『遠くの空へ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
見つめた先に点を打ち
そのまま落とせば
きっとそこに
あなたがいると思う
遠くの空へ
遠くの空へ。
お題になって初めてそんなことを考えた。
私は今、半径1メートル位でしか物事を考えていない。
はるか昔、遠くの空へ託した思いは、いまいずこ。
遥か彼方、遠くの空へ、想いを馳せて
もう何年経ったでしょうか。
貴方に恋い焦がれて
もう何年経ったでしょうか。
なんだか、不思議。
皆同じ空を見上げているはずなのに、
こんなにも離れていると感じてしまうなんて。
――嗚呼。早く会いたい。
会って貴方といっぱいお喋りしたい。お出かけしたい。
ファーストキスもかっさらって欲しい。
……でもまずは、一緒にこの広い広い空を見上げたい。
〜遠くの空へ〜
遠くの空へ
コロがシッポを振りながら小走りに私のリードを引っ張ろうとする。
4月になっても夜はまだ肌寒い。
待って、待ってとたしなめながら
街灯の灯る公園まで来ると、夜桜が照らされていた。
冷たい石のベンチに腰掛け、ぼんやりと桜を眺める。
2年生まで同じクラスだったあの人が、
3年になったとき突然進路変更をした。
就職希望者のクラスに。
教室の階さえ違うそのクラスには
私はとうとう近寄ることさえできなかった。
どうして進学コースを離れたの?
どうして何も教えてくれなかったの?
3月になってお互い卒業したあとで
彼はイギリスに留学したと風のうわさで聞いた。
夜空を見上げると飛行機の灯りが点滅しながら西の空へとゆっくりと向かう。
あの点滅する灯りが流れ星であったなら
私は力の限り何度でも願う。
もう一度会えますように
もう一度会えますように
もういちど!!
コロが座り込んだ私の膝へ前足を乗せて
早く散歩しようよと、鼻を鳴らす。
誰も見ていないこんな夜だからこそ
できることもある。
私は立ち上がり両手を夜空へと伸ばした。
あぁあなたの息づくその街は、今は朝?
そのあなたの住む街へ
遥か遠くの空へ
この想いが届きますように。
「遠くの空に」
白いふわっふわっの雲を想像してさ
自分を乗せてどこまでも遠くへ飛んでた
ひろーい空とか 場所とか国とか
宇宙まで行ってみたりして
なんで今は雲に乗って遠くへ行けないんだろ
「遠くの空へ」
遠くの空へ
手を伸ばしても
届かないことくらい
知っているのに
求める
その
あったかさを
「遠くの空へ」
想い馳せるが
ため息ついて
行かぬ理由を
探しだす
いっそこのまま
しがらみ捨てて
そんな勇気も
見つからず
あなたが笑って、私が笑って、そんな日々がずっと続くんだって信じて疑わなかった時に、その「「当たり前」」の幸せが壊れる。
壊れてしまった幸せはもう2度と戻る事はないけれど、そんな、突然幸せが崩れて無くなる人が少しでもいなくなるように。「「当たり前」」の幸せをずっと続けていけますようにと
「遠くの空へ」
願いを込めて。
手紙を書きます。
ちいさいころ、
よくぷかぷか浮かぶ風船を買ってもらった。
だいじにだいじに持って帰った。
でもときどき手を離してしまって
遠くの空へ飛んでいってしまった。
おとなになって
ガーデンウェディングをしているひとたちが
パステルカラーの風船たちを空にたくさん飛ばしているのを見た。
青い空に散らばった風船がまぶしかった。
私がちいさいころ飛ばしてしまった赤い風船のことを
思い出した。
あの時の記憶は薄らとしかないが
母が、鼻声だった事は覚えている
幼すぎた私は 母の手を握り
いつまでも空を見上げる母親に
退屈さと 肌寒さで 幾度となく
話しかけた。
あの時 母がどんな思いで
そうしているのかなど 考えにも及ばず
『お母さん、何を見てるの?』
『お腹減った』
『お母さん?』
母親は返事をする事なく
ただ空を見上げている
『お母さん…お父さんは?』
そう聞いた時
私の手を握る手に 力が入るのが
わかった
「…お父さんは
遠くの空へ行ったのよ」
『遠く?
あのアヒルさんみたいな雲くらい??』
「もっと、もっと ずーっと遠く…」
喪主様 お時間です
係の人が話しかけるまで
私はただ、空を見上げていた
あの時の母と同じ様に…
お母さん、お父さんには会えたかな?
#遠くの空へ
綺麗な空の写真を見るのが好きだ。暇な時インスタを開いて風景の写真を楽しむ。 #遠くの空へ
真っ黒な夜に翠色のレースカーテンのように広がるオーロラの写真。いつかはこの目で見たい空の数々。今日も遠くの空へ想いを馳せる。
〜遠くの空へ〜
父、母を思う。
コロナが始まってから会ってない…
いつ会える?
会えるうちに会わなきゃ!
遠くの空へ
君は、あの頃の儘の笑顔だろうか?あれから多くの季節が入れ替わっただろうか。けれど、僕の中では、貴女の俤はあの時の儘、遠い空の向こうで微笑んでます。
遠くの空へ、遠くの空へ。
ああ、私が見つめる空の先に、あなたはいるのだろうか。
あなたが見つめるその空の先に、私がいるのだろうか。
あなたの見つめるその空は、快晴か、黒く澱んでいるのか、赤く燃えているのか、満天の星空か。
遠くにいる名も知らぬあなたに私は尋ねる。
あなたに馳せたこの想いと私に馳せたあなたの想いが重なるとすれば、それはなんとおかしなことだろう。
遠くの空で、私たちは繋がっている。
遠くの空へ
遠くの空へ
届け
と思った青い春のようなときもあった。
今やまさに同時に見上げている空の下でさえ、
届かないこともあることを知った。
「遠くの空へ」
僕は今そこにいる
とても高い崖の上
落ちてきそうな空の下
君が来る期待の中
僕は今そこにいる
海はどこまであるのだろう
空との境から
何かが顔を出しそうだ
君は今どこにいる
大好きだったあの景色
きっとそこにいるんでしょ
海の見えるあの場所に
君は今どこにいる
あの場所に立って言ったよね
空海の境の先に行ってみたい
その先の景色が見たいって
見つけてくれてありがとう
この景色が好きなんだ
やっぱりここにいたんだね
この景色が好きだよね
君と見るともっと美しい
そんな貴方が私は好き
遠くの空へ向かって叫んだ。貴女に届くかもしれないと考え付いたから、もちろん叫ぶ言葉は貴女がいつも口癖のように言っていたこと。
ぼやける視界から熱された涙が流れ優しい空気が私を包んだ。貴女の香りが鼻を突いた。優しい柚子の香り。
きっと貴女は遠くの空から私を見てくれていると信じて私は今日も遠くの空へ叫ぶ。
遠くの空へ
飛んでった。
風船飛ばしたら遠くの空へ飛んでった。
私は追いかけもしないでただただ見ていた。
自分の想いを手紙にしたため、瓶の中。そうして海へと流した。ぐんぐんとボトルメールは遠ざかっていく。こうして私の知らない空の下で、それは開かられるだろう。
【遠くの空へ】
このお題を目にした時
真っ先に頭に浮かんだ人物
小さい頃は可愛い顔で
わたしと手を繋ぎ
何処までも歩いて散歩した
思い出の中の小さな彼
今はなんだか顔も倍くらい長くなっちゃって
わたしの脳天を眺める程に大きく
背中に大きな羽を携えて
遠くの空で羽ばたこうとしている
わたしの希望よ
幸せになっておくれ