日の出』の作文集

Open App

日の出』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

1/3/2025, 2:45:49 PM

日の出

照らされる
暖かい火
全てを包み込んで
私を独りで居させないでくれるの
今日も私を微睡みの中に包み込んで

1/3/2025, 2:41:22 PM

冬のある日
日の出前に家を出発した
真っ暗な雪道を恐る恐る走る
だんだん明るくなってきて
雪山が輝いてきた

「冬はつとめて」の良さが少し分かった気がする

1/3/2025, 2:41:16 PM

日の出
1日の始まり。
早起きした時に見る日の出は、大好き
夜更かししたあとに日の出が出ると焦る
日の出を見ると1日頑張ろうとなる。
そんな日の出が好き。

1/3/2025, 2:40:26 PM

『日の出』


”日の出って何色なの?”


彼の絵を見たらつい口から出た疑問

だって、日の出をモチーフにしたという彼の絵には
紫、オレンジ、ピンク、群青、緑、黄色……
たくさんの色がグラデーションを生み出していたから

「確かめみる?」
ニヤっとイタズラに笑う彼は

”明日4時に正門集合”とだけ残して帰ってしまった





翌朝、まだ夜とも言えそうな時間帯に家を出ると
正門集合と言っていたはずの彼が家の前にいた

「あれ?なんでいるの?」
「いやー…よく考えたらこんな暗いのに女の子を1人で出歩かせるのは良くないなって思って」
「そっか、ありがと笑」


近すぎず遠すぎずの距離を保ったまま学校に着くと
彼は屋上まで私を連れていってくれた

「わぁ…悪いことしてる気分笑」
「実際悪いことだしな笑笑」
「確かに笑」


横に並んで夜明けを待っていると
ゆっくりと、でもあっという間に太陽が顔を覗かせた

「きれい……」
「ほら、日の出は何色?」

「………オレンジにしか見えない」
「はぁ??そんな単純な色なわけないだろ」

両頬をむぎゅっと鷲掴みにして目を合わせる彼
その瞳には彼が見ているであろう世界が広がっている


「……あ」
「ん?どした」

私1人では見ることの出来なかった綺麗な世界
彼のレンズを通した景色は宝石みたいに輝く朝日が昇っていた

1/3/2025, 2:40:08 PM

深夜に床に倒れ込んでからどれほど経っただろうか。ふと、重い頭を窓の方に向けて見ると、カーテンと壁の隙間からは、黄色の柔い光が溢れ出ていた。
寝てるのか起きてるのかも分からない時間は、長いのか短いのかも分からなかった。

僅かながら意識がはっきりしてきたところで、私はなんとなくカーテンを開けた。

眩しい。

様々な障害物に妨げられながらも、太陽は私の目を一直線に刺してきた。

太陽が昇ると同時に鳥が朝の挨拶をする。さっきまでは闇と化していたであろう街並みは、それを忘れさせるかのように太陽の光を反射していた。

強く光り輝く太陽は、一日の始まりを知らせる。


今日も終わらない今日が始まった。

1/3/2025, 2:38:09 PM

【書く練習】
 
 お休みもそろそろ終盤
 やらなければいけないことがようやく落ち着いてきた
 
 ゆっくりお休みもしたいし、
 楽しいことでもやってみたいし、
 上手く行かないな
 なんだか時間が足りないよ
 
 いつか、最高の休日ってのをやってみたい

1/3/2025, 2:36:23 PM

→学習の成果

朱色は魔除けや不老長寿を象徴する色である。古代は丹と言われていた。
日の出を見るたび、その朱色の力強さと包容力にさもありなんと納得させられる。
一方、同じ朱色でも夕日はオレンジ色が強く、薄紅の空も相まって、懐古を呼び起こす。
朝日夕日ともに中空にあるよりも近く感じられるが、実際には南天にある太陽が一番近い。昼間の温かさを思えば頷ける。
地球の自転と公転を習った学生時代の知識。
もしその知識がなければ、単純人間の私は天動説を信じているだろうなと思ったりする。


テーマ; 日の出

1/3/2025, 2:31:57 PM

初めて書くからどう書いたらいいかわかんないけど
みんなの真似して頑張る

日の出

この時期だと初日の出だよね
今年は見れなかったけど、
(除夜の鐘打ちに行ったから起きれなかった笑)
去年はお友達と見に行ったんだよ

冬だから日の出はちょっと遅め
それでも学校のある日と比べたら全然早いから
年越しの瞬間まで起きてるの我慢した(偉い)

寒いから、そこそこ着重ねして
山の上の方にある、開けた小さな公園で
太陽が登るの待ってた、
(少しウトウトしながらだったけどね)
ちょっと早く着きすぎたみたいで
ひまだーつまんなーいって遠くを眺めてた
そしたら向かいの山から太陽が頭を出した

一瞬で目を奪われた
赤白く十字に輝き、空がいっそう橙色に染る
それと同時に、「さぁ」って「ぶわっ」って街が照らされ
熱がほんのり伝わってきた

夜明け って強く感じた。

そこから登りきるまで眺めてた
登りきった太陽も力強さや神々しさを感じたけど
一瞬の輝きの方が印象に残った

これが初めて初日の出を見た時に感じたこと

1/3/2025, 2:21:42 PM

「日の出」

他人の目なんて気にしない

俺が好きな子が

俺を好いてくれている

それ以上は必要ない

年の差はある

でもそれだけだ

俺を軽蔑するのは別にいい

でもあの子が俺に向けている気持ちを

踏みにじることは許せない

自分たちの価値観を

あの子に押し付けるな

それ以上

何も言うな

1/3/2025, 2:20:01 PM

日の出のイメージはふたつ

山の端に穴が空いて、太陽が真っ暗な大山を徐々に映し出していく。
海の向こう側、ほうとするほど長い水平の彼方からゆっくりと顔を出して、ほの暗い空にのぼっていく。

私は朝が苦手だから、日の出はイメージでしかわからない。モネの絵が、私の思う日の出のイメージ。

冬はつとめてというけれど、寒すぎてベッドから起き上がれない。
清少納言は私みたいに怠惰な人間のことがちっともわかってないらしい。これだから宮中暮らしは嫌だね。

今年も初日の出はみれなかった。多分来年も再来年もみれないと思う。

私はいつ本物の日の出がみれるのだろう。

きっとこんな風に夜中に物を書くのをやめた時だろうと、そんなことを考える。

1/3/2025, 2:13:11 PM

日の出


過去の自分が二の句を継げなくなるくらいの
あり得ないような未来を作れたらいい

咲かない、咲こうとも思わない
なんの願いもないように思える日々の先に
こんな未来があるなんて信じられないと
感動を通り越した不信感まで抱かせてあげたい

可哀想。大きなお世話だね。でも可哀想。
昔から、あの子の嫌いな言葉は可哀想。

黒い窓の向こうにいる
面倒ごとは起こさない、厄介ではないが存在のメリットはない
そんな1人の子供を迎えに行きたい

調子が最悪な時の自分が本来のエネルギーだって
無責任な記事に書いてあった
その通りかもしれない
それでも良いよ
この際大きな問題じゃない

ナイトモード設定だっただけ
今まで時間指定だっただけ

ライトモードのスイッチは
古くさい思い出の中にあるはずだから
私はこのまま、愚かなまま、無知なまま
臆病な新参者として生きていくよ

1/3/2025, 2:10:43 PM

持病のある無職の男、その夜彼は、寝れなかった。時計の針はいつの間にか朝方を指している。憂鬱な夜だった。小さいスクリーンに映る同世代を見ては、自分と比較し、自分に落胆するのがやっとだった。「俺はどうなりたいんだ。」天井にぼやく。到底返事など帰ってこない。かすかにカーテンから漏れる光がある。
もう別に寝なくていいやと、カーテンを開ける。やはり窓の向こう、日が昇り始めていた。こんなものを見たくて外に出る人もあるんだなと、彼はこの光に良い感情を見出せなかった。いつからだろう陽の光がサーチライトのように、人間を精査する光のように見え始めたのは。いっそ日に見つかって諦めてしまえたらいいと思うようになったのは。そう思いながら彼は、まだ日陰者でいいれればと願っている。

「日の出」

1/3/2025, 2:09:47 PM

日の出



大晦日の夜

毎年考える

今年こそは

テレビで見るような

美しい初日の出を見られるように

早起きするぞ





今年の抱負 2024.1.2



毎年12月末まで

今年の抱負を覚えている人は

ほとんどいないんじゃないか


それでもいいじゃない

わたしは

新年特有の

すべてが新しくやり直せる雰囲気

結構好きだから


そういうわたしは

そもそも抱負すら掲げない派だけど

1/3/2025, 2:07:34 PM

視界に入るのは海と空

あの時の日の出は
秋の夕暮れみたいなオレンジ色に焼けていた


自然の偉大さを身体いっぱいに感じる

大自然の中に身を置くと
なぜだか涙が込み上げてくるんだよなぁー。

1/3/2025, 2:06:39 PM

こっち側のおよそ半分は暗闇で

漆黒をいいことに

溜まっていた熱量を宇宙へ押し出そうとする

黙っていたはずの月と星達が

我が物顔で空を占領する

冷えた地の種は萎え

凍りつく海で魚は眠り

私は山に登る


あっち側の半分は光で照らされているはず


頂きの上に立ち

その境目を感じよう


山稜に切り取られ

影をなくした光線は

レーザービームで地表を焦がし

海を沸騰させ

雲を白く

空を真っ赤に


境目に立っていた私は

またこれが闇に沈むことなど

すっかり忘れ

熱く燃えさかるそのエネルギィに

心を奪われてしまう



酸素が充分に行き渡ったんだろう

空は青く燃えはじめた


今日もまた夜が明けた



               日の出

1/3/2025, 2:06:05 PM

日の出

残念ながらみれなかった。
夢の中だったというわけではないのだけど
頭からすっぽり布団を被っていたので 明るくなったことに気がつくのが遅かった。

 実は
眠れなくてまだ暗い 5時に自販機に炭酸のジュースを買いに行く口実で散歩に出かけた。

私のすむところには 大晦日開けてすぐ
氏神様である神社に初詣に行く風習がいまでもある。

御夜の火がたかれ その火に当たると一年健康に過ごせるそうです。

私はその火が 舞い上がる火の粉がきれいで
いちばん好きな行事である。

今年も父と二人 御夜の火に当たりに行った。

初詣からかえって 年神様に挨拶をし
年越しそばを食べ 無事に歳をとり
めでたい雰囲気も落ち着いて寝静まっている。

新月なのもあいまって 星空がきれいで
日の出ではないけれど 静かな一年の始まりになった

1/3/2025, 2:05:42 PM

お題『日の出』

一月一日の日の出はとても鮮烈で、何かを浄化する力があると思う。
朝日自体、目にじんわり沁みるような洗練された光を放つ。
それなのに、新しい一年が始まる日の出となれば、それはそれは、神聖で、素晴らしく清らかなものだ。
私たちはみんな綺麗になって新しくなる。

1/3/2025, 2:05:15 PM

雲海の堺が開いたかのように
 じわじわ染みていく熱白色



♯日の出

1/3/2025, 2:04:22 PM

日の出


全然外出てないし、
そもそも太陽を見てないや。

明日は去年の12/28ぶりに外に出る。

1/3/2025, 2:03:26 PM

日の出
郵便局から年賀状と一緒に広告が届いた。
日本各地の日の出写真をまとめたサイトにジャンプできるQRコードだった。
ある程度、見ようと足掻いたこともあって、色々やり尽くしたかなと満足しているので、こういうのでちょうど良い…と思った。

Next