子供のように』の作文集

Open App

子供のように』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

10/13/2022, 10:40:08 AM

恥じらいもなく
ケラケラと大笑いしたり

ぐしゃぐしゃになって
わんわん泣いたり

眠くなったら
その場で寝てしまう…


そこまでしなかったとしても

もっと自然に感情を表して

素直に生きれたらな。



『子供のように』

10/13/2022, 10:30:59 AM

子供のように笑う君に惹かれた
子供のようにはしゃぐ君に惹かれた

子供のように泣きじゃくる君を守りたいた思った
子供のように不安がる君を守りたいと思った

君が僕を子供のようだと笑った
君が僕を子供のようだと抱き締めた

僕の方が子供のように見えたのか
君の方が僕に惹かれていたのか
自惚れまで感じてしまう程の優しさ

子供のような君に惹かれた

10/13/2022, 10:27:20 AM

(1)
教会で時計がチッタとなる頃、あの子はその隣で歌を歌って、誰も居ないその場所に音を響かせてた
そこにある葉っぱが散るよりも長く綺麗な高い声だったけど、
消して上手いとは言えない歌だったけど
何度も口どけが残るみたいにそんな、あたたかいスープみたいな歌
空から落っこちるみたいな風が吹いてその子は居なくなってしまったのを覚えてて
そのまま夜遅くの月明かりだけを見て海辺に帰ったのを覚えている。
その子は居ない子だって思うようになったのは
それから随分立った頃で、私がそんな話を誰かにしたこともないけれど
またあの教会に行ってみたくなった。そこには治安が悪いというか、結構暗い雰囲気が漂っていたんだけれど、気になっていつもいつも考えてしまうようになったから、行ってみることに決めたの。今日はあの頃より少し月が欠けていた。

10/13/2022, 10:22:26 AM

子どもの頃のように目一杯泣けたらこの心も少しはスッキリするのかな。

10/13/2022, 10:20:10 AM

いちどいろんなことを忘れて、
走り回ってみたい。
いろんなしがらみから開放されて、
思いっきり笑って、泣いてみたい。

あのときは大変だった学校が
今となっては楽だったと思えるのはなぜ?

生まれたばかりのあかんぼうは
どうしてあんなに自由で、感情豊かで。

人目を、時間を、場所を、世間体を、
気にしないでいられたら?
子供みたいに、子供のように、

いることは、生きることは難しくて
挫けそうになるけど。たまには戻ってみたいな


子供のように

10/13/2022, 10:14:44 AM

子供のように、みてくれだけ合わせれば

実物になった様に錯覚できた

わかっていた

人助けをしても、善人になれるわけではない

コーヒーを飲んでも、大人に近付けるわけじゃない

それでもいいと思った

錯覚、そして、満足

どちらも、憧れているからこそ起きる現象

続けてみよう、線が輪郭に変わるように

10/13/2022, 10:14:06 AM

お題 子供のように

果てしなく終わる恋に期待を咲かせてた

子供のようにあなたを追いかける

勇気はもう無くて

今、蘇るあなたの面影

いつか忘れてしまうのね

私もあなたも

10/13/2022, 10:13:17 AM

一番最初の夢
君は覚えてるかな?
色々 夢が変わって
その事を不思議に思う

君といる現在(いま)は
どういう 夢の形

あの頃の夢
叶ったかな 叶わなかったかな
どっちだろう
まぁどっちでも 幸せだよね

子供のように 夢を語る君を
僕は ずっと見ている

あの頃の夢
今の僕らへ 続いてるのかな
どうなんだろう
まぁ仲良く 夢の話をしようね

子供のように 夢を語る君へ
僕は 良いねを送る

#子供のように

10/13/2022, 10:10:47 AM

子供のように

子供のように誰の目も気にせずに泣き叫び喚けたらどんなに楽だろう
子供のように何も気にせず好きなことだけに一直線に一生懸命に出来たらどんなに楽しいだろう

10/13/2022, 10:03:21 AM

お題「子どものように」

何も難しいことを考えずに、無邪気に走り回っていた頃に戻りたい。

人間関係も、社会も、何もかも、考えるのが疲れてしまう。
子どもの頃の、これからの未来に希望と少しの不安を抱いていた頃に戻れたらいいのに。

子どものように、純粋な気持ちを思い出したい。

10/13/2022, 10:03:05 AM

…子供のように…

君は子供のように大はしゃぎしながら

笑ったり時には泣いたりすぐ怒ったり

感情的になりやすいんだな。

_end_

10/14/2021, 8:19:30 AM

子供のように

泣いたり笑ったり

したかった。

10/14/2021, 7:53:25 AM

子供のように

「ねえねえ」
後ろから幼い声がした
振り返ると
女の子が目を輝かせて
握った両手を掲げていた
「ほらみて!」
「ん~?」

パカ。どうも。イモムシです。

「……うわ」ひぇぁぁぁ
「きょうがくした?」
「びっくりした…」うぇええ
「ならいい!」
「ちゃんと逃してきてよ…」いゃぇやぁ

ドタバタと
心が走りまわっていた
やはり今でも好きになれない

10/14/2021, 4:33:43 AM

つられて
季節外れの花が顔を覗かせるような
純真で爛漫な笑い声

たまには
子供のように我儘を言って
困らせてくれてもいいんだ

その悪戯っぽさと
無邪気さが同居する笑みが免罪符

だけど
辛さを隠す我儘で笑うなら
いっそ我儘に泣いてほしい

これは私の我儘

つまり"好き"ってこと
簡単なふた文字

10/14/2021, 1:31:04 AM

#子供のように

帰る時に小学生や中高の生徒たちが仲良くきゃっきゃっして帰ってるのをみて懐かしいなぁって思う.
ほんとうに楽しかったなぁ.


1度だけもう一度.子供のように沢山甘えて沢山走り回ってたくさん笑って充実した日々を過ごしたい.

10/14/2021, 12:13:47 AM

子供のように無邪気でいられたら
子供のように無知でいられたら
子供のように無我夢中に、素直に、
思うがままに生きられたら

私たちは大人になるにつれ、
知らなくていいものを自然に知るようになる
見たくないもの、聞きたくないもの
知りたくないものばかり、苦しいね、かなしいね

子供のように、無知でいられたら
子供のようにいられたなら
私たちもきっと子供のままでいられるはずなんだ

子供のままだっていいはずなんだ

10/13/2021, 6:24:37 PM

子供のように。

 今でこそ子供だったな、と思うことはあれど私は抑圧された子供だったと思う。
 初等教育は一年区切りをやめたほうがいい。4月生まれと3月生まれ。あまりにも違いが出すぎるのにそれを一緒くたにしてまとまるわけがない。
 あといじめの統計を取ってみてほしいな。授業に遅れたりとかするの、大抵後半の子な気がした。いわゆる早生まれ。丸一年の差は体の発育以上に脳の発達とかもあるよ。
 馬鹿なんじゃねーよ。まだそこはそれぞれ食った飯の量が違うんだよと言いたい。
 同じ学年のはずなのに、一つの物事を理解するのにわざわざ待たなきゃいけない子と息せき切って走らなぎゃいけない子がいるわけだ。中には反応を返すのを面倒になるやつも出るわけだ。

10/13/2021, 6:02:07 PM

子供のように

子供のように
何も考えずに
はしゃぎたい。

子供のように
時間を気にする事なく。
体力が果てるまで。

10/13/2021, 5:15:07 PM

子供のように

I think it’s important that think like a child in some cases.Adults are conservative and can’t think freely. So I will never forget child’s heart

10/13/2021, 4:24:41 PM

子供のように
大人のように
どう振る舞うのが正解なんだろう

Next