『新年』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
新年
新しく始まる
新年という名の
冒険の物語
あがいて
それでも前へ
心のどこかで
嫌っていたことを
克服したりして
新たなことにも
挑戦してみたい
書き初めをするなら
挑戦と書くだろう
熱く燃える心は
冷たい空気に馴染んで
成長を続けるのだと
早朝の街の片隅で
思う3時23分
『新年』
明けましておめでとうございます🎍
去年は、思いもよらないマイナスな出来事が起き
自分自身かなりダメージを受けてしまった
今年は良い年になる事を心から願ってます🐰
【新年】
あけましておめでとうございます。
初日の出見れましたか?
私の地域は残念ながら曇りで見れませんでした。
テレビやSNSで綺麗な初日の出が流れてて羨ましいと思いましたね…。
年賀状は、恩師に毎年書いてます。
中学生の頃、家庭環境最悪で苦しくて消えてしまいたいと思っていた時に、音楽の楽しさ、先生との雑談や楽器演奏の間だけでも家庭のことを全部忘れさせてくれた…本当に本当に優しい先生です。
コンクール近くなるとスパルタになりますけど、それでも、優しい先生です。
もう一度会いたいけど、今は難しいですね。
色々と落ち着いたら…会いたいです。
まあ、色々と書きましたけど
誤字、脱字などお見苦しい文章だらけですが、
今年もよろしくお願いします。
今年は喪中。
"おめでとう"がいえない。書けない。伝えられない。
伝えそびれた喪中の知らせ。
届いた一通のはがき。
うさぎの絵が描いてあった。
心がキュッとなった。
嬉しいよりも、ごめんなさい。
申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
それでも、どこかホッとした自分がいた。
今年も送ってくれた。 忘れられずに。
はがきを送ってくれた子に、お礼を込めて一枚の写真を送った。
うさぎの絵を描いて。ありがとう。よろしく。の気持ちを添えて。
"おめでとう"は書かず。
「ありがとう」の大切さがわかった気がした。
おめでとう。この言葉がなくても、あなたのことが大切なんだ。という気持ちを伝えられることを。
今年ははがきを送れなかった。
でも、来年は送れたらいいな。
"ありがとう"
この言葉の大切さを教えてくれてありがとう。
私の好きな言葉は、ありがとう。
今年は、沢山の人に感謝を伝えていこう。
新しい年になりましたね
皆さんに良い事が
沢山沢山ありますように
取りあえず
怖くて餅が食べれません
ソンナオトシゴロ…
「新年」
新年に 寒くても行く はつもうで 草摩信乃
あけましておめでとうございます
アケオメと言える相手がいて幸せ♪
新年明けましておめでとうございます。
今年の抱負は体調管理に気を付けたいなぁと思ってます。
去年は結構な数の風邪率が高かったので。
今年最初のお買い物は、光るキーボードですね。少し我ながら憧れてたので、購入できたのに驚きながらも嬉しいです。
ですが、やはりヘッドホンが使いにくいですね、。耳周りが圧迫されているような感じがして少し心地よくないですね。少しと言いますか大分。
ですので、前々から使い慣れているヘッドホンのままです。緩めにセットされていますので、そちらの方が私には合っているようです。
私事のお話はここまでにして、
今年も《春風 ゅぃ》をよろしくお願いします。
26テーマ【新年】
お腹がぎゅるぎゅる言ってる
最後に食べたのお昼だっけ…って思いながら布団に潜る
ほかほか…夕方くらいに昼寝して起きてスマホいじって…かれこれ7時間経つけどずっとここに居る。布団気持ちよすぎるから仕方ない
あ〜猫になりたい。最近猫の動画にハマっているから、ふと考えてしまう。ふわふわの毛並みに丸っこい背中。ありゃ何しても許されるフォルム。
寝てても何もしなくても許されるの最高じゃん。
受験勉強で疲れているからか余計にそう思う。
猫みたいに日向ぼっこして、気ままで、自由に生きたいなぁ。もちろん、そうしてるつもりではあるけど…でも周りが生き急ぎすぎて焦っちゃうんだよね。もっとゆったり生きたらいいのにって。まぁわたしに関係無いか。
非効率とか無生産とかそんなの気にしないで、自分の心が穏やかになるものだけしとけばハッピーなのに…
あーーお腹すいた、、、
新年、幼少期はおせちと一緒に心機一転新しい気持ちになったものだが今となっては何の変わりもなく地続きの毎日を作るただの1日。勝手に人が決めた暦に本能が反応するわけもないしそれも良いだろう。こうして歳をとっていくんだなあと思うだけ。
君を彩る紅白の衣
漆黒の闇に映える純白の雪
儚く消えていく
君との日々。
このまま忘れ去られてしまうのだろうか
あなたの目標はなんですか?
本当は「おめでとうございます」と新年の祝いを伝えるべきなのですが喪中なので気持ちだけでも受け取ってもらえたら幸いです。
私の今年の目標は「受験生を力いっぱい頑張りと私自身を成長させること」です。
人それぞれ十人十色の目標があると思います。
頑張りすぎて心身を壊してしまっては元も子もないので頑張りすぎずほどほどに限界突破しない程度に頑張りましょう
お題 新年
「初詣どうしようか」と話し合った数日前。
寒い、人が多いなんて文句を言いながら
家族みんなで神社を訪れてお賽銭を納めて。
立ち並ぶ屋台でアメなんかを買って。
数年前はまだ、それがお正月の当たり前
そんな気がしてたのに
数年経った今は、離婚をして
家族みんなが揃うことはもうなくなって。
「初詣行ってきた」と連絡をしてきた友人を羨んだ。
けれどそんなのは小さいことだ。
私は、今の私のそばにいる人と、精一杯楽しく年を越した。
あけましておめでとう、良いお年を。
_____________
愛してるという言葉と共に
永遠(トワ)のしあわせを。
_____________
Theme:新年
“新年”
ついに始まった2023年。
眠い目をこすりながら神棚に手を合わせる。
『家族全員、出来る限り長く一緒に居られますのように。』
正直神は信じてない自分でさえ今日だけは、この一時だけは。と願ってみる。
どうか、叶いますように。
あぼ。
新年あけましておめでとうごさいます
今年もよろしくお願いします
いろんな経験をする年にしたいです
周りに守ってもらわなくても自分の行動に責任をもって行動できる人になれるよう努力します
新年明けましておめでとうございます(o_ _)o
今年は去年よりもいい事がありますように
毎日一生懸命に生きようと思います
新年
もうすぐ年が明ける。
街頭は煌めいてクリスマスの残り香を漂わせている
人混みをぬけて帰路に帰る。見えないどこからが流れるテレビが新年をお祝いしている
皆様今年一年はどうだったでしょうか!もうすぐ新しい1年がやって参ります!
(今年一年ねぇ〜…)
寒さが私を攻撃してきて身震いする。
プレゼントでくれた手袋も意味をなさないほど手はかじかんで
冬が私を置いていく。
忘れてやる
思い出してなんてやらない
後悔させてやる
悩んでると思った?
そんな訳ない
苦しい苦しい私の言い訳
振り返れば今年一年あなた色に染まっている
それでも
それでも
頭の片隅になんて置いてやるもんですか
初めまして新年
今年はどんな風に生きよう!
あなたは去年に置いてきた
『新年』
新しい年になり、きっと、今年の抱負を掲げる人が多いだろう。
だが、僕はそれ以前に大晦日、丸一日頑張ったのに綺麗にならないこの部屋を綺麗にしたい。
僕の気持ちはまだ、新年を迎えていなかった。
僕は正月早々スーパーにゴミ袋を買いに行き、ついでに寿司を買ったはいいものの、冷蔵庫にも消費期限が切れた野菜や飲み物、加工食品が残っていて消費期限が切れているものを全て捨てた。
そしてようやく寿司を入れようと冷蔵庫に触れると、違和感があった。
僕は嫌な予感がし、記憶をたどった。
「…………!!!!!
電気代入金するの、忘れてたああああああああぁぁぁ」
僕は急いで銀行まで走り、入金してきた。
そして、家に戻り、復旧されたのを確認し、ようやく寿司を冷蔵庫に入れれた。
その後、僕はとにかく家に親を呼べるくらいまでにした。
そして、銀行行った帰りに買った冷えたビールを1杯のみ、寿司を食べた。
充電が少し溜まったスマホを見てみると山盛りの通知と電話履歴。
僕はめんどくさくなり、1番仲が良い友達にだけ送った。
「新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ、こんな私をよろしくお願いします。」
友達からは『キモ』と帰ってきたが、僕の気持ちは伝わったみたいだ。
次の瞬間、『今から家行く』とき、さすがの僕でも驚いた。
さて、2年前にその人に借りた漫画、どこにしまったかな。
僕はサーっと冷や汗をかき、再び部屋をひっくり返す羽目になった。
新年
明けましたね、おめでとうございます。
まぁ、年が明けたからといって何かが変わるわけではありません。所詮誰かが決めた一年という単位ですから。
変わっても、変わらなくても、どちらでも構わないんです。何かに向けて頑張ろうと気合いを入れてもいいし、何もしたくない、とすべてを手放したって、何をするにもあなたの自由で、私の自由です。
好きに生きるのです。自分が生きやすいように、過ごしやすいように。何をしたって、どうしたって、その心も、体も、人生も、自分のものですから。
さて、今年はどんな一年になるんでしょうか。未来のことは誰にもわかりませんが、この一年があなたにとって素敵なものになりますように。
今年もどうぞよろしくお願いしますね。