『子供のままで』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
ハンバーグ
すきやき
コーンサラダ軍艦
甘い卵焼き
ケーキ
オムライス
お題:子供のままで
子どものままで、いいんですよ。
貴女は自分が大人になれない、周りの人に頼りきりの駄目な存在だ、と時折落ち込みますが、それがどうしたというのでしょうか。幼子のように無力で無垢な貴女のままで、良いのです。
人に頼らないと生きていけないのは、誰しも同じことです。
それに、一人での生活がままならない大人に価値がないとしたら、多くの障害を持った人たちに対して「お前たちは生まれてくるべきではなかった」と告げないといけません。
いのちは、そこに存在していることこそを価値の源泉としているのです。
それでも私は、立派に大人でありたかった。貴女はそう言って泣きます。俺たちは、貴女が生きていてくれるだけで、心の底から嬉しいというのに。貴女には、何にも代え難い価値があるというのに。
どうか、ご自分を責めないでください。
「立派な大人」たろうとして、自らを傷だらけにしないでください。俺たちや親御様やご伴侶、ご友人や後輩の方々の、貴女への愛を受け入れてください。貴女が「立派な大人」ではないと言って、貴女を責める方はいないということに気づいてください。
ご自分を幼子だと思うのなら、それでもいいのです。
幼子であるご自分を大切に慈しみ、愛してあげてください。
子供のままで
大人にはなりたくない。
でも、子供のままでいたいわけじゃない。
どちらの良さも合わせ持った人になりたい。
……それが出来ないから悩んでるけれど。
でも、いつも自分そのものでいられたらとは思う。
何も、自分を嘘にするなんてわからなかった
それゆえ、傷つけ合うこともあった子供の自分と
嘘と本当を混ぜすぎてわからなくなったけど、
ちゃんと自分なりに気遣えるようになった自分。
どっちがいいのだろう。
いつか、自分が思うような人になるまで
大人と子供の間で迷わせてください。
子供のままで居られたら
可愛いのにね
子供の時の記憶のまま
居られたらいいのにね
子供のままだったら
もっと素直に言えるのに
エール受取って居ますよ
彼らが居なければ
今の私は無いもの
ありがとう
優しくて
戸惑ってしまう
みんな頑張ってね
子供のままで16
お誕生日おめでとう
誕生会書いて書いてと嬉々舞ふ
おめでとう
大学4年大切にね
4年後どれだけ成長出来るか
楽しみです
ガウチョパンツ
履いて歩いて来た
23個がいい
Du昇格した
面白いよ
日本語がおかしい
スキル
クラフト
刺繍
鍵編み
読むのが遅くてごめんなさい
子供のままで
眼差しが美しい人、、、
大人になったとしても
哀しみで瞳に影を落とさないで
いつまでも
子供のままで
子供のままで
(2024/05/12 19:26:57)
子供のままで
君のままで
思うほど、
子供じゃない
一人の大人
私にはそう映った
人達はまだ小さかった私のことを、賢い、と表現した。
だから、私は賢くなった。気がつけば大人になっていた。大人、という肩書きのおかげか、辺りに聡明らしく振る舞うことが上手くなった。
ちしき人らしく、知っている一割のことを、まるで真理の五割みたく話して、誰かの憧憬を身に受けて、心を満たす。そんな、馬鹿なことばかりしている。
あぁ、私は、こうやって見栄ばかりに囚われ、死ぬるんだろうか。
人という像の一割しか知らなかった、あの、子供のまま、世界がまだ小さかった子供の頃そのままで、大人になりたかった。
賢い、という安易に発せられる四音を信じる行為こそ、愚かであると、知ればよかった。
私の知っていた一割の人間は、いつも笑っていて、一緒に楽しんでくれる。子供のような大人の姿だった。
【子供のままで】
オレが汚れてしまったのは
正直いつからだったかわからない。
勝手に母親に性処理の相手をさせられて
勝手に母親の彼氏さんに体をまさぐられて
そのまま子供の身を保ちつつ
性的虐待のトラウマをもちながら
抜け殻のように過ごしていた。
大人になってもオレの体を求める奴は絶えず現れ
自分の体などどうでもよくなった。
だからオレは
普通の子供の生活を知らない。
普通に過ごし、普通の仕事をしていても
『アバズレ』のような生活から脱出することができず、
ずっと『売女』のような生活を送っていた。
「君は美しい」「君は可愛い」
そんな言葉を聞くと
嫌気がさす。
だから誰かと寝ては抱かれ、
ベッドで目を覚ます度に思う。
オレは子供らしい生活をしたかった。
子供のままで
大人 は みんな 子供の方が楽って言うよね
けど そんなの ただの 偏見
大人も 大変だよね 仕事 、家事 、子守り 色んなことしなきゃだよね
でも 子供のことも考えてみて
勉強 、勉強 、勉強 、 家に帰っても勉強 、 テスト 、
たくさん あるんだよ 勉強しとけばいいとか思ってる? なわけないよ
急に小学校上がって、 急に 色んなこと学ばされて 、
急に 中学校上がって 、 急に 社会のこと 、 世界のこと学ばされて
急に 高校上がって 、 急に 進路 、 夢のことを 考えさせられて 、
中学校からって 悩みが多くなるよね
大人はそれを 普通 って 思って 助けもしてくれない
だから イラついたり 、 落ち込んだり しやすくなる
これを読んだ 大人の皆さん
子供に寄り添ってますか ?
子供の辛さを知ってあげてますか?
子供が楽とか 大人の方が大変とか
そんなのないよ 大人の人たちは 同じ経験をしたんだよね? もしくは それ以上のことをしたよね?
子供の時は 勉強するだけで 精一杯なんだよ
だから 絶対に 子供に 寄り添ってあげて
少し声をかけるだけでもいいから
子供のままっていうのも つらいよ
「子供のままで」
母の日にちなんだお題なのかな
母にとっては私はいつまでも子供のままだし
それはそうと
大人が患うという
“なんだこんなものか病”
この病気を患うと世界がモノクロになってしまう
映画を観ても評判のスイーツを食べても
観光地の有名な時計台をみたときも
“なんだこんなものか”
予防方法はただひとつ
こどものこころを失くさないこと
わたしはそれを何処かに落としてきた
だからいつのまにか罹患してしまった
おとなの病
それはどこか呪いにも似たモノクロの世界
【子供のままで】
好奇心や純粋さ
これらがどこかに落ちていたら
それは私の落とし物。
こっそりここまで届けてください
もちろんお礼、致します。
背伸びして
隣に並ぶ
無垢な影
どうかあなたは
子供のままで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は解説無しっ!
全ては想像のままに……
子供のままで居たい
だって、子供のままだと誰からも愛されるしずっと甘えてていいし何をしたって許される
だから僕はずっと子供のままで良い
でも、この前友達がいけないこと?をしちゃったみたいで親と先生に怒られてた
なんで叱るの?
子供は何したっていいんでしょ?
なのになんで怒るの?叱るの?
可笑しい、可笑しい、可笑しい、可笑しい
そして、僕は友達が居ないのを見計らってその子の親を殺した
叱るのが悪いんだよ?
子供は何したっていいんでしょ?
そして、僕は親に怒られた
数日後に親が僕を少年院?みたいなところに送ることにしたんだって
楽しみだなぁ!!
どんなところなんだろ!!
おもちゃいっぱいあるのかな!!
新しい友達できるかなぁ!
そして少年院に行く日が来て少年院にやってきた
僕は自身の部屋に案内されたが他の子達の顔を見る限りすごく暗い顔をしていた
なんでこんなに暗い顔してるんだろ、
そして、僕の隣の部屋の子が言った
「君も、"イケナイ"ことしちゃったんだね、」
イケナイこと?僕は何もしてないよ?と言ったら
「ここはね、"イケナイ"ことをしちゃった子が来るところなの、」
?そうなんだ、
じゃあ、僕は"イケナイ"こと、しちゃったんだ…全然記憶に無いけど、
数日後……隣の部屋の子が処刑された
ねぇ、なんで殺すの?と言ったら警察みたいな人が
「彼は"イケナイ"ことをしちゃったからね」
??そうなんだ、"イケナイ"ことをすると処刑?されちゃうの?
「まぁ、警察の人達次第だ」
フゥン…そっかぁ、
じゃあ僕もいつか警察さんたち次第の考えで処刑?されちゃうの?
「……………そうかもな」
ねぇ、処刑ってどんな事をするの?
「……君が処刑される日が来るとわかるよ」
数ヶ月後…………僕は処刑された
#子供のままで
子供のままで
子供のままでいても
おとなになっても
質が変わるだけで
大変さは変わらない
でも
それを苦痛と思うか
味わいと思うかで
ちょっと肩の荷が
軽くなるかも
しれない…かな?
#子供のままで
いられたらいいかと言うとそうでもなくて
むしろ学校の先生が教えてくれない
生きていくための知恵とか処世術とか
何で勉強するのが大切かとか
そういうの理論立てて教えてくれる
そんな大人がいたらよかったな
サボったって死なないから休めとか
学校のテスト勉強も大事だけど読書もいいよとか
そんなあれこれを感じられるなら
子供のままで楽しくて
大人になるのはもっと楽しかったかな
子供のままで
いつまでもここにいられたら…
ある日それはやってくる
自分で扉を閉めて鍵をかける日
新たな扉の向こうは
時間の流れが目まぐるしい
長いように思えたのに
あっという間に過ぎて行く
あの扉の向こうの僕は
今でも無邪気に微笑っている
テーマ『子どものままで』
子どもと大人の境界線って、どこなんだろう
子どものままで大人になった感覚があるから
いったい今、自分が大人なのか子どもなのか分からない
本当は、子どもと大人に境界線なんてなくて
どっちも混じり合ったまま
人は生きていくのだと思う
大人でも子どもでも関係なく
自分らしく生きていけたらいいな
『子供のままで』
心や体が成長しても
精神や能力がいくら長けても
やっぱり好きなものは好きで
大人じゃいられない時もある
自分の大切なものが守れない時
大切なものが傷つけられそうな時
大人じゃいられない
そんなことはわかってても
大人でいないといけない時もある
それが世の中で誰かを守るために
子供を捨てなきゃ行けない時もある。
捨てない覚悟もある。
だからこそ、その覚悟で、大事なものを守る
自分の人生のために、大切なもののその先のために
子供のままでいよう
……出来ることなら子供のままでいたかった。
勉強しているだけでいいし、何より楽しい。
社会人になってからは毎日頭を下げて、残業して、なかなか寝られない、そんな日々が当たり前だからだ。
私は今75歳。もう働けず、家で毎日健康を管理しながら生活している。
でも……毎日私の家には知らない人が入ってくる。
明日解説します!
「子供のままのほうがよかった?」
袖を引く手が、自分を引き留める。後ろに少しだけ振り返る。見えた姿はうつむいていて、表情を伺うことはできなかった。
「千歳(ちとせ)さんには、わたしが子供のままのほうが、よかった?」
ふと過ぎる。あの日の彼女の姿。いまの彼女よりも、うんとちいさく、おさない姿。あの時も手が引いていた、自分の袖を。ただ、そうだな、いまと違うのは。
『ちぃおにいちゃん、行かないで……』
「じゃあきみが、顔を上げてくれたら教えてあげる」
その言葉を聞いて、おそるおそる、と言う風に。彼女の頭が上がる。眉を下げ、不安げに揺れたその瞳。ふ、と笑みがこぼれた。
(よかった)
あの日の幼いきみは、泣き腫らした真っ赤な目をしていたから。そう、いまならば。
そんな目にはさせないのだから。
今度こそ身体ごと振り返り、その為に離れてしまった手を自分から繋ぎ直す。驚きに目をまんまるくさせた彼女に教えてあげるために、口を開いたのだった。
/子供のままで