マグカップを片手に今までのことを振り返っていた。
《話し1》
幼い頃から日本語を喋るのが下手で
家族や教師、友達から『何言ってるかわからない』
と言われていた。それは大学生になった今でも言われている。みんな自分だけが言ってると思ってるのかわからないが、毎日のように色んな人に言われ続けてたこともあって、精神的に追い込まれてた時期があった。喋るのが怖く、人と会話することが苦痛で仕方がなかった。
でも、私はどうしても治したかったし、言われたくなかった。そこで私は、口が上手い友達とずっと話して練習し続けた。これがまたいい結果が出たのよ^_^友達から言われなくなったの。何言ってるかわからないって。
だけど、友達以外には言われ続けてる。全然治らない。
この間なんて、バイト先のお客さんに『日本語おかしいよ』って2人に言われた。その後も日本語に関しての説教。家に帰っても家族に言われ、私の心はすり減っていった。いつか治ることを祈るしかないのかな。
《話し2》
私は自己肯定感が著しく低い。
小さい頃から祖母からは障害者と言われ、母親には酷い奴と言われ、父親には最低なやつと言われたこと、
家族全員からや友達から馬鹿だと言われ続けたことが原因の一つだと考えてる。大学一年生の時に友達に『〇〇ってこの中で一番馬鹿だよね笑笑 B子は馬鹿だけど、理解するの早いから、〇〇より全然できるタイプだよ』と言われた。私なりに頑張っているつもりでいたことやそれまで毎日のようにプログラミングに打ちのめされ、精神的に限界に近づいていた頃に言われ、私は悲しさと怒りに満ちた。私は『そんなこと言わないでよ、、』と言ったが、『本当のことを言って何が悪いの??笑笑笑笑』と返されてしまった。本当のことでも今は言わないでほしかった。あのことを友達は覚えてなかった。傷つけられた私だけ覚えてた。私は絶対に人を馬鹿にしないと改めて決意したのだ。いつになったら馬鹿と呼ばれなくなるのだろうか。
私が生きてる必要はあるのかわからなくなってしまった。だけど、私の恵まれた環境にいるから、そんな弱音を吐くわけにはいかない。消えたいなんて贅沢な悩みだ。だからこそ、生き続けないといけない。これが、生き地獄ってやつなのかもな。いつか心から笑える日が来ることを祈って、生き続けます。
内定貰ったあ(⌒▽⌒)
題 イブの夜
もう、クリスマスイブは終わってしまったけど、
幸せな一日だった。
クリスマスプレゼントを交換したあと、
ずっと笑って食事してた。
本当に楽しかった。しかし、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。従姉弟がいなくなった部屋は虚しく、
シーンとしている静かな空間に思わず涙が出そうになった。社会人になったら一人暮らしを始めるため、
耐えられるか不安になったイブの夜。
笑顔で終わるはずが、不安な顔で終わってしまった。
題 冬になったら
私は今、就活真っ定中である。
明日も面接。
今すぐ消えてしまいたい。
就活がない時は、冬になったら
クリスマスツリー見に行って、スキーをして、
こたつの中でゆっくりと映画を観ていた。
ああ、恋しいな。あの平凡な日常が。
高校生の時は冬になったら
友達と外に出て、校庭にもいって
雪合戦してたな。
ああ、恋しいな。
早く内定が欲しいな。幸せな日常に戻りたいな。
今年の冬はどんな日常を送るのだろうか。
面接の日々だろうな。苦しいね
題 : 奇跡をもう一度
いま、大学生の私にとって、
学生生活はとても貴重であり、青春でもある。
特に、高校時代は青春を送っており、週5しか無いことが残念あった。それくらい楽しかったのだ。
リボンを長くし、生徒指導の先生に怒られ、
授業中や休み時間はふざけ合い、
体育では思いっきり走って笑っていた日々。
本当に幸せだった。
もちろん、嫌なこともあったけどね。
高校では、地元の友達も知り合いもいない高校に進学した。新しい友達を作りたかったからだ。
誰も知らない土地で。その結果、
かなり多くの友達を作ることができた。奇跡だと思う。なぜなら、周りは地元民で固まることも多く、初日は孤立してしまっていたからだ。
しかし、恥ずかしく思っていることを隠し、勇気を出した結果、
一生の友達ができたのだ。自分の勇気を讃えたい^_^
あの頃に戻れたら、、
そう思って3年経つ。
まだ、3年だが、これから歳をとるごとにこの数字は増えてゆく。懐かしく、一番青春を感じるあの時代に戻りたい。しかし、時間を戻すことはできない。
だからこそ、これから先も高校時代とまでは行かないが、目一杯楽しんで死にたい。
知らない職場、知らない土地で知らない人と出会い、
奇跡をもう一度起こし、一生の友達ができるように、
勇気を出して声をかけ続けて行こうと思う。
最終的には恋人が欲しいものだ笑
運命の人に出会うという奇跡が起きますように。
ps.なんか、よくわからなくなってきて変な文章になりました^_^
題 : きっと明日も
今日はいいことがなかった。
昨日も、一昨日も何もなかった。
こんな話をしてしまったら、
暗くなってしまうかもしれない。
しかし、誰もが明るい世界で生きているわけではないのだ。光があれば闇もあるように。
私はいま、就活中である。
毎日、企業について調べ、SPIの勉強をし、
ESの書き方や面接を研究している。
流石にこんな日々を送っていると、
精神的にくるものがある。
誰もが必ず通る道であり、通ったあとは
誰もが共感するであろう。この時期の気持ちを。
受かる企業はあるのか。SPIの言語系がわからない、
面接で準備してなかった質問が来たら答えられるのか、入社したとしてもうまく仕事ができるのか、
人間関係は、、。書いていたらキリがないだろう^_^
いっそのこと、田舎街に行ってしまいたい。
一人で旅立ってしまいたい。
こんな都会で過ごすよりも田舎で過ごす生活は
精神的に最高だろうな。
しかし、私は心が弱く、色々な理由をつけて
実行には移さない。きっと明日もこの心の弱さは変わらないだろう。いつか、何もかも捨て、色んな世界を見てみたいもんだ。
ps.色々忘れてて久しぶりに書きたくなり、書きましたが、楽しいですね^_^SPIの試験で語彙力がないと言われてしまったので鍛えたいですが、難しいですね^_^