終わらせないで』の作文集

Open App

終わらせないで』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

11/28/2023, 10:16:35 AM

終わらせないで

 終わらせるなんて簡単だ。
 紙切れ一枚。たったひと言。
 縁もそれだけで簡単にほどける。
 それも円満に終わればいいが、後に残るのは大抵後始末の重圧と作業。
 終わらせないほうが、先に進まないほうがどうやってもよく思えてしまうのは仕方がないことだ。
 終わらせないで。
 終わらせないで。
 終わるなら、すべての権利を放棄して身軽になりたいわ。

11/28/2023, 10:14:51 AM

凄く軽めの男同士の恋愛モノを書きました。
兄弟ものです。
気分を害される方もいるかもしれませんが、
誰か、見てくれると嬉しいです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝


✻✻✻
【終わらせたくない】


兄さん、好きだよ。

兄さんの低くて心地よい声も。
僕に向けてくれる優しい笑顔も。
変なところで鈍臭いところも。

全部、全部愛してるよ。

あぁ、この気持ちを貴方に伝えられたらどんなに楽なんだろう。

でも迷惑かな。僕のこと気持ち悪いって思う?
それでも僕、あなたのことが本当に好きなんだ

もし、この気持ちを伝えたら

貴方ははとても優しいから僕のことを傷つけないように遠回しに断るのかな?

それとも、本気にしないで
「冗談やめろよ」って笑う?

どちらにしろ、今までの関係ではいられなくなる。

ずっと、このまま近くで貴方を見ていたい。

終わらせたくないなぁ、この恋。

11/28/2023, 10:13:08 AM

題.終わらせないで


きみの姿が分からなくなって

諦めて、さくらの枝を切ろうとした。

そんなとき、不意に聞こえた。

「信じて」って訴える声が。

11/28/2023, 10:06:54 AM

手のかからないいい子って『親が面倒くさくない』からいい子ってことだよな。
腹ん中で本当は何考えてるか全く分からない。

11/28/2023, 10:06:10 AM

一冊のボロボロの本を手に取った。
 ある男の一生が書かれている。
 家族に祝福されて生まれた子供が、社会に馴染めず、それでも生きていく物語。
 喪失を抱え、もがき苦しむ物語。
 最後のページには、俺を生涯愛していたと書かれていた。
 ぽつり、と。紙に雫が一粒落ちる。

11/28/2023, 10:05:29 AM

「別れよ」
なんで終わろうとしてるの。
付き合う時はお互いの了承を得たのに
別れる時は必要ないの?
そんなわけないでしょ。

勝手に

‪”‬‪終わらせないで”‬

11/28/2023, 10:04:49 AM

友達のYくんに死のうかなって言ったときに「死なせない、まだ終わらせないで」って

言われたときは無責任だけどなんか嬉しかったな。


テーマ「終わらせないで」

11/28/2023, 10:04:37 AM

「終わらせないで」

私達の関係は私が間違ったら終わる。
彼は私が彼のことを好きと言うことを利用して、私を脅している。彼にとって私は玩具だ。
私はそんな彼が好きなんだ。
―だから、どうか私との関係を終わらせないで…―

11/28/2023, 10:04:36 AM

終わらせないで


私への思い。

あなたへの思い。

ずっとこの距離感でいいから

11/28/2023, 10:04:14 AM

この先を見たいと強く思うときほど、
潜在的により強く切望している。

終わらせないで

11/28/2023, 10:02:06 AM

今日、憧れの先輩からプレゼントを貰った、、

貰った時めちゃくちゃ嬉しかったです😖

先輩らしいセンスがあって、可愛かったです😿♡

何を貰ったかは言いたくないので
( 先輩もこのアプリやってるから )

部屋に飾っておきます(՞ ܸ. .ܸ ՞)"

11/29/2022, 12:56:56 PM

「既読スルー」

話していたい、気持ちに反して
話題の小瓶はすっからかん
あなたとイタい、時間に反して
絵文字で反応はい終わり

好きって言ったじゃん
かわいいって言ったじゃん
でも、
距離取りたいって言ったじゃん
死んでほしいって言ったじゃん

お願いだからその言葉
もう既読スルーしたくないの

お願いだから、それで終わらせないで。

11.29.終わらせないで

11/29/2022, 12:33:40 PM

終わらせないで

『おはよん』

LINEトーク画面の一番上のアイコンに私はメッセージを飛ばした。
開いた本にクローバーの栞を置いたアイコン。クローバーの栞はいつだか、読書家の彼女に私が押し花にしてプレゼントしたものだ。

数分後、リズミカルな通知音と共にメッセージが画面に現れた。

『おはよ』

たった3文字のそれに、私は胸を撫で下ろす。
今日も生きてる。

『今日いい天気だねー!調子どう?』
『あんまり良くない』
『そっか、今日帰り寄ろうかなって思ってたんだけど』
『いいよ』

やり取りの後、彼女は『ごめん。来ていいよってことだよ』と追加した。
彼女の気遣いに頬が緩む。LINE上ではどうしても文字だけのやり取りになってしまうため、言葉のニュアンスが伝わりにくい。自分と相手で受け取り方に違いが出て、誤解を招いてしまうこと多々ある。彼女はそういうことに、とても気を配っていた。

『分かった!着いたら連絡するね』

既読を確認して、私は画面を閉じる。

制服姿の高校生たちが私の横を走って抜いていった。
スマホの時計は8時2分を示している。
あの制服は私の母校でもある。あと数分でチャイムが鳴るだろう。生活指導の先生は厳しいから、捕まると面倒だぞ。まだ変わってなければだけど。
と、少年のたちの背に呟いた。

ピコン。スマホに彼女からスタンプメッセージが届いた。
律儀なところは全然変わってない。

幼馴染の彼女とは、学生時代をずっと共に過ごしてきた仲だ。
昔から真面目で、優しくて、優等生のお手本のような子だった。
勉強も運動も交友関係も、なんでも良くこなす努力家だったけれど、いつも誰かの目に怯えているように感じた。

思春期の多感な時期、彼女の心は壊れた。
何がきっかけだったかは分からない。
ある日突然、彼女は学校に来なくなった。

クラスメイトも、学校の先生も、彼女の両親も、兄弟も、私も、誰も理由が分からないまま、彼女はひとり、夜のなかで閉じこもった。

不登校になってからも、彼女と連絡は取り続けていたけれど、
結局、出席日数が足らなくて、退学してしまった。

制服を脱いで数年経った今でも、彼女はまだ夜の中にいる。


講義を終えると、真っ直ぐに駅に向かう。
卒業後、私は家から通える距離の大学に進学した。進学を機に他県に出る人もいるけれど、やりたいこともなくて、将来のこともぼんやりしていたから、興味がある学部に進むという無難な道を選んだ。
彼女の近くに居たかったというのも理由にある。
一度だけ、彼女の口から死にたいと言われたことがあった。
友達同士で言う死にたいなんて軽口ではない。彼女の中の苦しみや辛さが深く滲んだ言葉で、心臓をギュッと掴まれたような感覚を覚えている。そのときの私はそんなにまで彼女が追い詰められていたことに驚いたし、なにより彼女の告白がショッキングで言葉が出なくて、顔を歪ませる彼女をただただ抱きしめてあげることしか出来なかった。
だから、私は大学の授業に心理学を取っている。
人の心の仕組みを理解したかったから。人間の心理を勉強すれば、彼女の心の傷みに少しでも寄り添えるかもしれないと思ったから。
あるとき、心を病める人の気持ちを否定しないようにと、何かで見聞きした。
死にたいの言葉によくそんなこと言わないでと返してしまいがち
だ。言われた方もびっくりして反射で言ってしまうこともあるが、
自分の気持ちを否定されたような気持ちになって、より悪い方へ行ってしまうこともあるそうだから、そう思ってるんだと肯定してあげてください、と。
あの出来事から彼女が本当に死んでしまうのではないかと不安になって私は毎朝彼女にLINEを飛ばし始めたのだ。
返ってくるかはその日の体調によるけれど、既読が着くだけでも、私のメッセージを見てくれる気力があることにほっとする。
あの時、迂闊に彼女に対して何も言わなくて良かったと振り返って息を吐く。
でも、勇気を出して言ったSOSを、私は受け止めてあげられたのだろうか。

彼女の家に向かう途中、駅中のコーヒー店に寄った。
お土産に新作のフラペチーノを2つ購入する。彼女が元気な頃、新作が出るたび通っていた。コーヒーがすごく好きなわけでもなかったけれど、ホイップクリームが乗った甘い飲み物が私たちのツボだった。

『来ったよー』

数分後も待たずに、ワンピース型のルームウェアを着た彼女が出てくる。

『やっほ』
『いらっしゃい』
『調子どう?』
『今はだいぶいいよ』

そう言う彼女の表情に笑みが見えた。

『お土産買ってきたから、一緒に飲もう』
『新作?もうそんな時か〜。ありがとう』

彼女の部屋は相変わらず床のあちこちに本の山が出来ていた。
一体何冊あるのか。
読書好きなのも、昔から変わっていない。

私はたまに彼女のところに来ては他愛のない話をする。
話しているときも、見た目も普通の人となんら変わりはない。
心を病むことを重く捉える人が多いけど、心も人間の身体の一部
だ。頭やお腹や足が痛くなるように、心にも痛みを感じる。体が風邪を引くように、今ちょっとだけ心が風邪を引いているだけ。
いつか治る。

でも、心は繊細だから。
何をきっかけにトリガーが外れるかは分からない。
彼女が不登校になった理由を私は未だに知らずにいる。
こんな風に会って、話して、笑っていてくれる彼女の傷みが。
フラペチーノを口に加える彼女の横顔を見た。

『ねぇ』
『ん?』
『今度さ、時間あるとき一緒に出かけない?』

彼女が伏し目がちで言った。

『…いいよ!どこに行く!?』

勢いよく出た私の声が裏返る。
彼女はそれがおかしかったのかケラケラ笑った。

外に出るの、勇気いるだろうに。

長い夜を彼女は今もひとりで歩いている。
死の衝動が彼女の中でも無くなってはいないだろう。
でもね、夜も明けるから。

貴方の人生、これからだよ。

だから
どうかまだ
命を終わらせないで

彼女の笑顔に、そう願わずはいられない。

11/29/2022, 10:43:41 AM

終わらせないで
そう言う僕は君にどう見えてたかな
僕は君の目を見れていたか。
終わって欲しくないけど
終わらなきゃ進めない。
そんなことがこの先なかったらいいよね。
でもこの先、君のことを
忘れることはできないと思う。

11/29/2022, 9:57:52 AM

ネタが思い浮かびません
次のお題が来るまであと3分
終わらせないでを終わらせないで!ヒー

11/29/2022, 9:48:50 AM

長年、読み続けていた物語の結末に、ほっと胸を撫で下ろしながらその背表紙を閉じたことはありませんか?

知らぬうちに待望していたハッピーエンド。
幸せそうに破顔する主人公の様子に嗚呼、良かった。嗚呼、めでたい。そうして閉じられた幕に安堵しながら本を閉じる。

そんな時、ふと、気づいたのです。
“ 物語”はここで終わったのだけれど、この物語の中にいる彼らの“人生”や“世界”はここで終わりではないのだと。

文字や絵で綴られる物語は、1部の視点や時間を切り取られている限られた世界にすぎない。そんな小さな世界を、私たちはひとつの完結された物語としてみている。

物語の始まる前の語られなかった過去。物語の終幕した後の驚くような未来。フォーカスされることのなかった隠された物語の裏側。 私たちが見ている限られた枠組みの外側を是非想像して見てほしいのです。

見えないものだと終わらせないで、想像に過ぎないと切り捨てないで。想像で広げられた世界はきっと、貴方の大きな糧となるはずです。

11/29/2022, 9:43:58 AM

「終わらせないで」
毎日平凡な生活を送っている。
けれども、人生そうそうドラマのようにロマンチックだったり、劇的な出来事にハラハラしていたら身体が持たない。
だから、私は平凡な生活を終わらせないで人生を歩いてゆきたいのだ。

11/29/2022, 9:32:18 AM

終わらせないで

終わらせないで、二人の関係を
終わらせないで、幸せだったあの日々を
終わらせないで、誰かの人生を

終わらせないで、その物語を

これは、とある無名作家による物語の主人公の独り言。誰にも聞かれず消えていった、誰かに送るはずの独り言。

11/29/2022, 8:30:46 AM

あなたの夢をここで終わらせないで


続けることが何より難しいのはわかってる


でもあなたの周りには
応援してくれる人、支えてくれる人が必ずいる


弱音を吐いたっていい


諦めないで、もう一度前へ

11/29/2022, 8:10:44 AM

終わらせないで

たとえ、その物語はそこで終わりなのだと
世界の理に諭されたとしても

今この瞬間も、そして
これからもずっと続いていくと信じていれば
きっと終わることはないから

終わるかどうかは
自分の心次第だと思うから。

Next