくれた手袋を握りしめる。

不意に君の声が背中越しに届いた。
「今までありがとう」

Winter Comes Around
Winter Comes Around Slowly

冬がゆっくりと訪れる。
こんなに空は晴れているのに。

1/4/2024, 10:13:13 PM

幸せとは、朝、いつものように目を覚ますこと。
幸せとは、電車の中で聴く音楽が心にしみること。
幸せとは、誰かに頼まれた仕事を黙々とこなすこと。
幸せとは、誰かの他愛ない話に大笑いすること。
幸せとは、頑張った疲れを感じながら帰路につくこと。
幸せとは、家族に「おかえり」と言われること。
幸せとは、猫を抱っこすること。
幸せとは、ご飯が美味しいこと。
幸せとは、YouTubeに好きな動画がアップされること。
幸せとは、ゲームをクリアすること。
幸せとは、快便であること。
幸せとは、お風呂で歌を歌うこと。
幸せとは、一日が無事終わり、眠りにつくこと。

幸せとは、俺がこうして生きていること。

1/3/2024, 2:40:01 PM

夜のうちに、すべての友達に別れを告げた。
この世にサヨナラする理由は、長く生きすぎたから。
マンションの屋上にリクライニングチェアを置いて、朝が来るのをじっと待つ。
日の出とともに、自分の体が砂と化して風に散りゆくのを感じる。

砂と化しても俺達の意識は残ると聞いているが、この世から肉体が消え去れば、夜な夜な出没する切り裂き魔の噂は消えるだろう。

願わくば、映画の中で描かれる俺達の紳士的でカッコいい姿はそのままで、こんなジャージ姿のおっさんが夜の公園で首筋に噛みついていたことなど、出来るだけ早く忘れてもらいたい。

他人を傷付ける食事にも罪悪感を覚えるほど、現代人は優しすぎる。他人のことを思いやってくれる。
献血なんて、そのイイ例だ。
こんな世界では、俺達は今までのようには生きていけない。
長く生きすぎたな。もう満足だよ。

ああ、日の出だ。
この美しい景色を目に焼き付けて、跡形もなく消えていこう。

その先のことは…分からない。
もし、復活してしまったら…また吉祥寺でタピオカでも売って…あ、それでは皆さん、さような…。

1/3/2024, 2:57:44 AM

まずは、自分が幸せであること。
そのためには、家族皆が幸せでいること。
家族皆が幸せに過ごすには、周りの人達の生活も平穏で、町が平和であり、国が道を誤らず、世界が手を繋いでいること。
自然が牙を剥くのは仕方がないが、お手柔らかにお願いしといて、時にハラハラドキドキもしながら、最後には「無事で良かったね」と言い合えること。

抱負っていうよりHope。
この願いを心に抱いて、日々を過ごすことが今年の抱負かな。
あ、それと、新NISAの運用がうまくいきますように…これもHope。

Next