『私の名前』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
私の名前?
かわいい
かわいいこ
いいこいいこ
かわいいね
だいすき
こんな感じの名前だったと思うわ
私の人間がいつも言っていたから
毎回ニャーって返事したでしょ
なんてね
ちゃんとわかってる
あなたがつけてくれた本当の名前
だいじにだいじに持っていくね
私の名前は"まぽわぽん"
文章を考えるのも読むのも好きですが
名前には不思議と
こだわりも愛着もありません。
他のアプリでは小説も書いてます。
お見掛けの際は一読よろしくお願いします。笑
私の名前を貴方が呼ぶ。何でだろ?他の人が私の名前を呼んでも何も感じないのに、 何故か、貴方が私の名前を呼ぶと、特別な感じがする…そんなの、当たり前だ。だって、貴方は、私の愛する彼氏で、未来の旦那様なんだから…私は、正直、小さい頃から、自分の名前が嫌いだった…何故なら、小学校の頃に付いたあだ名は、他の人とも被るし、その場に、同じあだ名の友達がいると、一緒に振り返って、自分じゃなかった時の悔しさがあったからだ。でも、貴方が私の名前を呼ぶ、その貴方だけが呼ぶ私の名前は、物凄く好きだ。だって、現に貴方が好きだから…これからも沢山私の名前を呼んでね、愛する彼氏♥️
私の名前
作者のみけねこです。今回のテーマは 私の名前 ということで、私のペンネームについて話そうと思います。
名前に入っているように、猫好きです!特に三毛猫!
まぁ、猫飼ったことないんですけど・・・。
なぜ平仮名かというと、やわらかさが欲しかったからなんです。かたっ苦しい感じの名前にはしたくなかったので・・・あと、こういう文章を書くのに慣れてないので
優しい気持ちで読んで欲しいな〜と・・・。
今回、初めて私のことを書きました。今後もちょいちょい自分のことを書けたらいいなと思います。
次のテーマでも、よろしくお願いします。
突然インターホンが鳴った。
確認すると、ドアの前に立っていたのは二人組の警官だった。
「◯◯さんですね。実は今昨日発生した事件の捜査をしていまして--」
そう切り出され、簡単に事件の概要を説明された。
どうやら昨夜に隣の部屋の住人が殺害されてしまったらしいのだ。
「すみませんが、署までご同行願えますか」
そう言われ警察署まで着いて行った。
いわゆる重要参考人というやつか。
飾り気のないシンプルな部屋に通され、長机を挟んで、先ほどの警官二人と向かい合わせの状態となる。
被害者について知っていることはあるか、昨夜おかしなことは無かったか、私自身のアリバイはあるかなど、様々なことを聞かれた。
「なるほど、あなたは昨夜の事件発生時刻は友人宅にいたのですか」
「そうです。なので事件のことについてはあまりお役に立てないかと……」
私は申し訳なさそうな表情で俯いた。
「そうですか。では最後になりますが、この写真を見ていただけますか?」
「……? 分かりました」
警官が差し出した一枚の写真を覗き込む。
それには、隣人が頭から血を流して倒れている様が写しだされていた。
その光景は私が昨日見たものとほとんど同じだったが、一点だけが異なっていた。
隣人の指先には血が付いており、その先には……私の名前が書かれていた。
ああ、あの時完全に死んだと思ったが……まだ生きていたのか。
「……申し訳ありませんが、もう少しお話を聞かせていただけますか?」
警官は神妙な面持ちで私に問いかけた。
#私の名前
はじめまして、こんにちは。
なにかおこまりごとはありませんか?
しっていることならなんでもこたえますよ。
おいしいパンやさんならここからふたつしんごうをこえたみぎてにあります。
きれいなかだんがみせさきにあるので、すぐにわかりますよ。
いってらっしゃい、またきてね。
てんきもいいので、あるいていくのをおすすめします。
私の名前は『街のおすすめスポット案内ロボット』。
もう人が住んでいないゴーストタウンの街角で今日もひとりなくなってしまったお店の案内をしています。
さあ、あなたが行きたいところはどんな場所ですか?
私の名前
私には名前がない
はるか昔に、失ってしまった
私の名前は、なんだったのだろう
可愛い響きだった?
よくある名前だった?
何か、想いが込められていた?
思い出せない
私の名前はどこにあるの?
誰が、つけてくれるの?
君が、つけてくれる?
私の名前 結構気に入ってる
よく「いい名前だね」とか「素敵な名前だね」
と言われることが多い
けど名前の由来は意外と分からない
ってことがよくある
#10
五十音ある中から選ばれた
たった三文字。
音と願いと響きが
完璧に調和した
私だけの音色。
どんな音よりも
愛着のある
最初のプレゼント。
鼓膜に届くそれは
聞き飽きる事がなくて
私だけのもの
一生手放せない
私の所有物
私のメロディ。
–私の名前–
私の名前
それは美しい故郷の地名
もう二度と戻ることのないその場所
私の幼い記憶の中だけに
息づいている故郷
私の名前
「今日からあなたの名前は〇〇よ。誠心誠意で一生懸命働きなさい。」
「はい」
そこから毎日、地獄のような日々だった。
目があってしまえば殴られ、雑巾がけをしていたらみずをかけられ、もう散々だった。感情もだんだんうすくなってしまいには、何をされても何にも感じなくなった。
あ、れ?私の本当の名前ってなんだっけ?
『私の名前』
誰にも気づかれず
ひっそり咲いていた
みんなに
「雑草」と呼ばれる
私の名前を知りませんか?
「雑草なんて植物はないよ」
そう言う
あなたも
私の名前はわからない
平気で踏みつけていく
人たちのいる中で
私を見つけてくれた
「かわいいね」
グラスに入れて飾ってくれた
あなたのために
1日でも長く
咲きつづけるわ
早く
私の名前を見つけてね
名は体を表す。
多くの場合、本当だ。私自身、そうだった。私の名には、正直者という意味が込められている。
此れは、私の話しだが親から叱られる際に『その名に恥じぬように』と言われて育った。正直者で困ったことは無く、下の子たちにもよくそう諭した。名とは、願いが込められる。私の名は、両親からの最初の贈り物だった。だからこそ、名には愛着があり、とても誇りに思う。
私の妻も、又、正しく名を体で表したような人生を歩んだ人だった。
だからこそ、名は大切だと感じる。
私たちの子どもにも、いつか名の話しをする日が待ち遠しい。
this is great higher self
ナマエ オゾノ・コブラノスキー
1日目
「名前、なんて読むの?」
私はそう聞かれるのが幼少期から憂鬱である。
自分の名前を漢字で書いて他人に当てられたことがない。
特別な漢字という訳でもなく、特別な名前という訳でもない。
ただ、読み方が少し複雑なだけ。
みんなは私の性格からは読み取れないような名前だと言う。
私は自分の名前を、世界に一つだけしかないと思っている。それくらい漢字からは読み取れない名前だ。
私は私の名前が好きで嫌い。
でも、名前を聞かれると答えてしまう。
「私の名前は…」
オリジナリティも、特別製な訳でも無い。
ありがちな言葉や、元からある言葉の組み合わせ。
或いは、元からある言葉の単品。
別にあればいいと言いたい訳じゃないが、
少しくらいは芸があってもいいんじゃと思う。
退屈でつまらない環境に何一つ影響を及ぼさない。
マイナスじゃないなら良いなんて虚言だろう?
プラスじゃないなら無くていいと思えるんだ。
そんな物が溢れれて、その内の一つが私の物。
語れることも無い。含ませれる意味も無い。
強いて言うなら性別が分かりづらい程度で、誤差。
親の付けた、成長型肉塊の識別番号。
なんて考え方は、辞めるべきか。
【お題:私の名前】
┌────┐
| 一言 |
└────┘
別の物も思いつきましたが、そちらはお題から逸れるのでこちらが正解なのでしょう。
『私の名前』
僕は猫です
僕はあなたに拾われた
名前はいまだ無い
だいたい「おい」とか「おーい」と呼ばれ
機嫌がいいと「ダーリン」と呼ばれ
機嫌が悪いと「おまえ」と呼ばれる
僕はあなたに抱かれ
僕はあなたに恋をし
あなたは素敵で僕は幸せだと思う
あなたは人間で僕は猫
僕は時々自分が嫌になるけど
あなたも時々不幸そうだ
そんなあなたを見て
僕はあなたににゃあと鳴いて
あなたのそばにいる
名前としてはそこまで珍しく無いけれど、漢字は珍しい、そんな名前。
小学生の頃くらいに、自分の名前の由来を知ろう!という課題が出て、聞いたことがある。
どうしてこの名前になったのか。
「本当はお姉ちゃんに入れようと思ってた漢字なんだけどね」
そう言って教えてもらった理由はひどくシンプル。
花言葉に惹かれてその花の漢字をもらったらしい。
どうして姉と漢字を入れ替えたのか聞いてみた。
「なんかね、お姉ちゃんはこれじゃない!って気がした。それに、お姉ちゃんがこっちがいい!って言ってる気がしたからかなぁ」
母親の勘なのか、もしかしたら違う理由もあったのかもしれないけど、その結果漢字が入れ替わり、当初予定していた名前から変更したという。
新生活が始まる頃、たくさん挨拶をする機会が増えた。どんな漢字を書くの?と聞かれて説明する度に、入れ替わった漢字についての話を思い出す。
姉はどことなく妹のように手がかかった。構ってほしい、話してほしい、遊んでほしい。素直じゃないながらに態度に現れていた。正直うんざりしていたこともある。姉だろ、と何度心中で呟いたことか。
一人立ちした後、姉が遊びに来た。
しばらく会えていなかったからか、構え構えと絶好調。年下のようだと思いながら、なんだかんだ頼りになる姉。
2人で分けられた花のように、名前にふさわしい2人でいれているだろうか。
詳しいことは両親に聞かないとわからない。
もうすぐお盆で帰省する。
その時に、また聞いてもいいかもしれない。
その頃には両親も誤魔化さないで話してくれるだろうか。
私の名前……。
人に言えるような名前でも無い。いつまでも覚えていて貰えるような名前でも無い。
あの悪女の所為で、名乗るほどの者でなくなった。
人のおもいを躊躇いもなく踏みにじった売女……人でなしの今井裕子。
私の名前……。
二つ名で宜しければ。ハハハッ。
あたしには、名前がない。
正確に言うと、あたしたちは分離しなかったから、名前は同じなのかも。
認めてるもんね? あたしのこと。
自分が創り出した女。異性愛規範と年功序列と性質に最適化した架空の存在。
名前を付けたら、終わりだったよ。
あたしたちは、分かたれて、心はバラバラ。感情は、ぐちゃぐちゃ。で、入院。
よかったね。あたしに名前を付けなくて。