『胸の鼓動』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
胸の鼓動
ドクン。ドクン。
あと何回刻めるのだろう。
そのうちの何回を
大切な人との時間に使えるだろう。
意外とそんなに多くないのかもしれない。
限りある時間の中で、
一瞬一瞬を大切に刻もう。
確かに感じる胸のときめきと共に。
【胸の鼓動】
自分の身体を流れる音に身を委ねて
今まで許せなかったこびりついた毒さえも
洗い出すように流れゆく
そうやって身体を巡り巡って心臓に戻って
やっぱりきみが好きだと答えを返す
2024-09-08
「胸の鼓動」は年齢によって
意味を変える…
青春の頃は片思いの彼が偶然
近くに来たりするとドキドキ
…と言うよりはバクバクな感じだ…
就活の年代になれば、人生を左右する
職業を決める時、ここは鼓動を
隠して「私はいつも冷静です」
なんて、焦らず慌てずの使える人材を
演じねばならない。
上手く仕事について、人生の伴侶に
出会えば、次は子育てだ…
今度は、思うように歩まない子供たちに
振り回されて鼓動はハラハラである
そんなこんなで人生なんて言うのは
あっと言う間に時間が過ぎる…
長い時間をず〜っと頑張っている
「胸の鼓動」は、「動け!」と
命令している訳でもないのにほんとに
働き者だ…日々自分の体に感謝を忘れず
大切にしなければならない。
【胸の鼓動】*93*
んー最近あったかなぁ
自分の心臓の音がまわりに聞こえてないか心配になったこと…
体調崩して自律神経が乱れた時の記憶しかないかも笑
あっ美容師さんにシャンプーしてもらってて
微妙な会話の流れになった時ちょっと焦ったのあったなぁ笑
状況とタイミング大事っ!
胸の鼓動を伝えられぬまま、貴方は去ってしまった。
結局、横に居るのは私じゃない。
性格が悪いから、君が幸せならそれで良いなんて言わない。絶対に幸せにならないで。
最後まで仮面を被った私より。
◎胸の鼓動
#30
あのヒトの駆動音は重厚で、
集中して聞けば奥の奥のところで
少し軋むような、液体を運ぶような、
高くて低い音がする。
「奥から、心臓の音がする」
そう言うと、
あのヒトは表情を変えることなく
「私には心臓はありません。人間のそれと同等の働きをするポンプと歯車が音を立てているだけです」
と、生真面目に答えるのだ。
「そうかも知れないけれど、それらはアナタの中で心臓のように動くのでしょう?」
「私の部品は代替可能です。しかし、人間の心臓は“簡単には交換出来ないもの”であると記録しています」
そう言って自身の手を見つめて押し黙る。
機械なのに、昔を、
何処かの誰かの心臓を止めた記憶を思い出して、少しだけ表情を変えるあのヒトはまるで人間のよう。
「ならアナタがボクの心臓だね」
「人間の心臓は臓器です。もし機械で代替するとして、私は心臓になり得ません」
頑固な頭だ。
そういう所も良いんだけど。
「いつかアナタにも解るときが来るよ」
「……そうでしょうか」
「そうだよ」
その時には私がアナタの心臓になれたら…
それはとても幸せなこと。
胸の鼓動
ドキドキ
嬉しい
怖い
緊張
落ち着くと言う人もいた
私の思い浮かぶ鼓動は、
一拍一拍が壊れるのでは無いかと心配になるほど力強く心臓を感じ取るほどの鼓動をドックンという擬音が適切なほどの衝撃
ぎゅーーーーーっと締め付けられる痛み
一拍一拍丁寧にゆっくりと打つのが不気味過ぎて、もはやこのままゆっくりと速度が落ちていって最終的には打ち方を忘れて止まりやしないか怖かった
だから私は今では鼓動を聞くのは怖い
胸の鼓動
今聞こえるのは
自分の胸の鼓動だけ
いつもは気にならないのに
今は痛いくらいに
胸を叩かれている
あ、彼女が振り返った
「どうしたの?」
さあ、今しかない
「君が…好きだ」
真っ赤に染まった自分の掌と、目の前に転がる誰かの死骸。悲しくも苦しくもないのに、何故か自分の目から涙が溢れ出る。
死骸の首元に手を添えれば、勝手に力が入って首を絞めた。本来の感触とは違い、そのままぐしゃりと首がもげる。
顔が見えない。
靄がかり、認識できない。
どうしてか、自分の手はもげた首から上を、自分の口に運んでいく。
あぁ、この感覚。期待から胸が高鳴り、口いっぱいに唾液が分泌されていく。
今日も、命に感謝して。
いただきます。
『胸の鼓動』
そっと静かに目を閉じると、
トクトクとちいさな胸の鼓動を感じる。
その音を聴くたび、私は生きていると実感する。
そっと静かに目を開けると、
ちっぽけな悩みなんて考えても仕方がないと思えた。
やさしい胸の鼓動はトクトクと今も動いている。
“胸の鼓動”
心臓を初めて感じた瞬間だった。
鷲掴みにされて、そのまま握り潰されたようだった。
ただただ苦しかった。
ああ、好きになんかならなきゃよかった。
胸の鼓動は自分の中の奥の奥に呑み込んで、呑み込ませて、
……ああ、もう嫌だよ。
─胸の鼓動─ #58
「胸の鼓動」
私が緊張するのは小さい規模の発表会のときだけだ。
会場が大きくなればなるほど緊張は全くしない。
緊張する時、いつも心臓が飛び出そうなぐらいドキドキしている。耳元や頭にまで振動が届くくらい、心臓の音がすごく聞こえる時もある。下手したら過呼吸を起こすんじゃないかとも思ってしまうほどだ。
緊張なんてなくなればいいのに、と思うことも何度かあったが逆に緊張がないと生きがいがないというか達成感がまるでなくなるということを最近結論づけた。
といって緊張するまでダラダラしていい、というわけでもない。前もって緊張感を維持することが大事なんじゃないかと思う。
(お題に沿った回答ができなかった、気がする…)
胸の鼓動
意思に反して鳴るそれは、“生きろ”と願うようだった。
日々家
「胸の鼓動」
懸賞を応募する時、
なぜか私は絶対に当たると思ってしまう。
そう思って応募する。
当選発表の日は、胸の鼓動が高鳴る。
そして発表を見て、がっかり。
いつもそんな感じ。
そんな簡単に当たるわけないのね。
それでも期待しちゃう。
当たると。
名前のない感情で一日頭がいっぱい
視線重なり合うたび
初めての感情が鼓動にリンクする
気づけば二人だけの世界
君といたら胸の中が吸い込まれる
クラクラしちゃってまるで魔法ね
ああそっか
わたし、この人今好きになる
青い風が吹いた気がした
一瞬が一生のよう
今もまだ、私の胸は生き急いでる
/お題「胸の鼓動」より
胸の鼓動を抑えられない。
待って……こんなにも高ぶるのはいつぶり?
貴女を探してしまう。
恥ずかしいけど、貴女の写真をカードにしてます
私のハートを奪って誰にでも人気者。
私とは真逆な存在で手の届かない存在でもある。
早くあの場所で探し続けたい。
貴女はいつもあの場所に居るのですから。
屋上のいつもの定位置に居るだらしない姿。
私だけの特権だ。
"また、来てくれたの?嬉しいな。話聞いてくれて
ありがとう。いつも居てくれて落ち着く。"
また、高ぶる気持ちが抑えられない。
赤面してしまった顔を見て見透かしたように
麗人な貴女は、キスをそっと私にした。
え?
夢……なの?
"夢じゃないよ。ね。好きです。付き合ってよ。"
好きな人と付き合えるの?
嬉しすぎて涙が止まらない。
貴女も嬉しくて抱き付いてくれた。
やっと、貴女の側にいれる。
よかった。
ようやくだね。
漸く、貴女を手に入れられた。
一人ぼっち辛かったね♡
もう一人じゃないからいいね。
楽しみだ♡
いつからか、自分の胸の鼓動が、やけに速くなる。
分かっている。それは、決まって、あの人を見たとき。
あの人のことを、考えているときだと。
あの人の、仕草ひとつひとつに、いちいちドキドキさせられる。
この想いを伝えたら、あの人も、同じ様に胸の鼓動を速くさせてくれるだろうか―。
ドキがムネムネ
意味が不明なまま記憶にあるのだが…
(胸の鼓動)
胸の鼓動
猫がかたわらにいてくれたときに
ちょっと無理やり耳をあて
心臓の音を聞いたりしてました
人よりも早い鼓動
今思えば
生きている証
大切な音でした
さてもちろん自分の胸の鼓動こそ
非常に大事なものと認識してます
階段で毎回ドキドキが激しくなることは
経験済み
けれど不整脈に関しては
あまり自覚せずにすんでるので
たぶん精神的にはありがたいこと
(でも心電図とるときにはしっかりわかるし、出るんですよねえ)
大切な臓器さんに
内臓さんたちに
私のカラダに
今日もありがとうです