『過ぎた日を想う』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
過ぎた日を想う
やまとの文字はよくわからない。そもそもやまとには文字がなくて海の向こうのやつらの文字らしい。でもおれはそれなりに学んだ。「おもう」だって大雑把に三種類あるが、おれは「想う」を使いたくないのだ。「想う」にはこいねがう意味がある。おもう相手を振り向かせたいあの切ない気持ちが「想う」だ。意味はわかる。おれはその気持ちも願いも否定しない。だがおれのこのおもいをそのような「想う」だとおもってほしくないのだ。おれが願うのはやまとのやつらが来る前のこの山河。おれを育ておれをひとりだちさせたこの山河。おれは過ぎた日をおもう。おれはこのおもいにやまとと海の向こうのやつらの気持ちも考えも混ぜたくないのだ。あいつらがおれの名をどのような文字で書くかおれは知らない。
過ぎた日を想っても、過ぎ去った過去は変えられない
あの時こうしておけばとか、後悔しても無駄だ
過去の自分を責めたところで、どうすることも出来ないから、過去じゃなくて未来を向けとよく言われるけれど、どうしても後悔した過去が消えることは無い
ずっと纏わりついてくる
どうして言えなかったんだろうね
「いかないで」のたった一言だったのに
代わりに言った「さようなら」
少し悲しそうに微笑んで手を振ったあの時、君はなんて言って欲しかったんだろう
私があの時止めていたら、君は遠くに行かなくて済んだのかな
深夜2時、ベランダに出て夜風に当たりながらこんなことを思っていても仕方がない
今更何を思ったってもう君に会うことはないのだから
たまにふらっと私の頭に流れては時間が経つと忘れ、またふらっと頭に流れてくる
死ぬまでこの後悔は続いていくのだろうか
これは彼を止められなかった私への罰なのだろう
みんなが君を忘れても、私は君を忘れないからね
『過ぎた日を想う』
もしあのとき、彼が森に行かなければ。
白い布の上に置かれた彼の愛刀を眺めながら、そんな意味のない後悔を思う。
この刀は、もう彼の腰に纏われることはない。
けれどきっと、この未来は変えられなかったのだ。
彼の故郷でもあるあの森。
綺麗な鉱石が採れる森。
いつの間にか、領主の手の者に支配されていた森。
そのせいで他の集落と交流も許されず、魔物が巣食う鉱脈の中で、鉱石を掘り続けた森の住民たち。
住民たちは、とうとう謀反を起こした。
秘密裏に協力者を集め、犠牲を払いつつも支配者を討ち取った。
その協力者の中に、彼もいた。
小さな子どもを庇ったと聞いた。
無理だったのだ。
苦しむ住民たちに、手を貸さないわけがない。
目の前の子どもを見捨てるわけがない。
『彼』だから。
だからきっと、この未来は変えられなかった。
それでも……
私は、主を失った刀をそっと撫でた。
ベッドと布団の間に挟まれて 瞼の裏の闇に
浮かんでくる景色に 悩まされる夜がある
明日には明日の風が吹く と言われるし 過ぎたことを悔やんでも仕方が無いとも言われる
それでも 生きた1秒の瞬きすら全てが美しくて
過ぎたからと言って捨て去るには あまりにも大切すぎる
つまり 過ぎた日々を想わないことなんて 不可能なのだ
壊れたからと言って簡単に捨ててしまえないように
死んだからと言ってすぐに忘れられないように
後悔の一瞬でさえ すべてが宝物
だから眠れない夜は 通り過ぎた人の人生を考えてみる
あなたには今日、どんな幸せがあっただろう
悲しいことや許せないことがあった?
素敵な服、素敵な髪、素敵な香りに 素敵な詩
それぞれにどんな思い入れがあるだろう
自分の過ぎた人生が 輝いて大切なように
考えるほどに あなたの人生も大切に思えてくる
あなたの人生が 過ぎた日々から彩られていくように
それを見た私の人生も あなたによって少しずつ彩られてゆく
暗い色も 明るい色も 透明だってある
これから先のわたしのキャンパスの一角には きっとあなたの色が乗るだろう
素敵な明日に出会うために 過ぎた日を想う
過ぎた日を想う
(過ぎた日を想う。)🦜
あのね。
隨分前の
とても寒い冬の朝。
・お腹がペコペコに
減ったんだけど・・、
・雪で食べ物が
全然見つからず
すごく困ったんだよ。🦜
《でもね》
「その日は、お正月の
おめでたい、
元旦の日で
古い神社に
しめ縄が張って有って
稲穂が
着いていたんだよ。」🦜
✣僕は、お賽銭が
無いし
心から、感謝してから、
✣しめ縄、のお米を
頂いて食べて、
生命を繋いだんだよ。🦜
【あれは、僕が
修業して眷属に
成る以前のお話
なんだけどね。】
過ぎた日を想う
懐かしき思い出があってこそ
想うことができるのでしょう
それらは経験してきたこと
見たり聞いたりしたこと
少しずつおぼろげになってゆく
記憶
確かに私は存在していたのだ
それを証明してくれる誰かは
一人また一人と旅立って
自分の思い出だけが
記憶だけが
私と共に今ここにある
過ぎていった日々に想いを馳せている場合じゃないのかもしれないよ
過ぎた日を想う。
過ぎた日を想う。
昨日の事。
久しぶりに
ゆうに逢えて
お髭で
かっこいいなぁと思って
見てたら
浮かれてコケた。
昨日は
心配かけたから
今日は
大人しくしてるよ。
来週こそ。
過去を振り返ったところで
何も得られやしないのに
思い出は慰めてはくれない
それでも縋りたくなる、あの頃
虚しくても、それでも
あの日々はたしかに
愛おしかったんだ
『過ぎた日を想う』
君の行く道は果てしなく遠い
何のに何故歯を食い縛り
君は行くのかそんなにしてまで
若者はまた歩き始める
何度でも立ち上がって
また走り始めればいい
大切な事は
何度でも起き上がって
また走り始め続ける事
オールドルーキー
と
森山直太朗さんと
竹原ピストルさん
が歌ってます。
過ぎた日を思う。
なんどもなんども数え切れないくらい。
学校の入学式から一目見ただけであなたに惚れて、それから私があなたにアタック何度もして。やっと振り向いてもらえたと思ったらまさかのウザがられてた笑…。
あぁ見えて、結構傷ついてたよ。
でも、やっぱりあなたのことは諦められなくて。
今よりも可愛くなろうって、絶対振り向かせるって。垢抜けすごく頑張ったんだ。
でもさ、何週間か後にあなたはクラス1可愛い女の子と付き合ったよね。話聞いた瞬間、声出なかったよ…。
おめでとうの一言も言えなかったよ。
続けて運が悪くてもううんざりしてたんだ。
あなたが女の子と付き合ってから、2年が経った頃だったかな。
みんなが私に向ける対応が一気に変わったよ。
男の子からも告白沢山貰ったよ。あなたもその中の1人だったね。
女の子は?って聞くと、
「振られた。」って言ったね。ビックリしたよ。
でもさ、言ってくれた時には、もう遅かったよ。
わたし、あなたの為だけに可愛くなろうとして頑張ってたんだよ。でもあなたは、そんな私の事気付くどころか視界にも入れてくれなかったよね。きっと。
あなたは、今も後悔してるんじゃないかな。
わたしは、あなたに感謝してるよ。あんな私を可愛く輝かせてくれた恩人だとおもってるよ。
あなたと出会った瞬間世界がいつも以上にキラキラ光って見えた事をすごく覚えてる。
今でもずっと、思い返しているよ。
ねぇ、大好きだったよ。
あなたが思っていた以上に。
ずっと。ずっとね。
「はんぶんこ」きみがくれた氷菓子 ひとり手折った指の冷たさ
「過ぎた日を想う」
枯れた花を見ていていつも想うのは、この花が生き生きと咲いていた頃はどんな花だったのかということ。
どんな風に咲き誇り、どんな虫たちが近くにいたのか。その花が何を見ていて、何を言うことができたのか。
過ぎる日々を想うのも悪くはない。追憶の美しさに魅了された詩人がいるように、私もまた枯れてしまった花を追想している。
花はいづれ咲き誇り終えて、枯れてしまうもの。だとしても、その美しさは見る人々の記憶の中に残されている。
その花は何故枯れてしまったのか。何故倒れてしまったのか。事実はどうであれ、想像するのは楽しいもの。対象となるのは花以外でも同じ。
そこに咲いている花はどこから来て、どこへ向かうのか。
空を飛んでいる鳥はどこから来て、どこへ飛び立つのか。
吹いている風はどこから来て、どこに去っていくのか。
照らしている月はどこから来て、どこを照らしていくのか。
それは誰にも分からない。けれど、想像し想うことはできる。それを人は楽しみにすることができるのだからーー。
【過ぎた日を想う】
思い出すのは、
昔のこと
テレビを囲んで
沢山話した
家族との日々...
キラキラと心の中で輝いている
いつまでも大切にしたい宝物。
もう、取り戻せないから...
過ぎた日々を想う
過去には戻れない。
後悔したことを取り返せない。
戻りたい、戻れない、戻りたい。
思っていた通りに人生は進まない。
僕はもっと、ちゃんと生きたかった。
ちゃんと学校に行って、友達がいて。
ちゃんと勉強して、、。
なんでこれが、僕にはできなかったんだろう。
同世代と関わるのが難しい。
外には出られるけど、同級生に会うんじゃないかと、いつも怯えている。
もっと、、もっと「普通」でいたかった。
僕の場合、楽しいことは負の感情を抱いた時の思い出で消されていく。
あなたも人間なら、たまにないかな?
仲間探しはしたらダメだよね。
みんな一緒であり、違う。
どんな過去があろうが、思い出として大事に。
抱えて生きていこう。
今日、君と別れる
そう、決めたのに
言えなかった
「別れよう。」
たったこれっぽっちの言葉なのに
いざ、君を前にしたら
なんにも言えなくなっちゃった
いっしょにいた日々が頭によぎったんだ
前までは、いつでもいっしょにいて
支え合って、時には喧嘩して、そして仲直りして
好きだった
ねぇ、好きって苦しいね
僕たちは、多分、別れなきゃいけない
お互いの為にも
けれど、今でもやっぱり君が好きで
別れよう。なんて言葉さえも言えない
ごめんね、好きだよ
心の中で懺悔する
過ぎ去った日々を想いながら
「過ぎた日を想う」
想い出すのは、
子供だった頃、
テレビを囲んで
家族と過ごした日々…。
キラキラと
心の中で輝いている。
いつまでも
大切にしたい
宝物。
もう、
取り戻せないから…。
過ぎた日々は戻らない
だから美しく見えるのかもしれない
この20年を振り返ると
子供たちの笑顔がたくさん浮かぶ
生まれた時の笑顔…夜泣きに困ったけど
夜な夜な寝かしつけに読む絵本への
期待の笑顔…何度もせがまれて大変だったけど
保育園のバスに乗り込む時の笑顔
…バスに乗りたくないと大暴れもしたな
大変なことも面倒なことも
たくさんあったけど
あたしの今までの日々は上々だ。
こうして書きながらあれこれ思い出す今日も
きっと笑顔で過ぎた日々につながるんだな
過ぎた日を思う。
過去は過ぎても、忘れることは出来なかった
君を思い出さないよう、君といった場所も行かないようにしたし
君の好きな食べ物だって食べないようにしていた。
けれど 、君を忘れようとしてる時点で、君のことで頭がいっぱいになっていることに気づいた。
君の存在が 、君の笑顔が 好きだった。
今も忘れることない、あの時の最初で最後の 笑った顔を。
「ね〜何歳に帰りたい?」
この、ありふれた質問を何度言ったり
言われたりしただろうか…
最初の頃は、「私は高校2年生」と
迷わず返していた…
友達も良かったし、担任も良かったし
とにかく17歳の私は楽しかったからだ
しかし、いつしか「過ぎた日を想う」
そんな考えも浮かばない位、当時から
長い時間が過ぎた…
聞かれたから考えてみると、
波乱万丈色々な事があった…
人生の良き時間は長い人生の中では
本当に短いとつくづく感じている
大変な想いをして乗り切ってきた今から
もう1度かえり、再度チャレンジなんて
まっぴらごめんだ…
今の私は一歩一歩前に進むのみ…
この時、この瞬間が一番大切で
貴重な時間なのだと経験から学び
実感している
明日又ね〜、って言いながら何時迄も話し尽きなくて。話し込んでは又ねって、何回したかなぁ~。覚えてる?て私を忘れた貴方に聞いてみる!