私の当たり前』の作文集

Open App

私の当たり前』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

7/9/2023, 11:33:59 AM

「食べないのか」

 寡黙の一歩手前が人の形をしているような夫が声を掛けてくるのは珍しい。しかも何かを食べている最中に、だなんて。誰かの会話を咎めることはしないが、夫自身は余程のことがなければ何かを食べながら言葉を発することのない人なのだ。
 驚いて視線を返すだけの私に、夫は手元のショートケーキを突きながら再度言った。

「食べないのか、苺」

 言われ自分の皿を見る。夫のものよりも切り崩されたショートケーキの横にころりと転がる赤い実があった。
 あ、と小さく声が漏れた。無意識のうちに除けていた果実は、夫に指摘されなければきっと最後まで皿の端に残されていたに違いない。

「……いつもあの子にあげていたから」

 ──なくなっちゃった。そう言って空になった皿を前に眉を下げる娘に自分の分のイチゴを分け与えるようになったのはいつからだったか。
 甘やかしていた自覚はあった。だが、イチゴ一つで娘に笑顔が戻るというのなら。幸せな時間の終わりにひとつ小さな幸せがあったって良いと思うのだ。もう、私の役目ではなくなってしまったのだけれど。
 未だに抜けきらない習慣を指摘されたのが気恥ずかしくて、皿に転がった果実をお行儀悪くフォークの先で転がす。

「好きなものは最後に取っておくタイプなので、とでも言えばよかったかしら」
「……お前は好きなものは最初に食べるタイプだろう」

 夫はそう呆れたように言いながら私の皿に赤い実を一つ転がした。二つになった果実が仲良く並ぶ様はハートのようで少し照れくさい。

「今度遊びに行く時の手土産はケーキにしましょうか」
「いいんじゃないか。酒も買っていこう」
「婿くん潰さないでくださいね」

 イチゴを一つ口に運ぶ。久方振りに食べたショートケーキの上のイチゴは、記憶よりもずっと甘かった。



/私の当たり前

7/9/2023, 11:33:15 AM

他人の感情が勝手に頭に流れ込んでくる

『喜』『怒』『哀』『楽』『無』

一人一人の一番大きい感情。


仲良くなるともっと細かい感情や思考が読めてしまう


周りの人は「エスパーじゃん!凄い!!」って言ってくれるけど、他人の感情なんて知りたくない

もっと静かな景色を見てみたい…

【私の当たり前】

7/9/2023, 11:32:11 AM

私の当たり前

起きて仕事へ行く

帰ってきてビール飲み

倒れる

朝起きて仕事へ行く

帰ってきてビール飲み

倒れる

朝起きて仕事へいく


いつか行かなくなったら

ビール飲み倒れて ビール飲み倒れ

病院に入れられて

当たり前のように死んでいくんだろう

7/9/2023, 11:29:27 AM

私の当たり前は、毎日を楽しく生きること。

嫌なことがあっても悲しいことがあってもきっとこの先いいことがあると思えば毎日を楽しく生きることができる。

私は決めた毎日を楽しんで生きると。

7/9/2023, 11:29:14 AM

【テーマ:私の当たり前】

 当たり前。一番難しく、一番囚われやすい言葉だと思う。
 かくいう私も他の人とは当たり前が違う。過去はそれについて悩んだりもしたが、「違うなら違うでいいか。そういう感情だったりがあると理解してれば。」という考えに行き着いた今ではそこまで悩まなくなった。
 そうなのだ。人と交流するのに重要なのは“理解”。納得は別にしなくていい。それこそ議論の種となり話すネタとなるのだから。
 周りには似たような奴しか集まらないというが、当然私の周りにも変人揃いだ。主にニコ厨だったり思想が偏ったやつだったり…まあ今挙げた例はたった一人の特徴だが。
 そいつはまあ、思想が偏っているなら当然否定をする。多少の否定なら良いのだが、そいつは度が過ぎてるのだ。仕方なく話しているが、正直言うとあまり話したくない。なぜあんな奴と付き合ってたのか…過去の自分を殴りに行きたい気分だ。

 ちなみに私にとっての当たり前は…なんだろうな。テレビでニュースを見ることだろうか。知り合いと話すときにニュースでの事件を知らないということが多々あり、それはなかなかに驚いてしまうのだ。
 当たり前の違いもなかなかに面白い。君らも話すような友人が入れば語り合ってみるといい。


『SS』

 夜更かし(5時くらい)してしまったので今日はお休みします(´- ̯ก̀ )。o
 よいこのみんなは休みの日でもしっかり寝ような!(σ`・ω・´)σビシッ

7/9/2023, 11:23:37 AM

「文章言語の抜け道が、まさしくコレよな。
『イントネーション、アクセントが欠落してる』」
つまり、私の「当たり前」、当然のことと、
私の「当たり・前」、何かに当たる前と。
バチクソにこじつけだが、捻くれて考えれば後者も書けるわな。某所在住物書きは「Expected(あたりまえ)」ではなく「Before hitting(あたりまえ)」の変わり種を書こうとして、苦悩し、葛藤している。
「……私のおみくじの内容が『当たる』『前』、ってのもアリか?」
俺の固い頭じゃこの辺が限界かねぇ。物書きは首を傾け、ため息を吐き……

――――――

「ここのおみくじ、ちょっとユニークでかわいくて、すごく当たるんだってさ」
7月も、もうすぐ中盤。相変わらず熱帯夜続く都内某所の某稲荷神社。
「先月末に、ホタル見に来たじゃん。その時、買ってる人がチラホラいてさ。気になってたの」
諸事情により、先日まで完全に体調を崩していた乙女。なんとか調子を取り戻し、散歩に来ていた。
手には小さな白い巻き物。赤紐の封を解き縦に開く。
「ふーん。『電話』。でんわ……」
一番上は、デフォルメされたオレンジ色の、ユリに似た花に虫眼鏡を向ける狐のイラスト。
その下には大吉も小凶も、全体運の記載は無く、ただ花の名称と思しき「アキワスレグサ」、それから「電話してみたら」とだけ記されている。
「先週、イヤリング忘れたか、落としたかしたの。『届いてるから電話してみたら』ってことかな」

「どうだろうな?」
ポツリ言って、同じ物を購入したのは、長い付き合いであるところの職場の先輩。
代金を払い、ごろごろ百も二百も入っているだろう木箱の中から、ランダムにひとつ巻き物を掴む。
「当たるも八卦、当たらぬも八卦。何にでも当てはまりそうな文言を引っ掛けて、その人がその人自身の悩みに気付き、答えを自力で見つけるのを助ける。それがこの手のくじ、だったりしないか?」
早速思い当たるカフェの番号を調べ、電話をかけ始めた女性、つまり己の後輩に視線をやって、
それから、ふと遠くを見た。

「?」
居たのは子狐を撫で抱える巫女装束。すなわち神社関係者。近場にある茶葉屋の店主でもある。
あらあら。稲荷神社のご利益ご縁を信じないのですか?狐にイタズラされても知りませんよ?
巫女装束は、それはそれは良い顔で笑い、子狐を地に下ろした。
「さて。私のは何が書かれているだろうな」
とたんとたんとたん。子狐が全速力で売り場の裏の影に消えていくのを、それとなく見送った後、
購入した巻き物の封を、くるくる解いて開く。

描かれていたのは、白いトリカブトに飛びかかる狐。
書かれていたのは「オクトリカブト」と「上見て」。
「ほらな。誰にでも当てはまる……」
上の地位を目指せ。うつむき下見るより顔を上げよ。まぁ色々な応援激励に利用できる言葉だな。
先輩は小さくため息を吐き、笑って上を見ると、
「……、え?」
視界には、愛と幸福でぽってり膨れた子狐の腹。
数秒待たず己の顔面に当たるだろう直前の、前足後ろ足をパッと広げたモフモフであった。

7/9/2023, 11:22:01 AM

私の当たり前

 前まで彼が使ってたベッドで寝るの。

 夫のことも構わずすぐ出迎えるの。

 ずっとくっついていたいの。

 あなたの子供を産みたいの。

 あなたのことで頭がいっぱいなの。

 だって当たり前でしょ、兄妹なんだから。

7/9/2023, 11:20:57 AM

ありがとう
         おかげさま
         おだやかに
         すこやかに
 
         日々の生活
         ありがたい
         ボクの中の
         当たり前は
         なんだろう

         あたりまえ 
         あるのかな
         そのうちに
         わかるかな
        
       
        『私の当たり前』
      
      あ!目玉焼きは醤油派です

7/9/2023, 11:20:10 AM

私の当たり前。
何時も通りの時間に起きて、
出掛けて帰ってきて、
一息ついたら筆を持つ。
こんな何気ない毎日が幸せなんだろうな
なんて考えていると自然と口角が上がる。

7/9/2023, 11:19:25 AM

私には、口癖があるんです。それが、

「あったりまえー!」ってなんでも言っちゃうんです。好きな人の前でも、でも、お姉ちゃ
んからいい事を聞きました。「あったりまえ!」とゆう言葉は自分に自信を持たせてくれる言葉とお姉ちゃんも当たり前という言葉が口癖なのです。お姉ちゃんは当たり前という言葉をづっと言っていたら好きな人(今の
彼氏)がアプローチしてきたと、私が思うに

素敵な言葉は「当たり前」という言葉。

7/9/2023, 11:18:25 AM

『私の当たり前』

わたしは、「私」と「わたし」を使い分けています。
「私」を使うのはビジネスシーンなどです。

これが、わたしの当たり前。

7/9/2023, 11:18:16 AM

「私の当たり前」


なにを着ようか

なにを食べようか

どこへいこうか

どこへ住もうか

だれとすごそうか

だれとつきあおうか

称賛されようが 軽蔑されようが
  
息を吸って 吐いて 吸って 吐いて

私は死にむかってすすんでいるだけ


死は美しくもなく 死は特別でもなく
たとえばわたしが 今宵
息をすることを止めたとして

周りの人々がわたしを
英雄視するわけでもなく

残された人々がわたしを
幻想的に神格化するわけでもない

死んだわたしは灰になり
まことに残念ながら
このほしに棲む生き物の栄養となったり
植物を育てるための糧となることすら
叶わない、ただの塵となる。
完全にこのほしの輪からはずれた
ハグレモノ。それがにんげん。
完全にこのほしの愛からはずれた
ハグレモノ。それがにんげん。

こんなゴールが見えているからこそ
わたしはブレずに 今日も生きる。

輪に属していないからこそ
輪を見つめることをえらぶ。

愛されていないからこそ 
愛することをえらぶ。


それが私の当たり前



         「私の当たり前」

7/9/2023, 11:17:47 AM

#私の当たり前


貴方の隣にいること

時々、悪夢を見るの
貴方が私のもとを去っていく夢
他の人のもとへ行ってしまう夢

目が覚めて安心する

貴方がいないことが当たり前だった日に
私はもう戻れない

7/9/2023, 11:17:21 AM

〔閑話休題〕私の当たり前


 人間が愚かなのは当たり前。
 愛が奇跡を起こすのは当たり前。
 恋が心を狂わせるのは当たり前。
 純愛が美しいのは当たり前。
 相手の幸せをそっと祈るのは当たり前。
 日常を失ってからその幸せに気付くのは当たり前。
 恋愛にまつわる怪談がどこか耽美なのは当たり前。
 母親が子供のために強くなるのは当たり前。
 好奇心が身の破滅につながるのは当たり前。
 星が冷酷なのは当たり前。
 運命は結局自分次第、というのは当たり前。
 よく知られる美談の真実が実はそれほど美しくないのは当たり前。

 すべての物語が巡りめぐって一つになるのは当たり前。




これが、私の(物語の世界の)当たり前。

7/9/2023, 11:14:59 AM

わたしの当たり前

箒にまたがって…
空を飛ぶの

自由に
好き勝手に
赴くままに…

夢の中で…

ふわふわと…

つかれちゃったら
ふわふわクッションで
いねむり…

グーグー

あーまた
空を飛ぼう

夢の中では
不可能なんてないのだから

自由に…

夢の中の当たり前…

7/9/2023, 11:09:05 AM

私の当たり前
・泣くときは声を殺しましょう
・自分の意見は通らないので諦めましょう
・居場所がないので目立たないようにしましょう
・姉の言うことは絶対です
・諦めた方が楽です
・死ぬために生きましょう

あぁ、地獄に生きているんだな

7/9/2023, 11:08:35 AM

梅おかかのおにぎりを食べて
ワカメたっぷりのお味噌汁を飲む

卵かけご飯に
卵かけご飯専用のお醤油を
まわしかけて食べる

すべてがわたしにとって
特別で、たいせつで、贅沢で

呼吸をしていること
これも特別であって
それは奇跡

当たり前のことなんて
ひとつもない
そう思えることが
当たり前の日常で
よかったよ

【私の当たり前】

7/9/2023, 11:07:06 AM

当たり前

家族がいて友達がいて大学に行って夢を追ってただ生きている今。当たり前の日常。いつか無くなることが確定してる当たり前の日常。本当にこの当たり前が無くなるのだろうか。その時に僕はどうなってるだろうか。

7/9/2023, 11:05:33 AM

人から聞いた話を忘れない
人に話したことを忘れない
私はそうやって生きてきたけど
そうじゃない人って意外と多い
私の縁の切れ目の基準

7/9/2023, 11:03:54 AM

【コンビニ】

コンビニに入ったら

『いらっしゃいませー』

コンビニで何か買ってから出たら

『ありがとうございました〜』

⋯⋯⋯。

間違いじゃないんだけどね⋯。

自分が元コンビニ店員なので気になってしまう挨拶

私の場合『いらっしゃいませ、おはようございます』
『いらっしゃいませ、こんにちわ〜』
『いらっしゃいませ、こんばんわ〜』
って、やっていたし。

買い物してくれたお客さんには『ありがとうございます、又お越しくださいませ〜』と、やっていた。

店長がその辺、厳しいからやっていて気がついたら普通に口から出てて当たり前になっていた⋯。

ココのコンビニ店員はお客さんが、いるの分かってても普通にカウンター内で長々喋ってたり棚にもたれたり態度が悪い⋯。

まあ、レジさえしてくれたら態度の悪さとか個人的にどうでもいいんだけどね⋯。

しかし、この態度でコンビニバイトやってるこの人達は明らか私がやってた時より初期のバイト代は私以上に貰っているんだろうな⋯。

まあ、この人たちは、この態度でずーっとやってたら給料上がる事もないだろうとは思いますけどね⋯。

貰うだけ貰って、さっさっと辞める⋯ただバイト代欲しいだけの人なのかもしれない⋯。

え?私?

一応、私は店の発注もやってたし、暇な時は店内の掃除とか商品の補充とか同僚と話す時間はそんなになかったからね⋯ほとんど副店長と変わらないくらいできてたし店長の代わりに新人さんとか教えてたし、それなりに給料高かったですよ( ̄▽ ̄)ニヤリッ


まあ、それはいいんだけど⋯少し気になったのが⋯。

さっきレジで会計済ましたら帰り際に『ありがとねー』と言ったら、態度の悪い店員、若干嬉しそうにしてた。

このコンビニに来るお客さんって『ありがとう』って返さない人達が多いんだろうなって思った⋯レジうって貰って『ありがとう』なんて返すの私の地元じゃ当たり前なんだけどな⋯。


テーマ【私の当たり前】

Next