『意味がないこと』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
意味がないこと
なんてない。
ただぼーっとしてる意味のない時間も、
意味がある。
ポジティブじゃなくて、
実際にあるから言ってるの。
お前しか居ないんだとか
お前だけを愛してるだとか
気の迷いだったんだ
ほんの出来心だったんだ
もうしないから
だとか
何言ってるの?
もうあなたの言い訳には意味がないのに。
耳が痛くなるだけだわ。
「意味がないこと」
積み立てて、壊す。
積み立てては、壊す。
その繰り返しだ。
何千年と生き長らえ、後に残ったものなど一つも無い。
あの日見た景色はとうの昔に埋め立てられ
あの日触れた貴方の顔はもう思い出せず
あの日語った我が友の声は聞こえず
今はもう、ひとりぼっちだ。
積み上げては、音を立て崩れ落ちていく。
友人も恋人も、年老いては先に逝く。
どれほど待ってくれと叫んでも詮無き事。どれほど死を望んでも意味無き事。
寂しさを埋めるために人に触れても、それ以上の虚を突き付けられる。
何度繰り返したか。もう覚えてもいない。
きっと、死は意味なのだと思う。その人が生きた意味を、最期に漸く理解するものなのだ。
だから私は、未だに生に意味を見いだせず、絶望を抱えて息をする。
何度言っても
意味がないこと
それでも言い続けないと
言い続けることに
意味を見出さないと
それでも
何度言っても
伝わらなければ
意味のないこと
もうやめてしまおうか
他人への不満口に出すこと意味がない。人を変えることエゴ
人生山あり谷ありなんてよく言われるけれど。
人生において意味がないことなんて
一つもないのだと信じて。
落ち込むときはとことん落ち込んでいい。
悩んで苦しんで思いきり泣いて。
そうして少しすっきりしたなら。
また、前を向いて生きていこう。
意味がないこと
あなたが選ばれたことに、理由なんてありません。
ですから誇る必要も嘆く必要もありません。
ただ、台の上で暴れずにじっとしていて頂ければ、
何も問題はありません。
口を結んで無駄に喚いたりせず、お淑やかにしてく
だされば、苦しみなんて少しも感じないはずです。
お分かり頂けたのであれば、さっさとその皮膚病の
豚のような手を、私へ向けるのをお辞めなさい。
私は私利私欲の為に、このようなことをしているわ
けではありませんから。
命乞いなんて、意味のないことです。
#意味がないこと
『意味が無いこと』
齷齪とした日々に苛まれ
煩雑な雑踏を横切る
雨ほどの潤いがあればと
蒼い月の空想を浮かべる
未だ見えない終末に
最適解を唱える日々
称え称えよフラクタル
それでも尚宵は過ぎ去る
きっと親に愛されなかった後遺症
普通はこうだから
みんなそうだから
私が私であることを
否定され続けて
いつしか
感情のスイッチを切る
という事を覚えた
貴方に出会って変わった
愛されるという事を知った
貴方が受け入れてくれるから
私は私でいられた
きっとそれでいい
所謂"普通"に合わせなくていい
たくさんの誰かと同じでなくていい
誰かが決めた普通に合わせるなんて
意味のないこと
俺はお前が出かける前に呼びかける。
「気を付けろよ」
お前は元気に返事をする。
「もちろんですよ!」
いつもの会話。お前は初めて出来た後輩と酒を飲みに行く。
これが最後の会話になるとも知らずに。
沢山の光り輝く高い建物にに囲まれた、とても暗い一つの狭い路地裏。誰にも気付かれない場所として俺達がよく使っていた所。
2人分の煙草の煙。狭い路地裏じゃ視界が一瞬で真っ白になる。しかし今はずっと真っ暗。少し見える白は音もなくすぐに消えてしまう。
あいつの声はもう聞けないのに。
あいつの姿はもうないのに。
あいつの暖かさすらもなくなってしまっているのに。
1年に1回、あいつの仕事が成功した日はこの決まった路地裏で煙草を吸う。ずっと忘れない様に。
「そろそろまた大きな戦争なんだ。」
独り言の様に呟き、煙を吐く。
何故だかこの日は暖かい風がゆっくりと流れているように感じた。
私はどうして生きているのか。
道端に咲いている花も、
空を飛んでいる鳥も、
私たちの住んでいる地球でさえ、
存在の理由を知ることはできないだろう。
全てのものに意味はなく、
私は、生きている。
私には俳優の推しさんがいる。
ドラマや舞台が無い時は、どこで何をしているのかも分からない。
今のところ作品が一つあるらしいという事以外分からない。
推しさんはSNS等をやっていないので、何もないと何故だか心配になる。
何がどう心配なのか自分でも分からないが不安な気持ちと寂しさでいっぱいになる。
でも、そんな心配は意味がない。
推しさんはどこかで好きな事をしている。
また素敵なお芝居を魅せてくれる。
その日をただ待つしかないのだ。
テーマ“意味がないこと”
子供の頃やっていた遊び。
シャープ(♯)みたいなマークを書き
その中に
〇か×を書いて、どっちが先に
縦、横、斜め
先に1列作ると勝ち
みたいなゲーム。
子供だったから楽しめたのか
あの頃だから楽しめたのか…。
今考えても、大して意味は無いけれど
時間の無駄だけれど
気になってしまう。
もし、子供の頃に戻れたとしても
きっと負けるんだろうなと
全く、意味がないことを考えてしまうほど
今の生活が辛いのかもしれない。
「それ、意味ないよね?」
歯磨きしている妻が呆れたように僕にため息をふりかける。床にはパンパンに荷物を詰めたリュックサック。
「それなら君の歯磨きの方が意味ないよ」
「これは毎日のおつとめでしょ。あーあ、あなたって昔から不潔よね。急いでる時は歯磨きしない派でしょ」
妻からのお小言もどこ吹く風。夢中で荷造りを終えた僕は彼女の手を引っ張った。
「今日一日だけなのにそんな荷物重いだけじゃない」
「万が一があるだろ。よし、行こう」
車に乗り込みエンジンをかける。静かな街には僕らの走行音だけが響いていた。
ラジオのボリュームを捻ると、人類を滅ぼす小惑星が間も無く落下することを機械音声がただ淡々と繰り返していた。
赤く燃えるそれは美しくて、妻はスマホのカメラを向けると何枚も写真を撮った。たとえそれが、もう意味がないことだとしても。
『ぐるぐる思考』
ぐるぐる
ぐるぐる
ぐるぐる、
終わることのない
ぐるぐる
ぐるぐる
ぐるぐる、
黒いなにかが
ぐるぐる
ぐるぐる
ぐるぐる、
頭の中に
ぐるぐる
ぐるぐる
ぐるぐる、
「なんで?」「どうして?」
ぐるぐる
ぐるぐる
ぐるぐる、
円環に嵌って
ぐるぐる
ぐるぐる
ぐるぐる、
「無意味」を知って
ぐるぐる
ぐるぐる
ぐるぐる、
行き着いた先は、
ぐるぐる
ぐるぐる
ぐるぐる。
………………。
光。
096【意味がないこと】2022.11.08
いいか。イマから大声でぶっちゃけるぞ。
意味がないこと、それはな……
ここで毎日なにか書く、ッてことだよーッッッッッっ!
金にはならんし、フォロワー増えるわけでもないし(もし増えてても表示されないし)、べつに仕事に結びつくわけでもねーし、いまさら小説家を目指してもムリだし、
やってもやっても、意味ねぇぞーッッッッッっ!
ここで得られるモノはな、
今日も全力でなんか書いたったぜ!ッて自己満足ダケな!
ただそれだけのために毎日なんか書けるぜ!ッてヤツ。
めっちゃウエルカムだぜ。
文章力の向上なんてものは、自己満足の暴走の後についてくるオマケだね。オマケを目的に文章を書くなんて、ビックリマンシールを取ったらあとは捨てる、くらい無粋でつまんねーことだとおもわないか?
ぶっちゃけたいことは、以上だ。
それじゃ。ここで会うのは、またアシタ、ってことで。
あばよ。
ただただしんどいから一日を寝て過ごすか
一日仕事行って頑張ってるひとかどっちが意味ないとおもいますか?
大半の人はしんどいから、一日を寝て過ごす方が意味ないと思いますよね?
でも、病気の人や精神疾患の人って、調子いいときも悪いときもある
私が伝えたいのは、元気そうに見えても、実は元気じゃない人もいるってことを知って欲しいです
しんどさは、自分にしかわからないから、辛いです
でもいつかは、明るい未来が来るのです
意味がないことかどうかは全て自分次第
物事を進めている間はその物事が意味あるのかないのかなんてわからない
今自分がこの文章を書いている瞬間もこれが意味あるかどうかも自分でも全くわからない
でも、この後の行動で意味あるものにしていけばいいと思う。例えば、自分が何故このアプリを入れたかとゆうと、文章を書くことを続ければトークが上手くなるとゆうのを見たからだ。今この瞬間はこの文章を書いていることに意味を見いだせていない。しかし、トークがうまくなればこの文を書いていたからトークが上手くなることに繋がったと言える。そこではじめてその物に「意味がある」となるのだと思う。だから、意味がないことだと思うことは必ずあるとおもう。全てにおいて「意味ある」と思うようにする方が難しいだろう。
だから、「意味がないこと」もいずれ、「意味があること」に自分で繋げていけばいい。
いや、必ず意味のあるものに繋げるんだと強く意志を持っておくとゆう考え方を、
あなたの頭の片隅にでも置いておいてもらいたい。
意味がないこと。
それは、この生総てだ。
……などと言ったら、彼女はどんな顔をするのだろうか?
昔の、何もかもが大好きで大嫌いな、死にたがりの俺に戻ってしまったと失望されるだろうか。
いつか死ぬのに何故生きる?
総て無くなるのに何故生きる?
閉じた瞼の裏側で、過去の俺から問われ続けるその問いに、俺は未だ答えられずにいる。
今は、無意味だとは思っていない。
思っていないのは真実なのだが……
生きる意味。それを上手く伝える術も今の俺は持たない。
強いて言うなら、こうして脳みそを塗りつぶしていく思考たちを文字に変換し、文章として原稿用紙を汚していくこと。
そして、それを誰かと共有し、何かしらの意味を持たせること。
それが、俺の生きる意味かも知れない。
意味がないこと
ただ何も考えないで1日を終える。
何も考えないこと.これを人々は平和と言う。
ではなぜ私は何かいつも考えているのか?自分の心が平和ではないから?