味噌汁なのかもしれない。
もっと詳しくいえば、赤味噌のしじみ汁だ。
「好きな食べものは?」と問われても登場しない。
「食べたいものは?」と問われると浮気してしまう。
だけど、ひとたび食卓に登場すると、
心の隅々までにいきわたる。
「ああ、帰ってきた」と思える。
漁港で生まれ育った猫は一生魚を好み、
肉屋の看板猫は一生肉を食べる。
私も一緒なのかもしれない。
なんの変哲もない、
レトルトの味噌汁が深い幸せに繋がっている。
#幸せとは
AM2:00
年に一度の音楽番組も
ぬくい布団も投げ出した。
窓の外は暗闇が深くて、
おにぎりは胃もたれしてしまう。
ニュース番組には知らないキャスター。
今更になって荷物を全部取り出して確認する。
そのうちエンジン音がして
雪道へ出発した。
恐ろしい森の入口
謎の野生生物
星の降る階段
「ダンジョンみたいだね」と笑った。
新しい西暦を雪に書き込む
興奮と眠気で喋ったり喋らなかったりしながら、
街を見下ろした。
吹き付ける風に足や耳が取れそうだ。
だが誰一人、不満を口にしなかった。
暗闇に赤い筋が灯る。
ゆっくりだけど早い。
私達とは違う時間の進み方だ。
ただ、なすがままに私は万歳をし、
オレンジ色に包まれていった。
#日の出
夕暮れ時から準備を始める。
枝や松ぼっくりをかじかんだ手で
拾い集めるのだ。
そして、アルコール度数の強いお酒を
ガラス製のグラスに入れる。
おつまみは、なるべくオヤジ臭いものがいい。
マッチを擦る。
グラス越しに赤い影が差すのだろう。
揺らめきを見つめながら、
背伸びをしてふっと微笑むのだ。
#今年の抱負
電車で一風変わったおばあさんと隣になった。
帰り際にお礼だと言って、
みかんをもらった。
このみかんには不思議な縁を感じた。
昔話のように思いつきもしなかったものに
変わるのかもしれない。
じろじろと帰り道にのどが渇いた商人はいないか
坂はないか穴はないか泉はないかと探して回った。
それでも、みかんは無事に手元にあった。
大人しくみかんを剥いて食べた。
なにも変化は起きなかった。
#みかん
君と目が合わない。
ずっと喋り続けているのに
一人みたいだ。
君を夢中にさせるものを理解したくて
離れていくことを納得したくて
大空の先に思いを馳せた。
#大空