『愛と平和』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
手元に三葉の写真がある。
一葉は、私が三歳の頃。祖母と大きな口を開けて大笑いしているもの。私の髪は短く、白いワンピースを着ている。祖母は半袖のブラウスを着て、まだまだ若々しい艶やかな顔をしている。二人の前のテーブルには、グラスにストローが差してあり、カルピスだろうか? 白い液体と氷が見える。
一葉は、私が中学生の頃。セーラー服姿で、大事そうに胸に本を抱えている。毎日毎日読書に明け暮れていた頃だ。両脇には、お友達の美智子ちゃんと、幸枝ちゃんの仲良しトリオ。三人共、少し含み笑い。カメラを向けている人がおちゃらけて笑わせようとしている様だ。
そして、もう一葉。二十歳を超えた頃の私と、大好きだったミニチュアダックスフントのルーキー。私はルーキーを抱えている。私とルーキーは、にこやかにカメラ目線で目をクリッと輝かせている。ルーキーもとっても嬉しそう。笑っているのがよくわかる。
私は、とってもおばあちゃん子で、いつも私の側にはおばあちゃんがいてくれた。読書の楽しみ方を教えてくれたのも、おばあちゃんだった。
美智子ちゃんと幸枝ちゃんは、大の犬好き。私がルーキーを飼うことになったきっかけは、この二人の影響だった。
全てはとっても楽しくて……にこやかで……。
でも、今。
祖母も二人も、ルーキーもいない。
だけど、あの頃の日々は、何の遜色もなく私の胸の中で輝いているよ。瞼を閉じれば、いつでも会えるもの。
ありがとう、おばあちゃん。
ありがとう、美智子ちゃん、幸枝ちゃん。
そして、ありがとうね、ルーキー。
♯過ぎ去った日々
Love of power
権力への愛は 支配と暴力、破壊をまねく
また、愛するものを守ろうとするとき
人は最も暴力的になれる
その力を権力に利用させるまい
Power of love
愛の力が 権力への愛に勝ることができたなら
そのとき
平和が訪れるのだろう
諦めることなく
こころの中からはじめる
愛を そして平和を
「愛と平和」
#41
「愛と平和」
愛と愛が育み合って、
平和が生まれる。
サンボマスター
愛と平和を手に入れられるのは生活に困らない程度の稼ぎがある人だけ
バイト落ちた クッソ
金金金金金が全てだあああああああ
愛と平和を謳う人々へ
わたしの口座に愛(金)を振り込んでわたしの生活に平和をもたらしてみないか?
愛と平和
何かを愛し誰かを愛し誰かに愛され
この世の小さな愛の集まりの中で生活をする
それは平和だろう
私は愛と平和を知っている
今が愛の中にあるのならば
平和な場にいるのならば
今後は愛を結ぶことで平和な場を創る
先代が愛を結び続けて平和を守り続けてくれたように
私にも愛を結ぶ日が来るだろうか
平和を続けることが出来るだろうか
結ぶならば君を望むのに
また遠ざかる君
本当は君の話題を出すつもりはなかったのだけれど
寂しくて会いたくてなのに話せもしなくてここに書き出してしまった
どうしてくれるんだい君よ
君が銃口を向けた先には
君にとっての敵がいる
けれど
君にとってのその敵は
君の父親をかつて助けた恩人の
その息子かもしれない
あるいは
君にとってのその敵は
君がいつか愛する誰かにとっての
大切な兄弟かもしれない
そんなことを知らぬまま
その引き金を引くなんて
引かなければならない状況になるなんて
それはなんて不幸なことなんだろう
願わくばどうか
尊敬する父の恩人へ
愛する伴侶の兄弟へ
冷たく固い銃口ではなく
このあたたかな手の平を
互いに差し出していける
そんな世界になってほしい
【愛と平和】
朝、「7時だよ、起きようね」って声で目が覚める。
そしてあなたの準備してくれたホカホカと湯気を立てるココアをテレビを見ながらのんびりと啜った。
「今日からWBCがはじまるね」とか「今日は暑くなるみたいだよ」とか、なんでもない話をしながら目玉焼きトーストに2人でかじりつく。私たちだけの何でもない日のなんでもない朝の始まり。
私たちの愛は、平和は、すぐそこに。
お題《愛と平和》
それは人が負うべき業。
傷跡は癒していかなければならない。
護ること、繋いでいくこと、けっして簡単な事ではないけれど――青を降らせましょう。
この世界に青が花咲きますように。
青は幸せを呼ぶ象徴の色。
古今東西
いにしえからの
人類共通の
壮大すぎて
答えはないような
いや 出せないか
まあ とりあえず
ワタシは目の前の人を
ちょっと優しくしてみるよ
ぱーと2 名も知らない
顔も知らない
みんなとワタシがさ
愛と平和のテーマで
言葉を綴る
これぞまさしく
「愛と平和」!
なんてね
愛が平和を生む?平和が愛を生む?そんなこと私には検討もつかない。でもそれでも貴女と過ごした日々は愛と平和に溢れていた気がする。なのに何故こんなにも悲しいのだろう。いや、愛と平和に溢れていたからこそ悲しいのだ。貴女がいなくなればそれだけ辛いのだ。貴女が居なくなってから一つだけ気がつき貴女に教えてもらったことがある。
貴女は紛れもなく愛そのものだ。
平和があるから、愛が産まれ育まれるのかもしれない
愛と平和は共存しない。
共存できない。
愛は世界を平和にしない。
平和は愛を生み出さない。
今の私は至って平和だ。
心の状態も、体の状態も。
あの頃の私は愛に溢れていた。
心の中も、体の中も。
あの頃、私が愛さなければ。
貴方に愛されなければ。
貴方も私も、平和だったのかもしれない。
愛を失った今、私は平和と孤独に溺れる。
愛を失った貴方は、まだ平和に過ごしていますか。
「愛と平和」
「書く習慣っていうアプリやってる人おいで!!!!」
というオプチャ立ち上げました!!!
雑談やら詩の話やら鳥の話やらして、
結構楽しく過ごしております!!!
興味あるかたは誰でも歓迎!!!!
恋愛相談したいかたもどうぞ御気軽に!!
恋愛経験の多い(全2件)みりんがお答えしますよ!!
LINEで検索してみてください!
待ってます!!
叫ぶのは簡単で
夢を持つのも簡単で
叶えることだけが難しい
欲しいと望む人が多いのに
得られないと嘆く人が多いのは
同じものを欲しているはずなのに
醜く歪んでしまうのは
だけど私は願うのです
だから人は祈るのです
どうか
どうか
どうか
#愛と平和
一人でいるのは好きだけど
一人でいると寂しくなる
二人でいたいのに
二人でいるとそのうちに
疲れてしまう
三人でいると
自分だけがどこか違う気がして
取り残されたような気持ちになる
四人でいると
ただ笑って
自分をごまかしている
五人以上になると
無口になって
心は
一人になりたがる…
✩ 心模様 (65)
『愛と平和』
愛と平和は、
とても大切なもの。
この世界は、
愛で溢れていて、
平和で溢れていている。
なんて。
現実はそうじゃない。
愛と平和なんて、
当たり前のものじゃない。
だから、
愛と平和はで溢れている世界が当たり前になったら、
幸せになる人が増えるはず。
週末が目前に迫った朝。
あと一日行けば休みだと己に言い聞かせて、暖かな布団からやっとのことで這い出した。
洗濯機を回し、洗い終わった洗濯物をベランダへと出したとき、独特の鳴き声が耳に届いた。
グルッポー
「あぁビックリしたー」
愛と平和の象徴の鳩が思ったよりだいぶ近くで鳴くものだから、思わずドキッとしてしまった。
窓からはクロちゃんがそんな鳩を食い入るように見つめている。
「ここらへんは、鳩とカラスがほんと多いなぁ」
前住んでいた所とはまるで環境が違っていたが、自分としてはこののんびりした田舎の町のほうが肌に合っているのだろう。
「さて、あと一日頑張りますか」
洗濯物を干し終えた私は、うんと伸びをしながら来るべき週末にむけて動き出した。
『愛と平和』
愛と平和は、
似ているね!
だって
愛=幸せ つづく 好きなど
でしょ
平和=幸せ つづく など
『愛=平和』
幸せみたいな
感じでしょ
だから
この幸せが
これからも
続きます
ように、
卒業
今日は、卒業式だった、
学校は、嫌いなのに、
なぜか、卒業すると、
寂しくなる。
なんでだろう...
愛と平和
心地よいものや心地よい場所
心地よい人…世界だったら
争いもなくあたたかいもの
だったのかもしれない
結局、愛と平和の概念は
全体ではムリだけど…
一部のものならありえる
ような気がする…
差別的だからつらいね
でも…
全体ではむずかしい…
さみしいね
愛と平和は関係あるのかな。
愛が、あれば平和なのかな。
平和だったら、愛があるのかな。
いや…。
愛があっても、世界が平和とは言えないし。
平和でも、愛があるとは言えない。
いや…もしかしたら。
愛があれば、世界は平和になるのかな?
平和なら、愛があるのかな?
わからない。僕には、わからない。
これは。
ずっと分からない。
僕らの問題。
【愛と平和】