『柔らかい雨』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
柔らかい雨が優しく包んでくれるから
安心して泣ける、のかもしれないですね
柔らかい雨が、空から降ってくる。
きつねのよめいりだあ。
さすがは、しずくちゃん、雨、外さないなぁ。
窓の外を見ながら、深雪はくすっと笑ってしまう。
「みーゆき、何見てんの」
後ろから声をかけられた。振り向くと、重い前髪にメガネ、そばかすがボーイッシュな魅力を醸している晴子がやってくる。
今日はベストに蝶ネクタイ、裾広なパンタロンといったよそ行きのおしゃれ。
「ほら、お天気なのに雨降ってきたの。これって、きつねのよめいりっていうんでしよう?」
「お、よく知ってるな、深雪」
えらいえらいと頭を掻いぐる。
に、してもと苦い顔になって、
「さすがは雫だな。こんな日でもきっちり降らせるとはね」
「晴れ女の晴子ちゃんが来てるのにね」
「ばーか、あたしが来てるからこれぐらいの雨で済んでるんだよ。来てなきゃ土砂降りだ」
断言する。深雪はへえええと感心した様子。
「さあ、そろそろ行こう。深雪、今日大役あるんだろ」
「うん、もードッキドキだよ! 晴ちゃん、深雪おかしくない? 髪、きれい?」
「大丈夫! 美容室でセットしてもらったんだろ? お姫様みたいにかわいいよ」
「えへへー」
手放しで褒められて深雪は喜ぶ。
しずくちゃんのお友達だっていう晴ちゃんをしようかいされてから、仲良くしてるけど。今日はほんとに心強い。
深雪は晴子に言った。
「じゃあ、行ってくる。見ててね、ちゃんとおつとめ、するからね」
「おー、行っといで。席から見てるよん」
ひらひらと晴ちゃんは手を振って、式場へ向かった。
ようし!
深雪は花嫁さんのヒカエシツに向かう。そこには真っ白なウエディングドレスを身に付けたしずくちゃんが待っているんだ。
うちのパパと、並んでバージンロードっていう赤いじゆうたんを敷いたところを一緒に歩いていく。そうして結婚式が始まるんだって。
深雪は二人のあいだで手をつないで一緒に歩くの。パパとしずくちゃんのたっての希望でね。
ドキドキするなぁ。たくさんのお客さんで、式場ザワザワしてる。
「しずくちゃーん、そろそろ行くよ?」
ヒカエシツのドアを開けると、そこにそれはそれはきれいな花嫁さんがいた。
「深雪ちゃん」
夢みたいに美しいしずくちゃんは、にっこりと笑った。
「時間ね。パパは?」
「もうドアの前で準備してる。めちゃくちゃ緊張してるよ」
「私もドキドキして心臓が破けそう」
「大丈夫、深雪がついてるよ」
「ありがとう」
美しい笑顔を見せるしずくちゃんーー今日、深雪のママになる人に、あのね、と深雪はヒソヒソ話を教えてあげた。
しずくちゃんはアメフラシでいつも大雨を降らせるけど、今日は特にパパが大雨だよ。男なのに、おじさんなのにきっと大泣きしちゃうよ嬉しくて。
そう言って深雪は、花嫁さんの手をきゅっと握った。
#通り雨 完
「柔らかな雨」
ご愛読ありがとうございました。
柔らかい雨
私の心を癒してくれる
無条件に
そして包んでくれる
優しく
私の全てを浄化してくれる
偏頭痛持ちの俺から言えることは
柔らかい雨が降った時は
偏頭痛の痛みは ちょっとピリ辛のように襲ってくる
柔らかい雨は
私を慰めてくれるから
柔らかい日差しは
私を微笑ませてくれるから
なのに柔らかいあなたの笑顔は
私を誘惑させてしまう
仕事で褒められた時。
仕事が早く終わって帰れる時。
彼女とお出かけする時。
出先で彼女とバカ言って笑いあってる時。
虹が見えた時。
そんな時に降る雨は柔らかい気がする。
「雨」
俺は雨が嫌いだ理由はいっぱいある
雨で髪型が決まらなかったり偏頭痛だったり
1番災厄なのは雨の日振られたことだ
だから俺は雨が嫌いだ
チャレンジ108(柔らかい雨)
最近は雨の降り方が激しい。肌に突き刺さるような、叩きつける雨だ。柔らかい雨は、3月か4月頃、芽吹き始めた木々の若葉に降る雨だろう。新しい命を育む、静かな雨だ。さらさらと若葉に注ぐ雨。やさしい雨の降る日は、おだやかな気持ちになる。
雨が降ったらいつも
傘をさすけれど
それが柔らかい雨だったら
濡れながらスキップで
帰るほうがきっと楽しい
しとしと
ついさっきから降り始めた雨
秋雨前線の影響だとかなんとか
ニュースキャスターが言っていたなぁ
傘をさして、
いつもの通りを歩く
雨が降ると、
同じ景色なのに
違うように感じる
声は無く
雨の音だけが聞こえる
目当ての店に入れば
しっとりとしたジャズが聞こえた
…喫茶店に入るのは
決まって雨の降った日だ
雨とコーヒーとジャズ
と、ふと聞こえた声
懐かしい思い出を
見つけた気がした
喫茶店で友達と話す
少女とも女性とも言い難い子
昔の私の様な子
彼女の様子は
昔の私と違って
満ち足りている様で…
雨だけが、柔らかく
私を許してくれる
帰りに傘はさせなそうだ
…雨に打たれて帰りたい
【柔らかい雨】
見上げれば空は灰色に染まりつつある。暗い雲に覆われた青空は、今の私の心模様と似ていた。どうしようもない出来事。感情。それらが心に雨を降らせる。それはもうどしゃ降りだ。ベンチに座り、あなたが通らないかと期待したけど、きっとあなたは会いたくないんだね。涙が零れそうになる顔を上げた。もうすぐ雨が降ってくる。思い出すのはあなたの優しい声。好きだと思った。真剣な眼差しにどきどきした。目が合うと嬉しくて思わず笑顔がこぼれた。会いたいです。そんな願いは降ってきた雨に欠き消された。
【柔らかい雨】
柔らかい…おだやかである。柔和である。
おだやかな雨とはなんだろう
霧雨(きりさめ)だろうか
慈雨(じう)だろうか
甘雨(かんう)だろうか
しかし、雨に対して柔らかいとは
どういうことなのだろう
雨はその人、その時の心情によっても
変わってしまうだろう
雨を見て
ただ雨が降っていると思う人もいるだろう
その雨に己の心情を表す人もいるだろう
その雨がその人にとってどう映るかなんて
その人にも分からない
ただ、その空がこぼしたその水に
君は何を思う
柔らかい雨がすぐ乾き、叩きつけるような雨はなかなか乾かず身体を冷やす。
優しい言葉より厳しい言葉が、人を刺し記憶に残るように。
【柔らかい雨】
「柔らかい雨」
どっちを選べば、明るい未来が待ってる?
そんなことを迷っている暇なんて無い。
全て諦めて自分の首をはねろ。
どっちにも明るい未来なんてないさ。
地獄は良いところだといいね。
【#110】
柔らかい雨
あの日
暗くて何も見えなかった
夕方、迎えを待ち、
君の部活帰りを期待していた
願いがかなったのか
柔らかい雨に濡れながら
君が歩いてきた
雨に濡れている君の前髪が
輝いていた
車に乗る前に
半分こっちを振り返ってるのが
ドキッときた
雨がさらにやわらかく、
甘く感じた
振られることが初めてだったあの夜
天気は雨だった
すべてがどん底だったから
心底どうでもよくて
公園の真ん中で
傘もささずに雨を浴びた
記憶さえ流してしまえばいいのに
優しい雨に祈りながら
風邪を引きたかったんだよ
肌に何かが当たる
最初は雨なのだと思った
天気雨だろうかと
だけど空を見上げても雨雲も降り注ぐものもない
顔を上げた
大切な君が泣いていた
瞳と声を濡らして
私の頬まで濡らしていた
何でかはわからないけれど
余りにも優しいその雫を
私は柔らかい雨みたいだと思ったのだ
柔らかい雨
雨が降ってきた。
傘は持っていない。
霧雨のような雨だ。
全身濡れるが、どことなく心地良い。
傷心中の私には、雨が慰めてくれているように感じた。
ぽいと丸めた原稿用紙を放る
「あと少しで完成なんだがなぁ……」
決め手となるセリフがなかなか浮かんでこない
畳のうえ大の字になってみる
近所のベランダの屋根を
しとしと打つ、やさしい音
そっと瞼を閉じ、泳いでみる
「しばし、このまま」
間抜けに響いたように感じ
フッと吐息が洩れた
柔らかい雨は
今日の天気は雨だが、かなめは何処か楽し気な足取りで道を歩いていた。
今日の雨は何処か柔らかくて……心地よいと思ったから。
強い雨は嫌いだが、この柔らかい雨がかなめは好きだ。
それは天の神が舞っているような気がしているから。
天の神が雲の上で舞い、植物や花々などに元気を与えているように感じるからだ。
その舞いの力で蕾が綺麗な花を咲かせ、植物が元気に育つ……だからかなめは柔らかい雨が好きだ。