『寂しさ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
好きな人が家に来るって言っていた。私はすぐに着替えて待っていた。数分後チャイムがなった。すぐに玄関まで走ってドアを開けた。「宅配便でーす」…なんだ宅配便か。「ありがとうございます」って言って受け取りまた家の中に入って待つ。待って待って待ち続けたけど好きな人は来なかった。好きな人の友達の家に遊びに行く予定だったけど来れなくなったらしく私の家には来なかった。「やっぱそうだよね。来るわけないか…」なんて思いつつ部屋に戻った…寂しいよ寂しい!!貴方に会いたい!!あなたの声を聞きたいそばにいたい隣にいたい!!こんな私のことを愛して欲しいの!こんな欲望で満ち溢れてる私の事を愛して欲しいの。本音はこんなに欲望で溢れてしまっているけどそれでも貴方は愛してくれる?なんて言えるわけがないじゃん。はぁ今日は会えただけでも運が良かった。そう思って思い込んで生きていこう
みそ汁の具が寂しい。
麸。
明日を省みることも出来ない私に、喜びのうちに、生を謳歌することはできない。
せめて、あら汁が食べたいなんて、贅沢なことは言わないけれど。
この前、寿司屋で、あら汁を食った。
美味かった。
ただ吸い物なのに、生きているという味がした。
生き物の、味がした。
麸は生きていないもののみそ汁の味だ。
この差は偉大である。
なんにせよ、あら汁は美味かった。
恋愛において、
毎日の愛情表現はとても大切だ
私は身をもって思えた
後悔のないように....😞
寂しい。
独りだ。
誰もいない。
苦しい。
真っ白だ。
何もない。
私には、何もない。
誇れるものが。
名誉、誉れ、地位、金、恋人。
ああ、無い。
なにも、見つからない。
あなたのせいであたしはあたしじゃなくなったのよ。
前まではちょっとやそっとのことじゃ泣かなかったのに。
転んで擦りむいたくらいで「痛い、痛い」なんて喚かなかったのに。
あなたが優しいから。
それを知ってしまったから。
あなたがいなくなった穴は埋まらないのよ。
今でも、「嗚呼、痛い、痛い」って泣いているわよ。
あなたが愛した女が。
本当に、すぐどこかに消えちゃうんだから。
〜寂しさ〜
「寂しさ」
クリスマス夜の街。
歩道橋の上、ポツンと一人きりの少年。
1人なのに少年は笑った。
でも、他の笑顔に比べ、どこか違った。
他の笑顔は、幸せそうな笑顔。
少年の笑顔は、寂しさを隠す為の笑顔。
他人に頼ることを覚えたおまえは、随分と精神が安定している。もちろん、それは嬉しいことだ。
俺だけに依存して、執着していた頃は、酷かったしな。
でも、ほんの少しだけ、俺から離れたことが惜しくなる。本当に、ほんの少しだけ。
三日月見て、“寂しい”と感じる人は、
マイノリティであろう。
多分に大概の人は美しさを魅ると思う。
故に寂しいという感情が、
須らく負の感情を表すとは限らない。
寂しいこと、それもまた、喜びの一つだ。
声掛けに振り向きもせずひたすらに玩具にじゃれつく子猫愛しき
中暖かい秋が過ぎて、冬になり、雪が降ると、寒さのせいか、誰かの温もりを感じたくなる。
でも頼れる人はいない。
これが多分、一人暮らしの寂しさなのだろう。
寂しいときは、いつも友達とずっと電話を繋いでる。
でも、近くにはいない。
だから寂しい。そして寒い。
寂しさを埋めるには、温かい飲み物が必須。
自分なりにはこれが一番。
彼氏、欲しいなぁ、。
自分を包み込んでくれる人が欲しい。
夢でも良いから、現実にならなくたっていいから、誰かに触れたい。
誰かに頭を撫ででもらいたい。
背中を撫でて欲しい。
「大丈夫だよ」って笑って欲しい。
こんなに願っても、寒い一室にひとりきり。
ひとりって、こんなに寂しいんだね。
冬って、人の密着度が上がるから、より寂しさを感じやすいのだろうなと、私は思う。
誰か私の寂しさを埋めて。
128テーマ【寂しさ】
冬って人肌恋しくなりません?
なんなんでしょうね、あの現象。
小さい時は、一人でもなんとも思わなかった。
それが、小学三年生になったあたりで、駄目になった。
一人になった途端、なんとも表現し難い嫌な感覚がして、叫びたくなる。
怖くて親を呼ぼうとした時、出てきた音は思っていたよりも遥かに小さく、上擦っていたし、言葉としは出てこなかった。
この事を人に言えば、厨二病だと言われてしまい、それからはもう誰にも話していなかった。
なるべく一人にならないよう、工夫し過ごしていた。
それが今、不幸な事に一人になってしまっている。
周りは誰もいない。人だけでない。生き物の気配一つしない。
胸の辺りに何か、そう、きっと恐怖そのものが詰まってしまったみたいで、怖くて、怖くて仕方がなかった。
段々と息をするのが難しくなって、短く浅い呼吸を繰り返す。
誰かを呼ぼうとして、昔言われた言葉を思い出した。
厨二病、かまってちゃん、イタイ奴、迷惑の素。
きっと、きっと周りがそう言うのだから、呼ばずに収まるのを待とう。
そう思い、その場でうずくまった。
まだ、まだ誰もいない。
怖いままだ。
二人には友達が少なかった。
片や普段の行動があだとなり、片やいじめによる人間不信が原因で。
二人には周りにいてくれる人が少なかった。
片や唯一の友人が、片や一番信用していた唯一の家族が。
二人は人肌が恋しかった。
片や寒さに耐えかねて、片や安心感が欲しくて。
しかし、そんな二人が出逢えばどうなるか?
二人は友達以上の関係になった。
一目惚れをして、ひょんな事から近づいて。
二人は常に互いの近くにいた。
お互いを知ろうと、色々なことを経験した。
二人は温もりに包まれていた。
互いに互いを支え合い、安心感を得た。
この上ない幸せだ。
これ以上ないハッピーエンドだ。
#6
寂しさ
オリジナル小説「水と虹」3話
菜那「.•♬•*¨*•.¸¸♬︎っ!!」
またやってしまった
忘れようと思ったのに…
思い出してしまう君の声
もう私にはできないのに…笑
最初は興味もなくて
それでも、だんだん好きになって
今ではもう離せない君の存在
でも終わりはやってきて
まぁ、自分のせいなんだけどね
それでも君を思い出してしまう
菜那「あぁ、寂しいな」
「はい、カット!!」
菜那「どうですか!?」
監督サン「寂しさが伝わっていい感じだよ〜!」
菜那「ありがとうございますっ!」
人生初の
舞台、 監督サン、 演技
これからも頑張らなくちゃっ!
寂しさ
このぽっかりあいた穴はいつ埋まってくれるのかな。
「寂しさ」
曇り空見上げて独りごちる。
ごめんを置き忘れてきてしまった
どこかに
1人で生きているわけじゃない
それがわかった時の寂しさ
もう味わいたくない
ごめんを言いに行かなくちゃ
今すぐに。
このどうしようもない寂しさを埋められるものは、この世に無いと思っている。
何を見ても、何をしても。
常に心に居座っているんだ。
だから、そう。
互いに凍える心を持ち寄って、「寂しいね」と微笑み合える。
それがきっと、ほんの少しでも。
温めてくれるはずだと信じている。
〝寂しさ〟
冬に暖かさを見つけた時
春に咲く花の名前を知った時
夏の暑さの凌ぎ方を探している時
秋の風を聴いている時
そしてまただんだんと
寒さが近づいてきたことに気づいて
隣にお前がいたらなって
考えてしまう脳みそが疎ましい
思考の常道に名前などつけたくないな
弱そうだもんね
期待には応えたいもんね
『寂しさ』2023/12/209
【寂しさ】
どんなに家族と仲が良くても
どんなに友達と遊んでも
どんなに恋人と過ごしても
一人のような気がしていた
誰といても何故だか寂しくて
心が苦しかった
自分のことを本当の意味で分かってくれる人に
まだ出会えていないから寂しいのだと
やっと気付いた
寂しい時
寂しいと素直に言える人に出会いたい
そして
その人が寂しい時は
隣に居たい
自分が寂しい時は
隣に居てほしい
そんなことを思った
寂しさ抱える性格になってしまったが、仕方がない。そうして生きていく。
寂しさ。
来年から少し
遠くなるから
寂しい。
でもたまには
Liveがあるから
大丈夫。
お互いが
もっと近くなる為に。
寂しくても耐える。