『言葉にできない』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
※先日の分との2本立てです
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
#16 言葉にできない
言葉にできないことを言葉にして伝えるために、わたしは文章を書くことを練習するし、たくさん読むことを大切にしている。
言葉にできないことをありのまま「言葉にできない」と伝えることこそが素晴らしい場合も、もちろん多くある。
けれど、わたしはなるべく言葉にしたい。曖昧で複雑で矛盾を伴っている気持ちを、誤解や語弊と言った未熟故の犠牲を伴ったとしても、なるべく言葉で表現し、残すでも、伝えるでも、発信するでもしたいのだ。
これがわたしの人間としての心がけであり、わたしの突発的ではない、どこか永続的な、生きている限り続くであろう衝動だ。
獣の動物ではなく、社会の動物である人間として生まれた意味を考える。
そしてこれが人間として大事にしたいことだと、日々を通して、わたしは強く感じるのだ。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
#12 沈む夕日(2023/4/11/1:43:00)
「空木さんはなぜ地球学を?」
「きっかけは8歳の頃に見た“沈む夕日“ですね」
「沈む夕日って……あの?」
インタビュアーは少し驚いた顔をした。
世界的科学賞を受賞した研究者の勉強のきっかけが、あまりに世俗的だったからだろう。
「はい。ぼくはあのデータ化石発見のニュースで、太陽が沈んでいる様子というのを初めて見たのですが、感動しました。実に映えていたのはもちろんのこと、地球から見た宇宙――空と呼ばれたものが、太陽によってこんなにも美しい色に染まるのだなと。これが、ぼくが地球に興味を持つきっかけとなった出来事です」
「なるほど。付けられていた“沈む夕日“というタイトルもいいですよね」
「そうですね。ぼくらにとって太陽は自転しているだけのものですが、地球人にとっては昇って沈むというのが当たり前だったことを、ありありと表している表題ですね」
ぼくは思い出を語るかのように続けた。
「このharuka*324というアカウントの、インスタグラムという当時流行していたネットワーキングサービスのデータ化石発見のお陰で、当時『イマソラ』というハッシュタグが広く利用されていたことも分かりました。これは地球学が躍進を遂げる大きな一歩となりました」
「添えられていた失恋のポエムも若者の共感を呼んで、映画化もされましたよね」
「そうですね。ぼくも中学生になってからですが、観ました。いやあ、泣きました」
ぼくが照れ臭い笑顔を浮かべたそんなタイミングで、インタビュアーは今日のメインとなる、ぼくの地球学研究の論文についてへと話の軌道を変えた。
さすがだなと気を引き締めつつも、ぼくはもう少し“沈む夕日”について話したかったなと残念な気持ちになった。
その物足りなさの所為だろう。
片手間のようにインタビューに答えながら、ぼくの脳はやり取りの間じゅう、久しぶりに思い出した“沈む夕日”へ想いを馳せることに使われていた。
インタビュアーの背後に広がった大きなガラス窓に映る、仄暗い宇宙空間。地球があったとされる宇宙座標の方に、自然と目が向いた。
ぼくは地球学を学べば学ぶほど、自分の先祖が羨ましくてたまらなくなる。そして同時に思う。なぜ、あんなにも美しい地球を、星の寿命が来るよりも遥か前に、あっという間に壊してしまったのだろう。
「ぼくは地球に生まれ、育ち、沈む夕日をこの目で見たかった」
そうぼくは口に出していたようで、インタビュアーに怪訝な顔をされ、取材は一時中断する事態となった。
『言葉にできない』
恋人と別れる時は喧嘩だったり、すれ違いだったりと理由は様々。でも、私はそんな理由ばかりではないと思う。周りからはお似合いと思われても、その2人にしか分からない、言葉にできない思いがある。いや、言葉に表す必要はない。友達も恋人も結局は口約束。あとは、良い方向に行くことを待つだけ。我慢をしない限りどんな事でも良い方向に進むから。
『言葉にできない』
できないの
あなたを想う
この気持ち
難しすぎる
言葉にするの
言葉にできない
君が好きで、大好きで、本当に愛してる。
ゲームに夢中になってる横顔も、映画を見て泣いてる姿も、子どもみたいにはしゃいでる姿も、俺を見つめる瞳も俺の名を呼ぶ声も全部、全部好き。大好き。
誰にでも優しくて、でも俺には人一倍優しい所も、文句を言いつつも結局は俺に付き合ってくれる所も、芯が通っていてきちんと自分を持っている所も好き。
君の全部が好き。大好き。愛してる。
でも、これはきっと愛している以上の感情なんだと思う。
俺じゃ言葉にできない。愛している以上の、何か。
言葉に出来ない
それは当たり前で
それでも言葉にすることで
それを伝えようと試みることが
言葉なんだと思う
言葉は形ないものを
共有するツールに過ぎないんだと思う
使う人使い方
知ってる知らない
いままでの使われ方で
意味も訳も違ってしまう
なんの言葉も知らなければ
それはただの音の羅列
言葉は完璧じゃない
だからこそ
これだけ様々に
それぞれ個々に
言葉にすることに挑んでるんじゃない?
言葉に出来たとしても
伝わらないことは沢山あって
言葉に出来たことで誤解されたりもする
沢山の共有出来てる言葉のおかげで
伝わったりもするんだけど
全く同じってこともないのが言葉
不完全だからこそ
言葉にすることが面白いんだと思う
【※何もいかがわしいことはしていないんですが、
途中雰囲気がちょっと…。
R15くらいかもしれません。】
----------
言葉にできないほどの幸せを。
あなたと重ねる。また一つ。
昼下がりの午後。
2人で食べたお昼ごはんの食器を片付けて
リビングまで戻ってくると、
何やら小難しい本を読んでいた--が、
いつの間にかソファで寝ている。
今週は連日部下たちの訓練が入っていると
言って忙しそうにしていたし、
疲れていたんだな。
穏やかな寝顔で横たわるその姿に愛おしい
気持ちを覚え、ソファの前の床に座り、
--の珍しい様子をこっそり観察する。
可愛くて、格好良くて、立派で。
本当に素敵な、…わたしの、--。
…いや、わたしの、じゃないけどっ!
……ふと、すこやかな寝息をたてている
唇に目を奪われてしまった。
…そういえば、と思い出す。
いつか--がわたしにしたように、
わたしも指先を伸ばし、--の唇を触れるか
触れないかという力でなぞってみる。
「…ん…。」
くすぐったいのか、--が身じろぎをした。
耳にかけられていた髪が、さらりと揺れる。
……ちょっと楽しくなってきてしまった。
わたしも--の隣で横になる。
ソファは背もたれを倒していないので、
2人で横になるには少し狭い。
ぴったりと重なるようにくっつく。
再度指を--の唇へ伸ばし、触れ始めると。
「…ふ、…んぅ…。」
…夢でも見ているのか、
--がわたしの指を食んだ。
わたしはびっくりして目を見張る。
「は、…ふぁ、………。」
--はそのまま、
わたしの指を中へ誘うように
口を動かし、甘噛みして、
…指先を舌で舐めて…
その姿がどうにも、
あまりに扇状的に見えて、
わたしは身震いをする。
「…ん……。」
--の腕が伸びてきて、
わたしをぎゅっと抱きしめた。
心臓が高鳴る。
耳の近くでどきどきと音がしている
ような気さえする。
--の顔から目が離せなくなっていると。
…ちゅ…
………指を、吸われた。
あまりのことに声も出ず、
口をぽかんとあける。
…大変だ、安易に手を出すんじゃなかった。
どうすればいいんだろう。
みるみると顔が熱くなってくる。
すると--がぱちりと瞼を開けて。
…ばっちりと目が合った。
だんだんと--の顔が緩んでいき、
おかしそうに笑い出す。
「…!!…っ-、--〜〜〜っっっ!!!
いつから起きてたの!??!?」
寝てるふりしてたなんて!!
さては、ベテランの詐欺師だな!?!?
「あははっ!だって、--…!
…ふ、ふふ…。あはははっ!!」
悪戯してきたのは君の方なんだから、
おあいこだろう?
そう言われると、何も言えない。
本当に、--には敵わないな。
今日も2人で笑い合って。
また1つ、幸せな思い出を重ねた日になった。
----------
みなさん、こんばんは🌸
昨日の『春爛漫』を書きたかったんですが、
今日はどうにも疲れてしまい🥲
ちょっと前に書いたものを、
今回のお題に合わせて
ちょっと手直しして上げました。
元々つけていたタイトルは、
『重なる幸せ、また一つ。』です。
みなさん、すごくお久しぶりだったのに、
先日の
『誰よりも、ずっと』
では、以前と同じように
もっと読みたいをいただいて、
本当にありがとうございました!
覚えてもらえていたのかなと、
嬉しくなりました🌸
その際のあとがきに書きました通り、
今日、勝負をしてきました!
心の中で応援してくださっていた方、
いらっしゃいましたら
本当にありがとうございます🌸✨
みなさんが応援してくださっていたおかげか、
手応えはばっちりでした!
後は運が良いことを祈るのみです…。
皆さんに何かお礼がしたいと思い、
今回の文をupしたのですが、…
…お礼になっていると良いんですが…!
。・°(°^ω^°)°・。
『春爛漫』も、
また少しずつ書き進めていきたいと思います。
書き上がったらお知らせしますので、
また読んでやってくださると嬉しいです…🌸
今日もお読みいただきありがとうございます🌟
書く習慣/7日目。
「言葉にできない」…
まず、書く話す内容や考えが無いと、
言葉にできない…
あら困った。
まぁ…言葉で言い表せないけど、
私は今日も、言葉にできない 程の不運の連鎖続きを過ごしている。
何?言葉にしてじゃないか!って?、
「アプリじょう、質問は一方通行だ…」
春爛漫で桜が綺麗で言い表せるのに、
言葉にできない程に凄かった、なんて…
何だよ言葉になってるじゃないかのと同じだろ。
答えよう、
「言葉にできない」のは、
これを見ている君と私の質問と回答だよ。
ふふふ…フン!
「言葉にできない」くらいに恐ろしさだろう?
正直、私も恐ろしさ…だって、
これ見られて何思われてるか不安だろ?
え、大丈夫……ならばヨシ。
明日のことは言葉にできないが、
頑張れよ。
何がとは言わないが、
ふ…(^꒳^) 。キマッタナ。
お題 『言葉に出来ない』
この程度の痛みなら、死ぬに値しないんだろう。
言葉にできない
何が起こったか分からない
何があったか思い出せない
声が出ない
頭が回らない
怖い
何も分からない、怖い
何かを失ったはず、失ったものは
失ったものが思い出せない
でも、確かに覚えてる
そんな気がする
だから怖い
言葉にできない
なぜ?
大切なものを失った気がする
そう言葉にすればいい
そう、そうだよ
落ち着けばよかったんだ……
何かを失ったか分からずの僕は
今日も笑顔だよ、たぶん
雨が降っていた
昇降口を出たところで
その人が立っているのを見た途端、
緊張が走った。
頬が赤くなる
心が震える
雨の匂いまで甘い
言葉にできないこの想いを
どう伝えたらいいのだろう
その人が振り向く
「傘忘れてさ」
「ああ、だからか」
何で馬鹿みたいに突っ立ってるんだろうって思ってたんだよね。今日の天気予報見てなかったの?やっぱ抜けてんなあ〜。
言葉にできない私の想いは
この雨の中のどこかの水溜まりにでも
きつと投げ棄てられているのだろう
「、、ぇ?」
『だから、私余命1年だって。
だから別れてほしい。』
「、、、」
僕は言葉にできなかった。
今日プロポーズしようと、、思ってたんだ。君とずっと一緒にいたくて。4年付き合って、、なんなら一緒にいたのはもっと長くて、それぐらい一緒にいてこれからもって、、
え、僕こんな一緒にいたのに気づけなかったの?、
それになんでもっと早く言ってくれなかったんだ?なんでそんな簡単に言えるんだよ
君に怒りさえ出てきて、、
いろいろ言いたいのに、、、
そんなことよりも君がこの世界から、僕の世界、生活から消えるのが悲しくて悲しくて、
吐きそうなほど胸が苦しい、どうすればっ、
すると君が
『ごめんね。手遅れらしくて。発見が遅かった。』
君はいつ自分の余命の話聞いたんだろう、、
僕の前でどれくらい無理して笑ってくれてた?
、、辛いのは君じゃないか。一番辛かったのは君だ。
僕は、、君が好きだ。
「ごめん。」
『え、なんであなたが謝っ、、、
「結婚しよう。」
『え?、、え、なに、言ってるの』
「結婚しようって言った。僕はどうしても君がいい。君じゃないとだめなんだ。」
『っ、、、』
「君の変化に気づけなかったダメダメな僕で本当にごめん。でも、申し訳ないけど君と離れるなんてことはできない。僕は君を愛してるから。」
引き出しから取り出し、
泣いてる君の前に膝をついた。
パカっと開け、君の前に差し出す。
「僕と結婚してください。」
『っ、、だって、でも私っ、、』
「君の気持ちが聞きたい。でもとかじゃなくて」
『、私もあなたを愛してるっ、、、。
で、、っ。ぃ、、いいの?』
「当たり前でしょ、僕は君がいい。」
すると君が僕に抱きついた。
僕も抱きしめた。
2人とも泣きながら抱きしめあって、ぐちゃぐちゃ。
でももう今日はそれでいい。
神様、、、いるなら、、少しでも長く、、長く。
この幸せが長く続くように、続きますように。
僕は僕が君がいい言った時に笑った君の笑顔を忘れることはないだろう。この日も。
この先も。
聲の鎖
縛り絡まり
新たなる
枷が纏い増え
雁字搦めの
世界繋ぎ
自由は奪われ
「失ウ 自由・・・」
足掻く程締め付け
引き千切る傷み
意識と眩暈に堕ち
増悪に委ね始め
「鼓動 壊レタ・・・」
解き放つ言葉は
叶わぬ世界で
諦めと言う思考
視え無い水面が
拡がり囚われ
自責回路が傷む
「私ノ存在ヲ 縛ル 呪謳ハ・・・」
掴んでは離れ、掴んでは離れ、「それ」はまるで手からこぼれ落ちる雫のように、形を持とうとしない。
私は脳内で、咥内で、あるいは手で「それ」の形を生み出そうとする。
しかし、「それ」はそれらの動きをすべて阻み、私は「それ」に翻弄されるのであった。
「それ」が形を持たぬ間、私は永遠に「それ」に振り回され続ける。
私は「それ」を生み出す親でありながら、まだ命を持たぬはずのその子に手を焼いてしまう。
言葉にできない
良い感情で、言葉にできないという想いになりたい。
これからはきっと、そう生きていける。
今、真っ先に浮かんでしまったのは、
わかり合えず、折り合いをつけられず、
言葉に変えることすらできなくなった時の自分の想い。
この先にある機会では、
笑顔で涙を流しながら、感じていたい。
#言葉にできない
言葉に出来ないかなぁ
言葉選びは好きなので
大抵頑張ってしっくりくる言葉を選んでるよ
そうね、強いて言うなら
別れたあの男
色々頭にき過ぎて
良い言葉選びどころじゃあない
夢見る夢男なもんで
ポエムを垂れ流す
いかんいかん
この件に関しては理性がきかないようです
まったく、言葉にならないとはこれ如何に
言葉に出来ない程怒りを覚えた。だれかれ構わず殴り掛かる
周りの奴らの制止を振り払い暴れる 俺は悪くない
俺があってる、俺の女を奪ったあいつを許さない
必ず復讐してやる。ユルサナイ
言葉にできない
こどもたちの明るい笑顔や輝く未来には、
言葉にできない魔法のような力がある。
彼らの純粋さが周囲をしあわせにし、
希望に満ちた未来を予感させるくれる。
こどもは、言葉で表現できないような
心温かな魅力に溢れている。
彼らの存在が持つ無限の可能性に
私たち大人は胸を膨らませ、
未来への希望を抱くことができるのだ。
お題 言葉にできない
あなたを見つめて恋に落ちた
あの日から毎日が楽しいけど
日に日に積み重なっていく
言葉にできない想いが心に残って
だけど単純な私だから
あなたの微笑み見るだけで
嫌なことも忘れられるの
言葉にできない
言葉にできない感情なんて、たくさん
あるさ。
今日は、うまくいかなくても、明日は、
きっとうまくいく。
そう思えば、まだまだ、やれるってことさ。
言葉にできないから、君と手をつないで歩いているんだろうな。
#言葉にできない
うちにはかわいい生き物がいる。
キンクマハムスターとうさぎだ。
うさぎはとにかく可愛い。
何をしていても可愛い。
ニオイつけの為にアゴをスリスリしてくる。
まるで、「僕のモノ〜♪」と言っているようだ。
先日、義父と義母が来たときの話。
うさぎの生態が分かっていない義父は、
義母のバッグにアゴをスリスリしている様子を見て
「アゴが痒くて掻いてらぁ。」
そう言った。
その時は
[なるほど。知らない人からしたらそう見えるのか]
と思ったのだが、時間が経つにつれて
ジワジワと笑いがきた。
アゴが痒かったら自分の足で掻くんじゃ…?
キンクマハムスターは天使。
寝顔を見ては、
「てんち、てんち(天使)」
と騒ぐ。もちろん名前がてんちな訳ではない。
いや、もしかしたら本ハムは
てんちが名前だと思ってるかもしれない。
とにかく何が言いたいかと言うと
うちの子達は
"言葉にできない"
くらい可愛いのだ。
ころあね.