眠りにつく前に』の作文集

Open App

眠りにつく前に』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

11/2/2022, 11:15:50 AM

眠りにつく前に
秋晴れの青空
抱きしめた子どもたちの温もり
うれしかったこと
暖かい気持ちになったこと
たくさんたくさん思い出そう

11/2/2022, 11:14:57 AM

『眠りにつく前に』


今日はどんな一日だっただろう?

起きてから、眠りにつくまでの、
時の流れを振り返る。

こんなことがあったな、とか、
あれって一体何だったんだろうとか、
これができたな、とか、あれができなかったな、
とか、はたまた、
何もできていないクソみたいな一日だったな〜とか。

私は、圧倒的に最後が多いけれど。笑

できたことが、一つでもあれば、良かったなぁ、と。
マルを付けよう。
できたことが、ひとつも思い浮かばない、いわば、
クソみたいな一日だと思った時は、、、

何もしないということを、した!!
そんなふうに思っちゃえばいいか。なんてね。

案外、何もしないで一日を過ごすことって
難しいらしい

トイレにも行かなきゃ行けないし、喉が乾けば、
何も飲まないで過ごすというわけにもいくまい

スマホも何となくダラダラと見続けてしまうもの、、、


何もしなかったわけじゃないけど、無意味な時間を
過ごしてしまったなぁ、と感じた時は、、、

無意味とは?
、、、有益なことが何もなかったということ?

有益とは?
、、、自分にとって、何か得だと感じること?

得とは?
、、、損をしていないということ?
もしくは、未来に役立つかもということ?

損とは?
、、、何かを失うということ?
役立つとは?
、、、助けてくれるということ?

失うとは?
、、、もう手に入れられないということ?
助けるとは?
、、、うまく行くようにすること?


私にとっての意味があること、とは、
何度も手に入れることができるようにする力、
もしくは
未来がうまく行くようにする力を
持てるようにすること。
なのかなぁ〜??

うまく行くってなんだろう?
何を手に入れたいんだろう?

これがわからないと、いつまでも
意味があるって、感じられないのかも。

じゃあ、明日は、

自分にとって、うまく行くって、どんなことだろう?
自分は、何を手に入れられたら、嬉しいんだろう?

そんなことを考えてみようかな?


眠りにつく前に、そんなことをつらつらと考える。
明日はちょっと、
意味のある一日になりそうだ。だといいな。

11/2/2022, 11:14:46 AM

眠りにつく前に

あなたのこと祈りましょう

明日も幸せであることを

11/2/2022, 11:08:50 AM

眠りにつく前に

ゆっくりお茶を
のみながら…

真っ暗な部屋で
のんびり…

人に認めてもらおう
なんて…

諦めて…

わたしがわたしに
いい子いい子…
おつかれさま

11/2/2022, 11:06:22 AM

眠りにつく前に

「眠りにつく前に」、深く深く、息を吐いて、息を吸うを繰り返す。
深い呼吸をすると、よく眠れると教えてくれたのは、元恋人だった。
一緒に寝ていた時は、二人で呼吸を合わせてから、目を閉じた。

私の隣には誰もいないが、目を閉じて、深く呼吸をすると、隣で同じように息をしてくれていると、錯覚してしまう。
次に付き合う人には、私が教えてあげようなどと思いながら、私は今日も眠りにつく。

11/2/2022, 11:06:12 AM

眠りにつく前に



エジプトの女王クレオパトラは、赤ワインに真珠を入れ。

あのユリウス=カエサルを驚かせたようですが。


私たちの寝る前は、カップの紅茶にブランデーを一滴たらす。


これが、至極、贅沢で、寝る前の習慣でもあり。


と、同時に密かな楽しみでもあります。



         
   


        美味しい大人の紅茶の楽しみより。

11/2/2022, 11:05:25 AM

|眠りにつく前に|


わたしはベッドに入ってから寝付くまでが長い



まずベッド入ってから携帯でSNSを触る

あとはエッセイを数ページ読んだり

YouTubeを見たり



あれこれしてると時間はあっという間に経ち、
睡魔が襲ってきて眠りにつく


本来寝る前の携帯というのは
睡眠の質を下げるそうだが、やめられない

寝る前のこのベッドの中の時間がとても好きなのだ

11/2/2022, 11:01:52 AM

最近の寝る前の楽しみ
それは寝る前にアロマキャンドルを焚くこと
私が気に入っているのはラベンダー
あのやわらかい香りが寝る前にとってもぴったりなの
仕事であった嫌なことも全部忘れられて、ぐっすり眠れるようになる
目覚めもとってもすっきりする

眠りにつく前に

11/2/2022, 11:00:01 AM

幸せな時間か、辛い時間か。

その時の気分や、その日あったことで決まる。

「今日もかっこよかったな。あの人。」

「テスト不安だな。」

「部活、うまくいかなかったな。」

.........

いろいろあると思う。

でも、明日のために考える。

今日を振り返り、明日に繋げる時間。

きっとこれからも、大切な時間。



『眠りにつく前に』

11/2/2022, 10:52:44 AM

眠りにつく前に、枕に、泪が下った。
泣いていると言う自覚は無いのに、止まらない。
手で拭うことはせず、わざと何もしない。



僕が期待してのは、あれは、夢だったのか?


いなくなったら、もう、会えないんだろう?


なんで、分かったようなフリして、さよならを告げたの?






もう、僕には、君を想うことしか出来なくなった。

11/2/2022, 10:50:25 AM

私は眠り着く前に考える
明日は何の話をしよう?なんて挨拶しよう?
自分でも馬鹿だと思う。寝る前にもう明日の朝を考えているんだから。夜が早く終わればいい。ずっと昼がいい。だってあなたに会えるから。
先生に早く会いたいな。。

11/2/2022, 10:48:32 AM

一日の終わりには君の声を聴いていたい。辛かったことも、嫌なことも全部忘れてただ君を感じたい。

『眠りにつく前に』

11/2/2022, 10:39:04 AM

眠りにつく前に、貴方に伝えたいの。
昔に秋が好きだと言いましたね。
あれは貴方と歩く、紅葉に埋もれた街路が好きだったのよ。
歩幅の小さい私を貴方が合わせて歩く時の、
合わさった枯葉の踏む音が好きだった。

そういえば、映画が好きとも言いましたね。
あれは映画を見る貴方が好きだったの。
アクション物の時の熱が籠もった目と握り込んだ手。
コメディ物の時の細んだ目と笑い皺。
感動物の時の涙ぐんだ目とそれを拭う細い指。
目まぐるしく変わっていく貴方は、
どんな名作より面白かった。

貴方のお陰で好きな物が増えたの。
ありがとう、好きにしてくれて。
ありがとう、好きと言わせてくれて。
ありがとう、好きになってくれて。
ありがとう、一番好きです。

眠る前に言えて良かった。
おやすみなさい。良い夢を。

#眠りにつく前に

11/2/2022, 10:33:55 AM

眠りにつく前に



ホットミルクを用意して。ああ、部屋の灯りはつけなくていいよ。ベッドの傍の、この薄ぼんやりとした灯りがあれば。ホットミルクを飲むにはそれだけで事足りるだろう? ──いや……確かに、そうだな。御伽噺を聞かせてと頼んだのはぼくだ。子供みたいって、君は茶化さないと思ったからさ。じゃあ、御伽噺はやめにしよう。代わりに、君の話を聞かせて。 えっ、ホントにいいのかい? 冗談のつもりだったけれど、僕としては願ったり叶ったりだ。はは、怒らないで、ならこうしよう。ぼくも話すよ。それならコウヘイだろう?
うん、ありがとう。……ってぼくから? 言い出しっぺのナントヤラ? 君は口が上手いね、敵わないないや。君は怒ると怖いからね、潔くぼくから話すよ。


ㅤ ?」


ぼくの瞼が落ちるまで、君の瞼は落ちなければいい。

11/2/2022, 10:30:03 AM

眠りつく前に

トイレに行こうか
でも夜中にもう1回行くけどね

11/2/2022, 10:29:00 AM

眠りつく前に

いつも眠りに入る前に、いつも楽しく過ごしているみんなを思い浮かべる、私はその楽しい輪の中には入らない、影で見ることしか出来ないから。

11/2/2022, 10:28:34 AM

眠りにつく前に、君と話しして、一日の出来事を話して、君と眠りたい

11/2/2022, 10:24:13 AM

眠りにつく前には

好きなことして

ボーッとして

眠りに誘われるまで

まったりな時間

そんな時間があるのは幸せ

11/2/2022, 10:23:26 AM

眠りにつく前に

永遠の眠りにつく前に、何を思うか。

自分の人生を振り返って、訓戒の思い。それもあるでしょう。

こんな国にしてしまったと、これからの人たちに詫びる思い。
きっと、心によぎるだろう。

帰省した社会人の子供に、
お母さんくらいの人は、逃げ切り世代って言うんだよ、と言われてげんなり。
あれから、どうしてこんな国にしたの、と考えてしまう。
選挙には必ず行ったのに。言い訳か。

政治の話しをするつもりはないけど、自分の人生で、がっかりするポイントなのだ。

永遠の眠りにつく前に、きっと思うだろう。

11/2/2022, 10:20:02 AM

眠りにつく前に


眠りにつく前に、最後にもう一度だけ貴殿に会いたい。

そう思うけど、その貴殿が今どこにいるのか、某には分からない。

Next