今年も、桜の季節は終わった。
毎年、あっという間のように思う。
あまり見上げることはしなかった。
きれいだとは思うのだけど、
いろんな事がスタートするこの季節とセットの
ように咲くのが、この季節を苦手とする私の
気持ちがあまり動かないのだ。
満開も素敵だが、それよりも散っていく様が
私は好きだ。
はらはらと散るその姿がきれいに思う。
儚さや一抹の寂しさを感じながら、
その中を歩いたり運転したりする。
その時間が好きだ。
きっと来年も、散っていくその姿に
心を奪われたりするのだろう。
「桜散る」
思い出は、過去に存在するから思い出なんです。
そこに縛られるということは、
“今”をリアルに感じずに生きているということ
なんです。
あなたはもう過去の人だけど、
夢に出てくると、思い出がふと蘇って、
何とも言えない気分になるんです。
“今”が遠ざかってしまうんです。
もうそばにいない人だから、
思い出は、過去に置いておきたいんです。
それでももし、偶然に再会でもしたとしたら、
その時は、笑いながら昔話でもしましょう。
二人の過ごした思い出の無い、どこかで。
「ここではない、どこかで」
きちんと聞けばよかった。
あなたの本音を聞けばよかった。
もう会うことは無いと、何となく思っている
んだろうことを、きちんと確かめればよかった。
今さら思ってみても、もう遅い。
この気持ちは、時間が経っても、
ずっと抱えていくんだろう。
もう届かないのなら、
自分の中から消えてしまえばいいのに。
「届かぬ想い」
昔、「どんな願い事でも叶えてくれる」と
評判のお寺に行ったことがある。
当時、縁を繋ぎたいと思っていた人がいて、
お参りしたら、めでたく繋ぐことができた。
その縁は、季節が巡ったのち、残念ながら
切れてしまったのだけど、
本当に叶ったことに「すごい」と感激した。
偶然だとか、たまたまだとか、そういう風に
言う人もいると思うけど、
お参りしたから、と素直に信じたい。
神様。
いつもたくさんの願い事を抱えて
大変だと思いますが、
どうか皆を幸せにしてあげて下さい。
「神様ヘ」
あなたと会っているときは、
心が晴れていたよ。
あなたに傷つけられたときは、
心が泣いていた。
できたら、いつも晴れた心でいたかったな。
どこまでも広がる晴れた空。
陰り一つの無い、青い空。
「快晴」