『私の名前』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
それは簡単♪
お父さんに「なんでその名前にしたとぉ??」
って聞いたら…
好きな人だったから…
そんな事で付けられる人たくさんいるよね
絶対。
梅茶々
『私の名前』
可愛い可愛い音をちょうだい
綺麗な綺麗な文字をあててね
あなたが呼んでくれるなら
きっと何処へでも行くから
優しい声で手招いて
温かな腕に抱き上げて
大切な大切な宝物
あなたのための宝物
私の名前
私はよく名前でいじられていた。
けど一度もこの名前を付けてもらい生まれてきて、
後悔したことなどない。
正直最初は何で名前でいじるんだ……
名前以外でも顔でいじったり
可愛いからいじめたんだよ
ブスだからいじめなんだよ
気に食わないからいじめた
死んで欲しいから死ねって言っただけ
沢山沢山言われてもうよく分からなくなっていたけれど
周りより多くの経験を経て考え方を変えることができた
今まではいじられている私を責めていたけど
ああこんなことで青春潰して、こんな私のために青春全部潰して可哀想だ……楽しそうでなにより……
今でも多少きついけれどこれからもこの考えを続けていこうと思う。
私は明日もからかわれに学校に行くけれど後悔しないよう沢山人生の勉強をしてきます。
#私の名前
私の名前はいわゆるキラキラネームと言うやつだ。
生まれてこの方1回で読んでもらえることなんかなかったし、それどころか何回もなんて読むんだっけと言われてきた。
それは社会人になってからも変わりはなくて、それどころか自分の名前が恥だとしか思えなかった。
昔、親になぜこんな名前にしたのかと問い詰めたことがある。
親いわく、可愛いから。だそうだ。
そんなくだらない理由でこんな名前をつけるなんて。我が親ながら呆れるしかない。
だから私は決意した。
名前を変えることを。
親不孝だなんだと言われようと、しったこっちゃ無い。
勝手に言っておけばいい。
その名前で苦労したのも、するのも私なのだから。
これは自分で決めたこと。他人にどうこう言われる筋合いはないんだよ。
そう言って名前を変えた彼女は、前以上のキラキラネームになって戻ってきたのだった。
私の名前は父が付けてくれた。母に聞くとどうしてもこの名前がいいと聞かなかったそうだ。
意味を調べるとまた立派過ぎてびっくりするが努力しようと思った。
漢字、画数、響きまで
親族が一生懸命考えてくれた
生まれて初めてもらった贈り物を
体現できるような人でありたいと思う
それをプレッシャーだと感じられる今日も
幸せだ
【私の名前】
両親が私にくれた1番最初のプレゼント。
『みんなから愛されるように』
という意味が込められてつけられた名前。
学生の頃、同じ名前、似たような名前の子が多く、在り来りな名前なんだなと、そこまで自分の名前がすきになれなかった。
社会に出ると、下の名前で呼ばれることが減り、名字で呼ばれることが一般的だろう。
私の職場では、下の名前を呼び合う。すごくアットホームな雰囲気で、なにかあればすぐに相談できる。下の名前で呼び合うだけで、職場の空気感が変わる。
いい名前だね。って褒めてもらうたびに、私の名前が宝物になっていく。
私の名前
弱虫。意気地なし。優柔不断。
頭をよぎる私を表す言葉たち。
それでも誰かが愛を込めて私の名を呼ぶのなら。
私は愛の形をしている。
私の名前は父がセンスなさすぎて
母と喧嘩しながらつけたそうで、
込められた意味は違うくとも
弟と同じ漢字が入っている。
誇らしく思う。
【私の名前】
✂ーーーーーーーーー⚠ーーーーーーーーーー✂
学校から1本の電話が入った
弟が暴力を振るったそうだ。
事情を聞けばただの
"性格のひね曲がったかまちょ''に
バカにされてキレたそうだ
親もどうやらひねくれてるそうで
父が''口を出しても手を出すな''と言うので
僕は
''くそだなぁ、呪ってやろうかなクソかまちょが''
"なんで糞に金を使わなきゃならねんだ''
と言葉にした。
まあ、笑われた。
【何があっても手を出すな】
ガス抜き用の日記。
(※ ⚠️命の話、性的な話、感性の話、悲観的な話、可読性の低い話、嘘の話、ネタバレの話、逆張りの話、文句の話、意図不明な話注意!)
GO!
・例えば、ある小さなグループ内では浸透されていた、非凡ではあるけどマイナーな場所で形成されたがために小ぢんまりとした評価で膠着したままある程度陳腐化した感性があったとして、それが何かのきっかけで大衆の目につく場所に止まった結果、それがまるで斬新で画期的であるかのような扱いを受け、少し前までの小ぢんまりとしたものとは比べ物にならない評価の値をつけられてしまう。そんな中、ある小さなグループではとっくに陳腐化して面白みのなくなった感性を踏み台に新しいことを模索して遊んでいるが、その様子は中古のおもちゃで遊ぶことに夢中な人々の目には触れることなく、触れたとしても人々に「せっかくの面白いおもちゃを壊して遊んでいる頭のおかしい連中」と解釈されるだけでその趣旨や意味やそこに至る経緯について思考を割いてもらえないだけであれば良い方で、思考を割かない割に変な序列をつけられたり、コンテンツに対しての向き合い方が大口開けて餌が入ってくるのを待つ怠惰なクジラそのものみたいな奴から知ったふうなことを言われたり、既存すぎるレッテル貼りをしてお仕事終了よし帰ろうみたいなスッキリとした気分になられてしまう、この状況って誰が悪い????
・無料公開、サイコー!
・たまごっちのアニメを見ていますが、めめっちがかなり魅力的ですね。声優さんの演技も一役買っていると思いますが…
・世界中の誰からも愛されない人間は世の中が思ってるより頻繁にいると思います。誰かを愛さないつもりならそれを念頭においた方がいいですね。
・今年の夏の感じは性欲に似ていてキショい
・かんけん-ごうかく【漢検合格】
→ 漢字検定合格③(P. 251)と同義。
・犯罪を起こしたり、他人に自身の加害性をちらつかせることに躊躇のない社会性を欠いた人を狂人とか無敵の人と揶揄することがあるね。その一連の流れは理解できるものの、それ狂うっていうか?みたいな気持ちにもなる。なぜその人が狂人と呼ばれるような行為をしたかの経緯に広い意味での社会が負うべきコストの不十分さ(居場所がない、頼る人がいない、人から優しくされたことがないなど)がみられたとき、それは狂人的行為が表出しただけで、周りの人間に恵まれなかった人が社会性ないのは狂ってるのではなくむしろ人間の仕組み通りだろ、と思う。北極点に置いたコンパスが北を示さずクルクル回ったとしても、それはコンパスが壊れたのではなくて置かれた場所が特殊なために狂ったような挙動をしてるだけだろ、と思う。(実際には北極点と磁北極には1000kmほどのズレがあるため北極点にコンパスを置くと磁北極の方向に針を指すみたいです。不勉強な人が例えを使い逆に説得力を下げてしまう典型ですね)
気化したガソリンが充満した部屋で大爆発した爆弾に、「大爆発するなんてありえない!いくら部屋の中にガソリンが充満していたとはいえ…」と非難することが何の意味になる?とも思うけど、ガソリンが充満した部屋から進んで爆弾を取りに行ける人なんて誰もおらず、むしろ大半の人はガソリンが充満してそうな部屋からは距離を置くだろうから、今後もそれなりに爆発事件は続くんでしょうね
・入浴剤、サイコー!
・生きてるだけで素晴らしい!←これに違和感もたなくなったら終わり
・たまごっちのアニメに帽子脱いだら魅力の9割が失われてしまうキャラクターがいるんですが、そのキャラのように個性が薄い人を見かけると育ちがいいなと思う。実際そのキャラもかなり育ちがいい
・ベスト8 ←秘密道具出すときみたいに言うと楽しい
・「優しさ」は「他者の理不尽に対する適切な調整力」と言い換えることが出来るのでは?と思っていて
〜(中略)〜
理不尽を適切に調整されたい人は優しい人と付き合った方が良い
・おやすみプンプンとか7days to end with youとか絶対に幸せになれない女が出る作品ばっかりで落ち込んできたよ。どっちも私は幸せって言いながら死んでいった。
・「誹謗中傷する奴なんかどうせ鬱屈した社交性のない暇人だろ」← 本当にそうか?
・本名いいます! (例)ジョー・バイデン
・アニメ内のまめっちはTVヒーローであるゴッチマンの大ファンというキャラ付けがされていて、いかほどかというと他人がゴッチマンに意見することを許さなかったり(その後ゴッチマンに諌められる)、ゴッチマンの言動を意図を組めないまま鵜呑みにしたり、自分とゴッチマンを重ねあわせたりしていて、それに類稀な発明の才能とか行動力とかがあるものだからぶっちゃけ危なっかしいヴィランみたいな奴で今後もコイツから目が離せない!
・「終わり良ければ全て良し」に対する感想
そうですか…
・ドラクエはどう生きるか ⇔ 君たちはバーイキルト
・「君が僕を頭が悪い人だと思うのは、変なことを真実だと決めつけているからで、僕はその変なことがいかに説得力があって変じゃないかを君に力説して変なことを変じゃないと理解することこそが頭が良い人の条件なんだと主張したけど、変なことは頭が悪い人に頭が良いことをしていると思わせるために一定の説得力を備えていることが多く、だから説得力があるから変じゃない、変じゃないことを理解しているから頭が良いという論法は破綻していて、僕が頭の良さを示したいなら、説得力があるから変じゃないと考えるよりも、変じゃなさと説得力はあくまで相関関係しかないことと、変なものにも説得力を感じてしまう自身の不備を理解して、説得力を感じた際に即判断することをやめて、変なことに関する基礎的な知識や意見や議論を地道に集めて、それも自身に都合のいいものだけを集めないようバランスを取れるよう常に俯瞰して、意見や向き合い方や感じ方は人によってグラデーションがあることを忘れずに一方的に極端に解釈したりしないよう心掛けて、それらを繰り返して集めた情報を加味して自分の考えや関心を明確にして、社会に対してその変なこと/変じゃないことがどのような意味があるかを再度認識した上で、余計な論点を増やさないように自分の考えを言葉を尽くして明瞭に相手に伝えるようにすればいいってこと?」
あなた そうだよ ←
そうじゃないよ
あなたの選択で運命が決まる……!
・あなたの本名あてます! (例)こおろぎさとみ
題.私の名前
自分の名前の由来を思い出すたびに、
あなたのような人になりたかったって
ずっと思ってしまう。
私の名前
親からの生まれて初めてのプレゼント。
いい名前をもらったなと思う。
これからもこの名前大切にしたい。
"私の名前"
6文字中5文字の母音が"A"で、かつ名字が"花家"だから小さい頃に何回か「女の子みたいな名前」って言われて、それ以来──中学に上がったくらいの頃からあまり言われなくなったが──自分の名前が軽くコンプレックスだった。
名前は"大我"と男の子によく付けられるような名前なのに──最近では女の子にも"たいが"と名前が付けられることもあるとかないとか──と心の中で講義したり。
けどまぁ、両親が付けてくれた大切な名前だし、気に入ってはいるけど…。そうなんだけど、やっぱちょっと複雑で、ハッキリと"気に入ってる"とは言えない訳で…。
けど、なんの脈絡もなく急に──渡した書類を確認しながらだったから恐らく俺の署名を見て──
「お前の名前、良いな。」
なんて言われて。思わず、
「はぁ?」
って──急だったので驚いて思わず──我ながら怪訝で不機嫌そうな声色で聞き返したけど、
「綺麗で柔らかな、素敵な名前だと言っている。」
そう言われて、恥ずかしさと嬉しさが込み上げてきた。
勿論、両親が付けてくれた名前を褒められたのは嬉しいけど、それだけじゃなくて。
それまで、幼い頃に「女の子みたいな名前」と言われてコンプレックスだった名前を、"良い名前だ"と言われて。もういい歳した大人だっていうのに、自分より年下の彼に、"素敵な名前だ"と言われて、なんだか心がとても晴れやかで、じんわり暖かくなって、思わず目を閉じて言葉を反芻して喜びに浸っていた。
それからというもの、あの時言われた言葉を一言一句間違わず記憶していて、毎朝あの言葉を反芻して"自分の名前は胸を張って誇れる素敵な名前なんだ"と言い聞かせて、あの時感じた嬉しさと喜びをもう一度感じて1日をスタートさせるのが毎日のルーティンになった。
ずっと呼ばれてきた名前。
改めて自分で口にだしてみると
実感が湧かない。
でも、
きっと大事なものなんだろうと思う。
生涯背負っていくその名を
大切にしていきたい。
#私の名前
#4 私の名前
病院の待合室で呼ばれると必ず注目を浴びる
その後の違った感も毎度の事
早く結婚したい
但し「沢尻」と「唐田」以外で!
「みどりさんって本名なんですか?」
「ええ、そうです
緑が好きだからちょうど良いでしょう
それより…さんなんて付けなくていいよ
呼び捨てで呼んでください」
こんなことまでした仲なんだからと、
言いかけて口を塞ぐ
ベッドの上に散らばった紫色の下着が
なにか言いたそうにこちらを見ている気がしたからだ
「じゃあ、みどり」
一糸まとわぬ姿の彼女は
頬をあからめながらそう呼んでくれた
返事の代わりに頬ずりをすると
とろけそうな甘い溜息が私の耳を溶かす
甘い囁きに導かれるまま
私は何も考えずに彼女の熱に触れた
みどり、みどり
私の耳奥に響く
甘くてせつげな声
この声を聞いて心動かされない人間は、
おそらく私以外にはいないだろう
この声に、
欲は掻き立てられても、
私の感情は、心は、微動打にしなかった
私の心は、
私の名前が最後に呼ばれたあの時以来、
ずっと冷えて固まっているから
あの人が凍りつかせた心と共に
私は私の本当の名前も封じ込めた
もう誰にも呼ばれたくない
もう二度と傷つけたくないし
傷つけられたくもなかった
本当の私をさらけ出して生きる覚悟が
無くなってしまったのだ
彼女の声がピークに達するとともに
私の体にも一段とその熱が伝わってくる
しかし、私の永久凍土は今日も独り安寧だ
この先も、ずっと
お題 「私の名前」
僕の名前はとても素敵な由来があります。
本名が言えないため、由来も語れませんが…
私の名前
自分の名前は嫌い…二十年余り、父から聞かされた名付け親と、名前の由来…そんなに嫌なら殺して欲しかった…
私の名前をあだ名で呼ぶ異性は身内とあの人だけだった
1人増えたよ珍しくてびっくりしてしまった
大したことではないのだろうが、どきっとしたのだ
私はそのことを特別に感じていたのだ
あの人にもそのことは伝わっていたことだろう
だから特別に扱ってくれた
そのことを話したらどんな反応するのかな
もう興味なんてないのかな
私の名前
私はアプリでの名前は本当に適当。
Tシャツとか、
ファイルとか、
コップとか。
思い入れを入れない。