どこまでも道は続いている。
だから行けるところまで行ってみよう。
辛くても、悲しくても、楽しくても、嬉しくても、歩いて行こう。
その道の果てまで。
終わりは定められている。だけどそれを決めるのは己ではない、
全てはなるようにしかならない。己の手ではどうにもならないことも数多くある。
だけどそれでも歩くしかない。
どこまでも続くこの道を。
目的地を目指し、てくてく歩く。
地図アプリとにらめっこしながら右へ行ったり、まっすぐ行ったり。
未知の交差点をいくつも通り抜け、やっとたどり着いたのは某驚安の殿堂店。
なんか色々凄いらしいという噂を聞きつけ、電車に乗ってやって来たのだ。
はてさて、どう凄いんだろう?
気になるから行ってみよー!
本当に……色々凄かった……
迷子になるかと思った……
庭に咲いた一輪のコスモス。
それを見てふと、子どもの頃一番好きな花だったということを思い出した。
色がはっきりしていて覚えやすくて、花びらがちぎりやすかったから好きになったのだと思う。
幼稚園の時、ブチブチちぎってはおままごとなどに使った……ような気がする。
そしてその記憶と共に、今となってはどこで何をしているのかわからない彼を思い出す。
小学校に上がるまでは共に遊んだ彼。それなりに仲が良かったはずの彼。
名前ははっきり覚えているけど、向こうはきっと私のことなど覚えてすらいないだろう。
でも私の中ではコスモスといえば彼なのだ。
どこかで見たことあるなあと思ったら、過去に春恋がお題の時に『春に恋するから春恋。では夏は夏恋、秋は秋恋、冬は冬恋となるのだろう』と書いていた。
まさかの大当たり(?)である。
それはそれとして、今思うのは秋恋ってお菓子の名前とかにありそうだなあということ。
さつまいもを練り込んだサクサク系チョコでもいいし、りんごを練り込んだしっとり系のチョコでもいい。
いっそのことさつまいもとりんごのチョコでもいいな。もう既にありそうだけど!
まあそれは置いといて、やはり恋という名の付くお菓子はチョコという印象が強い。
甘く儚く溶けていくからだろうか。
でも初恋はレモンの味とも言うのでチョコは関係ないか……?
全くもって謎である。
人を愛する、それ故に人の心は豊かになれるのだろう。
誰かを愛するとそれだけで幸せになったり満たされたりする。
そして愛された分だけ誰かを愛し、その誰かもまた他の誰かを愛する。
美しく見事な循環だ。
だけどそれらは余裕がないとできやしない。
余裕がなければ自分のことにいっぱいいっぱいで、誰かのことを考え、愛することは少し難しい。
……今の自分はどうだろうか。身近な誰かを愛することができているだろうか。
気にはなるが、答えを知るのは恐ろしい……