狭い部屋』の作文集

Open App

狭い部屋』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

6/4/2024, 10:16:26 AM

過去を思い出して

閉じ籠る私。

体も心も蓋をした私に

光をくれたあなた。

ありがとう。

6/4/2024, 10:13:54 AM

狭い部屋

いつの頃だろうか
住む部屋の広さが
幸福の尺度のように
勘違いしていた

本当の恋をしていた時
共同玄関、共同トイレ
お風呂も銭湯の彼の下宿
あの狭い部屋で過ごした時間が
今より不幸だったとは
少しも思えない

不便と
不幸とは全然違うものなんだな

あたりまえのことなのに
案外気づけないものなんだな

6/4/2024, 10:13:16 AM

ダンボールで出来た秘密基地。

作って潜って遊んでた幼き思い出。


狭い部屋より広い部屋に憧れてた頃もあったっけ。


だけど、やっぱり背中を丸めてひっそりと。


狭い部屋にいるのも心地よいから。。

今日も狭い部屋で
ひっそりと、、、

音を奏でる、、

歌ってる♬w

6/4/2024, 10:13:00 AM

狭い部屋

ぼやけた視界の中、毎日僕に話しかける声が聞こえる。
愛しそうで、どこか楽しそうな男の人と女の人の声。

僕はその声が大好きだ。

…でもそんな声が今日は少し寂しそうに聞こえた。

手を伸ばせばすぐ届くような狭い部屋の中。

(僕がいるよ!)

そんな思いを抱きながら僕は必死に足を伸ばした。

「あっ蹴った!!」

大好きな女の人の嬉しそうな声と

「また分からなかった…うう、次こそは触るぞ!」

大好きな男の人の残念そうな声に安心して

僕はまた狭い部屋の中を揺蕩うのだ。

6/4/2024, 10:11:17 AM

20代、鬱の中、やっと親元を飛び出して一人暮らしを始めた。辛かった。16時からの仕事に、15時45分にやっと起き上がって出かけていた。帰ったらすぐ寝て、食事も味を感じずただ生きる為に手頃な物を買って食べ、家にいる間は、ほとんど動くことも出来ずその場で泣いてやり過ごしていた。誰にも助けを求められず、狭い部屋の中。

6/4/2024, 10:11:13 AM

狭い部屋


それでも
あのときのふたりには
楽園のようだったんだ

空っぽの部屋にひとり
こんなに広かったっけ…?

6/4/2024, 10:10:43 AM

どこにでも行ける。
どこまでも行ける。

限りない自由が怖い。

どこに行けばいいのか。
どこまで行けば許されるのか。

壁を立てる。
私を隔てる。
世界を隠す。

どこにも行かなくていい。
ここで蹲っていてもいい。

世界に果てがないことを知りたくない。

もう足が動かない。
もう息が続かない。

この狭い部屋で朽ちていく。

6/4/2024, 10:09:23 AM

「狭い部屋」

私の心の中。
狭くて暗くて悲しい部屋。


誰かのノックを待ちながら、
部屋が明るくなるのを期待して。



でも本当はわかってる。
この部屋を広くできるのも、
明るくできるのも、
結局自分なんだって。



陳腐な事しか言えない私だけど。
それすらも愛せるようになれたらいい。

6/4/2024, 10:08:52 AM

狭い場所は好きだ。カプセルホテルなんて、わくわくする。
 しかしどうしてか。私の部屋は狭いが、窮屈で嫌だ。この差は何だろう。

6/4/2024, 10:06:39 AM

わたくしが選択し、わたくしが塗り替え、わたくしが電気屋に並び、わたくしがエアコンを購入した、わたくしが電灯を取り付けたこの部屋。

人形箪笥一竿、PCデスク一対、仕事書類一式、文房具ラックひとつ、レコードプレーヤー一式、CDセット各種、etc etc…

最近来たリフォーム屋が言いました。

「いいえ六畳ではありません、四畳半ですね。」

6/4/2024, 10:06:10 AM

狭い部屋

狭くて暖かい部屋がある。
それは家族がいる部屋
狭いけど心が温まる
憩の場所

6/4/2024, 10:05:47 AM

敷きっぱなしの布団
寝ても取れる場所にあるスマホ
脱ぎっぱなしの仕事着
疲れて1歩も歩けない自分

仕事は辞めたいけど辞めたいと言える勇気もない
苦々しい笑顔で毎日を過ごす
やめたら楽なんだろうけどやめて何が残る
どっちに転んでも自分を殺しにかかってるんだと思う
いつかこの気持ちにも決着をつけたい
でも今は寝たい
朝なんか来なければいい
できることならずっと寝ていたい
この狭い部屋だけが私に安らぎをくれる

6/4/2024, 10:04:27 AM

狭い部屋より広い部屋に憧れた。


でも今は狭い部屋で暮らした方が
なんだかんだ楽しかったなと思うときがある


広いからいいときも狭いからいいときも


いつしか わかること。

納得できました。狭いから。狭くても楽しかった
あの頃が恋しい。

大人になったからそう、思うのだろうか。
ここの部屋、こんなに狭かった?

そんな話題に 成長の記録。家族の行き来。
みんなの、いた青春時代。

あの頃が恋しい。

6/4/2024, 10:03:20 AM

狭い狭い部屋

あなたとふたりのせまいへや


あなたは
「秘密基地みたいね?」


といった



そうさ

ここは僕たちの楽園



永遠に時間の止まった

子供だけの楽園さ

6/4/2024, 10:02:41 AM

狭い部屋 
狭い部屋というのは、窮屈だが、広い部屋というのも孤独感があって寂しくて嫌いである

6/4/2024, 10:01:32 AM

狭い部屋
広い部屋の方が若干好き
狭いところも好きだけど

6/6/2023, 3:44:24 AM

僕は外に出られない。
この狭い部屋ひとつが僕の居場所。

窓はいつも外から勝手にブラインドがおろされる。
壁は頑丈な割に薄いので騒音が素通しで辛い。
しかもここは屋上階らしく、暑さ寒さの差もひどい。

居心地最悪な空間に閉じ込められて、もう十数年。

初めは自分がここに居る理由が何も分からずに恐怖と苛立ちに駆られて泣き叫び、獣のように暴れていた。
けれど年月をかけ窓越しに学びを施された現在、諦念と怠惰によく馴らされ、日々静かに時間を喰んでいる。

今、僕が知ってるのは、この部屋が存在するこの世界と自分自身の運命とが完全にリンクしているってこと。

僕の死、イコール、世界の死。なんてこった。

だから僕は静かに、大人しく、できる限り密やかに生きることを決めた。勇壮な冒険者の気質なんて端から持ち合わせちゃいない。

何もしないことで世界が、そう、僕を受け入れてなお毎日を真剣に楽しく生きている君の命が救われるなら、僕は喜んでこの無為徒食の日々を受け入れる。


************
狭い部屋

************
所感:
ラノベでありがちなテンプレタイトルより。
「転生したら知らない奴の脳髄だった件」

6/5/2023, 3:39:37 PM

子供の頃のおもちゃ達
棚の上のぬいぐるみ
中学校の教科書ノート
彼からもらった贈り物

部屋に染み付く記憶の跡で
ここは少し手狭になった
「またいつか」と呟きながら
記憶にそっと蓋をした

「狭い部屋」

6/5/2023, 2:34:43 PM

狭い部屋

狭い部屋で私はのたうちまわった

この年で?!
いい年して!?

一目惚れ!?と

一目惚れって生まれて初めてだと思う
私の視界に入った瞬間から、格好良い‼︎
横顔(横顔しか知らんw)も座ってる姿も、
話してる感じも、
服装も、
全てに目を奪われた

きっと一目惚れ
一目惚れした事ないから分からないけど
これが一目惚れってヤツなんだと思う

6/5/2023, 10:23:48 AM

「全然、片付いていませんが……」
 本と書類とペン類と、それからマグカップ、たまにお箸。物にあふれた、お世辞にも綺麗とは言えない部屋に人を入れるのは久しぶりだ。
「こちらこそ、突然無理言っちゃってごめんね」
 長居はしないから安心してよと続いた相手の言葉に本当に少しほっとしながら、目的の本を探す。

 昼休み、ただの雑談だった。最近読んだ本が面白くて、それほどボリュームがあるわけでもないのに没入感がすごいんだと。もし嫌でなければ、機会があればぜひ読んでほしいと。
「じゃあ、その本、借りてもいい?」
 そんな話をしていたら、無邪気な笑顔で返された。興味を持ってくれたのが嬉しくて、「もちろん!」なんて即答。夕方に約束して、部屋まで来てもらった。のが、今。

「うわあ、たくさんあるね……ジャンルも色々、勉強家だね」
「いやぁ、そんなことは……少しでも気になると手を伸ばして、それでどんどん増えていってしまうんです」
 紙に埋もれるようにして置いてある机に狙いを定めて、貸すための本を探しながら答える。言葉にすると改めて、心から反省の念が湧いてくる。せめて整理整頓くらいすれば、もっとスマートな部屋になるだろうに、自分の体たらくにがっかりしてしまう。
 待たせている相手はというと、あちこちに散らばる本や書類を手に取っては興味深そうに眺めている。時折小さく「次はこれ」「その次はこれ」と聞こえてくる。ひょっとして、次やその次の機会、またこの部屋に来るのだろうか。来てくれるのだろうか。絶対に片付けておこうと思った。
「あ、ありましたぁ。お待たせしました、どうぞ」
「ううん、そんなに待ってないよ。どうもありがとう」
 思ってもいないところでそれを見つけ、その場で手渡す。眩しい笑顔を見てこちらまで表情がゆるむ。気付けば自分の根城に好きな人を招いたというのに、緊急やときめきを感じている暇なんてなかった。
「急がなくていいですからね、なんならずっと持っていてくれても」
「そんなことしないよ! 次に借りる本、さっき決めておいたから」
 親指を立てた姿が余計に眩しい。恋心のせいだろうか。少しくらりとしながらも、渡した本が返ってくるまでにせめて食器くらいは片付けようと固く決心した。

【狭い部屋】

Next