『踊りませんか?』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
テーマ 巡り逢えたら
あなたもあたしも量産品
それでもあなたと出会った一期一会
巡り逢えた喜びに
希少性などどうでもいい
_________________
テーマ 踊りませんか
うちの母ちゃんは、目立ってナンボの精神でできている。
ピンクの髪に派手なピアス。重そうなつけまつ毛に武器みたいな付け爪。笑えば喉の奥が見えるし、怒って近づいてくる時は地面が揺れる。参観に来たら廊下の端から俺を呼ぶし、運動会では誰よりも声を出して垂れ幕と団扇で応援してくるし、文化祭の劇では俺が悪役で高笑いしてるシーンなのに号泣してる。
さて、今日は夏祭りだ。老人会のじいちゃん、ばあちゃんが静々と踊る中、ピンクの半被に鉢巻きで勢いよく柏手を打って踊っているのは……うちの母ちゃんだろう。
半ば強引に踊りに誘う姿に恥ずかしさを覚えながらも、踊り始めた人々は案外楽しそうにしている。
あれは実は踊りたかった小さい子を連れた親子だな。
あ、めっちゃアレンジした踊りで若い子にダンスバトル挑んでる?
ビール片手のオッサンズの踊りはあまりに陽気だ。
巻き込む姿に感心していると、母ちゃんと目が合ってしまった。
「何傍観者のカシコのフリしてんだい!ほらほら同じ阿呆なら踊らにゃソンソン!」
ウチの盆踊りは阿波踊りじゃないけどな。
ま、俺がどんな対応をしたって「お前の母ちゃん強烈だな」と笑われる未来は変わらないだろう。
俺はひと息つくと、母ちゃんに見つからないよう被った狐の仮面を脱ぎ捨てて、隣の同級生に差し出した。
「コレ被っててでいいので、良かったら一緒に踊りませんか。」
後日、どちらかが仮面を被って盆踊りを一緒に踊ると恋が成就するなんてまことしやかな噂が出来上がっていた。
ついにうちの母ちゃんは恋のキューピッドの異名まで手に入れたらしい。
ふふん。流石は俺の母ちゃんだ。
踊りませんか?
ShallVie dance
踊って舞って良い晩、良い音頭!
踊って最高!
その輪郭に
まとった虚しさが
いつかあなたを
連れ去ってしまうなら
どうか
この手をとって
今夜僕と踊っておくれ
去年も断ったね。
今年もお断りです。
今、24時間心電図ホルターを装着中。
【踊りませんか?】
踊ると聞くと、ある物語を思い出す。
赤い靴を履いた少女、あの時切り落とした足は
何処へ向かっていったんだろうか。
ころんころんと軽い音がすぐ近くで聞こえた気がした。
嫌なことでもあったなら
私と踊りませんか?
何もかも忘れて楽しく
今夜は踊り明かしましょう
踊りませんか?
テーマ 踊りませんか?
いっしょに踊ろう歓喜のワルツを奏でて、
一緒に踊ろう罪人貴族も巻き添えに、
最後には皆が倒れる。
「人間誰しも死と隣り合わせなんだよ〜」
僕達が満月の下で踊っていた時、物陰から聞こえた。
「そう、でもいい、僕は今が大切なのだから、昔のこととかは忘れてる。」
「...そっか〜」
「そういう子、僕は嫌い」
物陰から飛び出して、殺しにかかってくる人。涙を流しながら、手を震わせながら、殺しに来ている。
「あなたは人を殺さないでしょう?」
「...は?」
僕はそう言い、満月の下、高い高い城の上、最後の踊りを君に披露した。
「グシャ」
「僕の大切な人を奪ったのに...!奪ったのに...!まだ償いもさせてない!」
嘆く、ただの屍に。嘆く、屍の罪を。
「僕が...僕がいけないのか?そんなはずじゃ..!本当は...ホントは...」
思い詰めた少年は綺麗に、華麗に、光に照らされていた。
おわり
踊りませんか
星空の下
貴方は手を差し出す
掴みどころのない表情
本気なのか 気まぐれなのか
それでも手を取ってしまうのは
貴方が この現実を
忘れさせてくれるような
そんな気がしたから
「踊りませんか?」とかけまして
「グレープ」と解きます。
その心は「舞踏/葡萄」でしょう。
踊りませんか?
【⠀マナー講座 社交ダンス編⠀】
あなたはダンスパーティー会場にやってきました。
踊りませんか?
そう誘ってくるのは基本的に男性です。
なぜなら社交ダンスは西洋のダンス。
西洋の文化は男性にジェントルマンな振る舞いを求めます。
男性が女性をリードすることがスマートとされているのです。
ただ、最近では全てがこの通りではありません。
もちろん女性から男性に声を掛けたっていいのです。
何といっても時代は令和なのですから。
さて、もしあなたが声を掛けてきた男性と踊ってもいいわと思ったならば、男性が差し出した右手にそっと左手を添えましょう。
これで交渉成立、よろしくお願いします、の合図になります。
その際、あなたは男性の半歩前を歩くようにして、ダンスフロアへと移動します。
間違っても男性に引っ張られる形であったり、あなたが男性をグイグイ引っ張ってはいけません。
あくまでもエレガントに、男性にリードしてもらうようにしましょう。
またお断りする場合でも、ストレートに踊りたくないと言ってしまうのはよくありません。
疲れているのでごめんなさい、などお相手を傷付けないようにすることも大切なマナーです。
さて、曲が終わり席に戻ろうかという場面です。
その際、無言で席に戻るのもいけません。
お互いにありがとうございました、という挨拶があると良いですね。
ダンスに興味が沸いた方は下記をクリック
一緒に楽しく踊りましょう!!
↓↓↓↓↓↓↓
Shall we dance 普及協会
お題
踊りませんか?
踊りませんか?
ダンスパーティー。
そんなものが日本で行われるとは。
これも時代だろうか。
しかし困ったものだ。
参加しなければならない身だが、相手がいない。
パーティーはカップルでの参加と決まっている。
身近な人や事情を知る人には断られた。
ナンパ紛いの事でもしてみようか。
誰か私と踊りませんか。
いや、踊ってください。
美しい蝶のような貴女
宜しければ一曲お相手願えませんか?
貴女に釣り合うステップは
踏めないかもしれないけれど
もしこの曲を最後まで外せずに踊れたのなら
僕と一緒に人生を踊りませんか?
一目見た時からお慕い申し上げておりました
きっとこの先も変わらずに
私と踊りませんか?パーティの時、こんなこと、切り出せるだろうか。相手は誰でもいい。意中の人でもいいし、友達でも、名前も知らない他人でもいい。
僕は、無理だ。隣に住んでいる友人の家のチャイムを押せないほど内気なのだ(これを内気と呼ぶのか?)。相手が友達だとしても、無理だと思う。まして、意中の人?名前も知らない?例えそれが、相手に顔がバレない着ぐるみ仮装パーティでも、縮こまって、結局誰とも踊れなかったと、1人トボトボ歩いて帰るのがオチ。貴方から見れば僕が不幸アピールしているようにしか見えないだろうか。しかし、これは事実である。
ま、どうせ、そんなパーティに呼ばれるわけがないし気楽に過ごすか。それか、貴方が声をかけてくれますか?私と踊りませんか?、と。
『踊りませんか』
どうか、明日が今日になるまで、今際の際を迎えるまで、私と一緒に踊りませんか?
踊りませんか?
踊りませんか?
ゆうの
罰ゲーム。
踊りませんか?
BOMBOYの
曲を。
踊りませんか?
久しぶりに。
雨の中
わたしはダンス部に入ろうか迷っている
気になってるダンス部の部員がチラシを配っていた
雨の中びしょ濡れになりながら
ダンス部の部員が
「もしよければ受け取ってください!
あなた達も宜しければ私たちと楽しく踊りませんかー!!」
といいながら少し濡れたチラシを配っている
部員「あなたも私たちと踊りませんか?」
踊りませんか?
誰の目も
気にせずに
音に合わせて
踊りませんか?
あなたとなら
夢の世界で
なな🐶
2024年10月4日2276
馬鹿は賢い人の前では
陽気に踊っていなきゃ
生活出来ない
"私と共に踊りませんか?"
今日の依頼はとある組織からの依頼だ。
どうやら潰して欲しい組織があるらしい。
そこそこ大きな組織を潰すなんて、久方ぶりだ。
ボスの所まで侵入?正面から潰す?
色んな考えが頭によぎっていく。
嗚呼、楽しみだ。
実に簡単に忍び込めた。
警備が心配になるよ、警戒心が足りてないね。
さて、この扉を開けばターゲットが居るはず。
ガチャリ
「ノックも無しに何の用だね?」
『失礼、忘れていたよ。』
「...うちの者じゃ無いな、誰だ。警備員はどうした」
『殺しはしてないよ。というか、会ってすら居ないしね(笑)』
「侵入者か。」『That's right!! 』
彼はまだ、自分が殺されないと信じている。
地位も金も持っているから、交渉すればいける、と。
馬鹿だなぁ、私はそんな優しくないのに。
私は彼の手をとって、こう言った。
『...今宵、私と共に踊りませんか?』
その夜、一つの組織が一晩にして、潰れた。
お題〚踊りませんか?〛
キラキラしたシャンデリアなんか必要ない。
星空のほうがもっとずっと素敵だわ。
きれいで豪奢なドレスなんか必要ない。
それじゃあ自由に踊れないでしょ?
かっこよく着飾ったおとこの人なんか必要ない。
私にはもう、かっこいいヒーローがいるもの。
ねえ、英雄さん。
私といっしょに踊りませんか?
▶踊りませんか? #24