愛情』の作文集

Open App

愛情』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

11/27/2024, 10:56:57 AM

全ての人を愛する。と宣言した、
君の行動に口は出さないつもりだった。
愛を知らない僕には出す権利もないと思っていた。
だけど、それは間違いで。
口に出さなかったから君はいなくなって。
僕が気づかなかったから君はいなくなっていて。
君は――見にくいくらいの愛情を、くれていたのに。
あなただけのことは愛せない。と、嘘をついていたんだね。
嘘は愛じゃないのに。
君は君なりの信条を、愛に変えていたんだ。
――それならば
君の言った通りなんじゃないだろうか。
君は僕だけを愛することはできなかったけど。
皆に愛を送る事はできたんじゃないだろうか。
そしてその行動で、僕に愛を示した。
不器用な君が、見せた嘘。
不器用な僕が吐いた真実。
君はあいだった。

君の行動で僕の信条が変わるわけじゃない。
君はとてもちっぽけで、無力な存在だったからだ。
だから僕は今でもこう思う。
嘘は愛じゃない。
愛は嘘じゃない。
だけど、嘘も
「愛情だ」

11/27/2024, 10:53:55 AM

最近旦那に愛は無いけど情は有る。
だって、旦那が居なかったら子に会えなかったしね。
感謝してる、愛情の意味をもう一度噛み締めて考える。
若い時は愛情は、溢れすぎるほど有った。
帰りが遅いと泣き、何やらの記念日を忘れたとは泣き。
子が出来たら、あそこ連れてけ此処に行きたい。
そこそこの歳になると、何処でも付いてこないでよと怒り。何やしんどいな私、旦那の方が愛情一杯だな。

11/27/2024, 10:53:32 AM

愛情とはなんだろう。

頬のズキズキとした熱さとそれを凍らせてしまうかのような冷たい風を感じながら考える。

誰かが、愛とは自己犠牲だと言った。
誰かが、愛とは見返りを求めないことだと言った。

私は、父のために体を売った。
私は、母のために拳を頬に受けた。
だけど、私は2人に何も求めなかった。
つまり、私は両親を愛しているということだろうか。

チラリと氷のような檻の外へと視線を向けて、下を眺める。
暖かな光に照らされた街は、愛が溢れていた。
小さな子供がはしゃぎ走って、母親がそれを微笑みながらも注意し、父親はそんな二人を眺めている。

子供がふいに、車道に出た。
大きな音とともに、眩い光が子供の目の前にせまる。
その刹那、父親が子供を抱えて暖かな光の元へと転げる。
子供は大泣きし、父親はそれを宥め、母親は泣きながらも二人に駆け寄った。

あの父親は、子供のために身をていした。
あの母親は、子供のために涙を流した。
だけど彼らは、子供に何も求めてないのだろう。
正真正銘、彼らは子供を愛していた。
大きな声で泣くことができるあの子は、愛されていることを知っているから、きっと両親を迷いもなく愛していくのだ。

不意に頬にぬるいものが伝う。

父は、私に男を教えてくれた。
母は、私を信じて首を絞めてくれた。

誰かが、愛とは与えることであると言った。
誰かが、愛とは信頼であると言った。

頬のそれをそのままに、檻に手をかける。
唯一残っていた温もりが手から離れていく。

見下ろす先には様々な愛の形。

嫌がる私を押し倒して花を握りつぶした父も、涙も出ない私に死にやしないと笑いながら手をかけた母も。
私を愛していたとでもいうのだろうか。
これも愛の形のひとつとでもいうのだろうか。

父が私の手首を抑えた時のように、母が私の首を絞めた時のように、檻を握る手に力を込め、足を地面から離す。

両親の愛が詰まりに詰まった体が思ったよりも簡単に持ち上がる。
両親が育てた私の細い腕は、ぷるぷると震えていた。
両親の愛を見つめ続けた瞳をゆっくりと瞼の裏へと隠す。
思い浮かぶのは二人の会話。

『あんなやつ、いなくなればいいのに。』

もう一度、ゆっくりと瞼を開く。

愛とは、自己犠牲である。
愛とは、見返りを求めないことである。
愛とは、与えることである。
愛とは、信頼である。

私は、二人のために自分を犠牲にして、それでも何も求めずに、ただ、 "私という存在の消失"を与え、これで彼らが喜ぶと信じている。

久々に頬を流れたぬるいそれは、もう乾いてしまっていた。
愛情で重くなった体が、暖かな光へと吸い寄せられる。



あぁ、幸せだった。
私は愛されていたのだから。



『愛情』

11/27/2024, 10:48:04 AM

愛情と安心はよく似ている。
時間をかけて
今の私を
育んでくれた。
ありがとう!

11/27/2024, 10:46:20 AM

〜愛情〜
温かいな
暖かいな
手ではさわらせてもらえないぬくもり
全身で感じるぬくもり
誰かから注いでもらわないと感じない
毎日誰かが溢れそうなぐらい私に注ぐ
誰かとおもい見上げればそれは私の親でした。

11/27/2024, 10:46:03 AM

愛情


それは、意志あるものの象徴ではないだろうか。
それは、考える者の特権ではないだろうか。
ただ無作為に他を愛することなど到底できまい。
人間は特に。
縁、運命、番、さまざまな愛の象徴の言葉が出来た。
感情という一つの大きな括りが出来た。

愛が理解できないと言うのならば、"行きつけの店"を作ってみると良いよ。
なんでも良いし、どこでも良い。
それか、"暇な時にふと読む本"でも"手持ち無沙汰な時につい回すペン"。あとは……"暇さえあれば鏡で見てしまう自分"?

──まあでも、愛着なんて言葉もあるし、自己愛だと言う言葉もある。
人は、つい何かしらを愛してしまうらしいからね。

11/27/2024, 10:44:11 AM

愛情


母から貰ったもの。
父から貰ったもの。
友から貰ったもの。
皆から貰ったもの。

気づけなくてごめんなさい。
自覚がなくてごめんなさい。
返せなくてごめんなさい。

私は私を大切にできなかった。
私を許すくらいならば
自分を大切にできる誰かを
人を愛してあげれる誰かを
深く愛してあげてください。
ありがとう。

11/27/2024, 10:42:55 AM

愛情

わかんないのかな。
なんでも与えすぎは良くないって。
あなたのその「愛」が人を苦しめてるかも知れないんだよ。

11/27/2024, 10:42:44 AM

愛情

情はなくても愛があり
愛があっても情はない
愛と情を合わせ持てても
愛はなく情がある
愛よりも情が狂わせている

愛情は互いになく
互いが別々に持ってるモノ

合わなくても愛があり
合わないけど情がある
愛情は互いを分ち繋ぐモノ

関係なんてなくても情けはある

11/27/2024, 10:42:18 AM

好きな食べ物を作ってあげたいと思うこと
暖かい毛布で眠って欲しいと思うこと
この人との毎日がいつか終わるのが怖いこと

『愛情』

11/27/2024, 10:41:40 AM

『愛情』

こちらに向かってくる足音を聞き取り、
玄関前まで走る。
きっとあの足音はあの人だ。

帰ってくると思うと待ちきれなくなって
玄関を行ったり来たりする。
もしかして聞き違いか...
そう思うと気持ちがしょんぼりする。

一旦部屋に戻ろうかな...
玄関のドアに背を向けた瞬間ドアが開く。
ダッシュで近づく...のを我慢してマットの上で座る。

「ただいま!遅くなってごめんね!」

"全然大丈夫だよ!"
"今日も帰ってきてくれて嬉しいな..."
"いっぱい遊んで!"
"お腹空いた!"

たくさんの感情に体が振り回される気持ちだ。
それくらいあなたが帰ってきてくれて嬉しいよ!

「あっはは。今日も寒いからお部屋行こ。」
頭を撫でてもらえるとしっぽが勝手に動く。

あなたの手は暖かいからずっと撫でて欲しい。
そんな思いをあなたにいつか伝えれたらいいな。

語り部シルヴァ

11/27/2024, 10:40:36 AM

「愛情」

今日は彼の為に愛情たっぷりのオムライスを作る。

「よ~し今日も櫂君の為に愛情を込めて作っちゃお~」

私はいつも彼の為に手料理をする。

彼が仕事から帰ってくると私はすぐに抱きつく。

「おかえり。今日もお仕事お疲れ様‼︎ご飯できてるから一緒に食べよう 今日は櫂君が好きって言ってたオムライスを作ってみました。櫂君のことを思って作ったんだよ‼︎ケチャップはハートで愛情を込めて書きました」

喜んで食べてもらえるかな。毎回彼の感想を聞くのが楽しみで仕方がない。

「えー。奈々ちゃん俺の為にオムライス作ってくれたの⁉︎早く食べたい。奈々ちゃんの料理って本当に最高で美味しいんだよなぁ それじゃ、いただきます。」

相変わらず子供みたいだなぁ でもそこが何よりも可愛くて微笑ましい。

「お味はどうですか??」

「奈々ちゃん。やばいよ美味しすぎる。
奈々ちゃんの料理はやっぱり世界一、宇宙一美味しいよ。このハートも可愛いいな。」

反応が子供みたいで一々可愛い。こんなに喜んで貰えるのは彼以外考えられない。

「もう大袈裟だなぁ 喜んで貰えて光栄だよ。またなにか作っちゃお。今度は何がいいかな~⁇」

彼に喜んで貰えると心が温かくなる。だからまた頑張ろうと思えるんだ。彼の笑顔は私の未来の希望に変えてくれる。また次の日もその次の日もお料理を頑張ろうと思える。

11/27/2024, 10:39:52 AM

愛情とは?

「相手にそそぐ愛の気持」
「深く愛するあたたかな心。」

らしい。
''本当"の愛情とは?

私にとって本当の愛情とは、なんだろう。
「相手に何を思っても愛をそそぎたくなる。いや、そそぐこと。」
だけど、一人一人思う愛情は違う。
だから、''本当の愛情"とは、この世界にない。と私は考える。

"あなた"にとって、「本当の愛情」とは何?

11/27/2024, 10:37:01 AM

愛情、誰しもが愛されて育ったと勘違いして、

人生を終えている奴らが多いらしいけどな、

俺は、愛されてもないし、何でか知らんが、

可愛がられることも分からないし、セコムも、

何にも知らないただの渇望する欲望に心乱れて、

理性すら消えて誰彼構わず、襲って傷つけて、

涙さえ流してしまう、その顔に魅了されてしまい

どうでも良くなってしまったよ。





"偽りの世界で永遠に居てくれるよね?君なら。"





断れる事もなく、永遠の鎖に縛っているのは、

果たしてどちらなのでしょうか?



















※腐向け 明主

11/27/2024, 10:36:42 AM

【愛情】
愛情
親に
兄弟に
姉妹に
恋人に
ペットに
周りの人達に
当たり前に与えられるもの

この世に生を受けて
すぐに与えられるもの
それが愛情

親子愛
友情
恋愛
家族愛
仕事愛
社会愛

たとえ、それが歪んだものだとしても
与えられるもの
それが愛情

しかし、行き過ぎた愛情は時に
相手を束縛してしまう

人付き合いの相手を選び
自分の言うことが絶対なのだと言い聞かせ
その人の行動や決定に干渉し
その人の感情やニーズを無視して
自分の理想を押し付ける

そんな人達は皆、口にする
「この子のため」
「大切だからこそ」
「自分の様になって欲しくない」

本当にその人のためを思うなら
変に干渉などせず
側で見守り
本当に必要とされた時に
助けてあげればいい

それが1番その人のためになる

11/27/2024, 10:33:42 AM

胃がチクチクと痛む。それと同時に形容し難い吐き気が襲ってくる。寝る前の恒例行事となった格闘は、静かに僕を蝕んでいる。知人は誰しもが病院に行けという。けれど、これは僕の気性であって、病気の様な理不尽ではない。そう説明すると、決まって苦い顔をされる。今回も同じだと思っていた。けれど

「なんかそれって愛情みたいだね。」

君はそう言い伏せた。愛情。そんな曖昧なと思ったけれど、見方によっては似ているかもしれない。恋や愛は痛みを伴うと、そう聞いたことがある。如何せん、僕がそれを感じたことがないのが、悔やまれるが。

「愛情というのは、どうすれば知れるんだろうか。」

誰もが羨む程の、長い長い人生の中、僕が感じるものの中に愛情だとか恋慕だとかは無かった。きっと僕が鈍すぎたのだろう。

「ん〜、君の長い人生でそれを知る機会が無いなら、難しいかもね。けれど、何かのきっかけがあれば知れるよ。」

きっかけ。その事象を待つには、長すぎる気がした。もしかしたら一生を経てなお、分からないかもしれない。

「難しいものだな。」

人間というのは、様々な事を短い人生で考え行動するという。長い寿命を食い潰せない僕は、選択の先延ばしばかりしている。

「なんてったって、人間だもの。私たちだって分からないさ。愛情がどこからどこまでなのか。」

人間にも分からない曖昧なもの。それが愛情だという。解き明かすことさえできないそれは、神の所業とでもいうのだろうか。

「そういうものなのか。」

「そういうものさ。」

そよ風が窓からふきぬける。少しだけ彼女の髪が揺れる。陽の光に透けてしまいそうな彼女は、とても儚く綺麗な気がした。

題:愛情

11/27/2024, 10:33:09 AM

今私には一年半ぐらい片思いしている子がいる。が、今日なんとメールに追加してしまった。返信は遅い、だから届いているのかは分からない。できるだけ早く返信が欲しい。あくまでも、”確認”するためだ。内心、凄く怖い。どんな反応をされるのかも分からない。一方的に送りすぎると好感度が下がってしまう。だから、2通だけ送ってこうやって待っているのだ。今も書きながら緊張している。怖い、凄く怖い。でも、夕方になったら電話をかけようとするかもしれないから、返信が来るかもしれない。
ー私は待つよ?だって好きだもんー
そう、心で言っている自分がいるが正直早く返信来いと思っている自分もいる。でも、それは裏の顔”素”の話だ。誰でも素の顔は隠す。だってそうでしょ?みーんな裏表がある。別に悪いとかいう話ではない。皆が”素”を出したら皆嫌われる。結局、〇〇ちゃんは悪いところ一つもないよーとか言うやつみーんな嘘つき。どうせ、一つや二つぐらい嫌なところとかあるでしょ?”完璧”な人なんていないんだよ。もう、嫌になっちゃう。

11/27/2024, 10:31:49 AM

夫と結婚して早四年。
子宝に恵まれずにいた私たちに希望の光が差し込んだ。
そう、待望の第一子を身籠ったのだ。
夫婦2人、色々な準備をした。両親、義両親も皆産まれてくる子を楽しみにしていた。
でも。
ある時の検診の時に産婦人科医は重苦しい声で驚愕の言葉を口にした。

「お子さんは…重度の障害がある可能性があります」

時が止まった。
どれほどの時間沈黙が流れたのだろう。産婦人科医は保健所の連絡先を私たちに渡し診察は終わった。

帰り道。夫と色々と話し合った。
自宅に帰るとすぐにお互いの両親に先ほどのことを伝えた。

そして、出した答え。
それはーーーーーー

••••

「ほにゃあほにゃあ!!」

元気な泣き声が分娩室に響き渡る。元気な男の子だ。
夫は泣きすぎて顔がぐちゃぐちゃだし両親や義両親はお互い手を取り合いながらピョンピョンと跳ねて看護師に注意を受けている。

そう。産むことにしたのだ。
何度も何度も話し合いを重ねた。泣きながら話した日もあった。
それでも。
それでもやはり私たちは腹の中にいるこの子を諦めることができなかった。

「絶対、幸せにしようね」

私がそういうとぐしゃぐしゃの顔の夫が何回も首を縦に振った。

待望のばぁば、じぃじになった両親たちもうんうんと頷いている。

測りきれない愛情をこの子に注ごう。
みんなで一緒に。

ーーーーーー

愛情

11/27/2024, 10:30:47 AM

愛情

そういえば小さい頃にお母さんにぎゅって抱きしめてもらったことがあまりなかった気がするとふと思った。だからかもしれない、私が抱きしめられる事に慣れていないのは。

小学生の頃、おじいちゃんににぎゅっと抱きしめてもらった時に体が固くなった事があった。おそらく慣れていないからだ。

でも私が学校生活で辛かった時に妹が私をぎゅっと抱きしめてくれた事で、抱きしめられるという事がどれだけあったかい事かを知った。

愛情ってあったかいね!

11/27/2024, 10:30:39 AM

愛情というのは、「愛してる」や「大好き」って言葉だけで伝わるものではない。きっと本当に好きな人を前にした時、その言葉に嘘はないんだろうけど「言葉だけじゃなくて行動で示してほしい」と思うのが、そこのすれ違いが倦怠期や別れに繋がるのではないだろうか。今、本当に愛している人がいるなら意識してほしいことがある。それは「会う頻度を増やして」ということでもなければ「パートナー以外見ないで」ということでもない。本当に大切なのは「会えない時間にどれだけ関係を深められるか」「愛情を言葉で伝えた時に疑いや曇りなく心から信じてもらえるか」だと私は思う。パートナーのことが好きだから自分の気持ちは我慢して相手に合わせるというのもまた違う。この先の未来を考えているなら、「価値観が違うのは当たり前」ということを心に留めて歩み寄る努力と理解しようとする気持ちを示さないといけない。それはとても難しいことだけど、今となりに大好きで大切なパートナーがいて会いたい時に会えるというのは本当に奇跡!だからまずは一緒に過ごせる時間を大切に、そして楽しんで関係を深めていけたら素敵だなぁ…きっとここまで読んでくれたあなたは大切な人に「ありがとう」と伝えたくなったはずです。今感じている温かい気持ちを、ぜひ言葉にして心からの感謝を持って伝えてみてください。みなさんの夢や恋が叶いますように応援しています。

Next